NOUKA2(働く車・レトロ)

画像1 NOUKA2。トラクターの魅力は尽きません。背景はでっかいドットで80年代テイストを狙いましたw
画像2 鉛筆の下書き。かなりいい加減です。丁寧過ぎると下書きの時点で飽きてしまいます…(._.)
画像3 ベタまで入れたところ。色を塗るつもりでも、ほとんどモノクロマンガの感覚で描いてしまっています、ホントはトーンも貼りたいくらいです。ドットの上から色が乗っている効果が好きなのですが、最近流行りませんねw
画像4 B4の紙に、周囲に余白をとって描いています。なぜならウチのスキャナーがA4だからです(笑)描き終ったら、周りの余白をカッターで切ってます。
画像5 今回はフツーにデジタル2色感覚で塗りました。車体の黄色だけ追加。…前回の「アナログで薄墨塗ってグリザイユ」の方が早かったです。それほど違う訳でもないですが。余談:このトラクターはポル〇ェが50年代に実際作っていたものを参考に描きました。高級車メーカーも農耕機を作っていたんですね、しかもさすがにカッコいい!自動車にあまり興味のない当方もグッと引き込まれました!

いいなと思ったら応援しよう!

梅熊大介
たくさんのサポートを戴いており、イラストももう一通り送ったような気がするので…どんなお礼がいいですかねえ?考え中(._.)