
懸案をひとつづつ潰してます(短)
備忘録。
アナログマンガいろいろ試してきて、次はこうしたい、前はここがアカンかったなど整理しておりますぞ。
①スキャンがダメだった(笑)
→スキャナを変え、スキャン方法も覚えなおし。黒がはっきり黒になるよう仕上げる。

②キャラが背景に埋もれがち
→カブラペン(エレガントスプーンペン)に頼りすぎず、人物が目立つよう構図、仕上げ、ペンの種類を考える。いまジロットのGやブラウゼの丸を試してます。


③直線もフリーハンドで
→長いフリーハンド直線を練習し、実戦投入。この修業は一生🤔。描きながら慣れていきます。

④いつも懸案のトーン処理
→基本は使わなくて済むようにぜんぶペンで。時間的に難しいところは予めペンで描いた素材をトーン的に利用する。素材作成進行中。

いろいろ試してきたんで、一度整理しました。たまに「俺いまなんの練習してんだっけ?」ってなりますもんで、もう脳がアレなんですよねえ…(^_^;)
さあいちおう筋道はたったようですが、懸案はもうないだろうか?🤔
では続けます。
お粗末さまでした(*・ω・)*_ _)ペコリ
いいなと思ったら応援しよう!
