うめ壺NFTってなぁに?
こちらウメコー🛸👩🚀
みなさまいつも本当にありがとうございます。
今日は、うめ壺のお話。
もうすぐリリースする予定のNFTなんだよ🏺
簡単に言うと、
ウメ壺🏺 = NFT
梅干し = UMEトークン
ということ。
NFTっていうと PFPをイメージされると思うんだけど、うめ壺は少しだけ違うんだ。
具体的には、この ウメ壺NFT を保有するとステーキングができるようになるんだよ。(もしステーキングがよくわからないっていう場合は、少しググってみてね)
ウメ壺NFTをステーキングする = 預ける (預けてる間は一定期間のロックがかかるので NFTを売ることはできなくなるよ)
なので、ウメ壺を預けてる間は 梅干し(UMEトークン)が作られる✨
そしてそして、
その作られてきた梅干し(UMEトークン)は、Ume Marketで使うことができるんだよ⏬
ウメマーケットは9月にリリースした独自NFTマーケットプレイス🛒
ここでは、UMEトークンのみでNFTの売買ができるんだよ。
(UMEトークンで購入したNFTは、OpenSeaでの二次販売をすることもできるよ)
そしてそして、
UMEトークンは、今後もっと他のユースケースを作ろうと模索しているところ。
でも
なぜ、うめ壺作ったの?
ただ、単純に楽しそうでしょ!?
なんかワクワクするでしょ!?
っていうほんとにシンプルな理由だよ。
UMEだけで成り立つ経済圏になる得るのなら、すっごく面白そう。
大きな大人が子供のようにはしゃいで遊んでる。
そんな感じ。
Ume Marketは、ほんと 一言で説明すると
『シール交換所』w 😂
子供の時に、友達とのシール交換にワクワクしたあの気持ちわかりますか?(年代が……w )
そんな風にNFTを楽しめる人をどんどん増やしたい。
クリエイターとか、アーティストとかそんな括りじゃなくて、誰でも自分が交換したいものを出品できる場所みたいな感じかな〜
アートだけに括らなくていい。
これからどんなNFTが出てくるんだろう✨✨って想像しただけでワクワク、そわそわするような。
そこで流れる通貨が、法定通貨の頭で考えちゃうようなトークンではなくて
独自の経済圏だけで使える UMEトークン。
ここに大きな意味があると思ってるんだよ。
1 UME = 1 UME だよ。
なんだか、楽しそう🤩
なんだか、ワクワクする。
なんだか、おもしろい。
たったそれだけ。
でも、それがこれからの未来で1番大切なことになるって心から信じてるんだよ。だから、ウメコスペースコロニーだってそうだよ。
あ!そうだ!
Ume Market に出品してみたいなぁ〜と思われた方いたら、いつでもTwitterから DMください😊 どんなジャンルのNFTでも大歓迎だよ。(人に害を与えるようなものはイヤだよ)
人類総クリエイター時代。
あなたも、わたしも、子供も、お母さんも、お父さんも、お爺さんも、お祖母さんも みーんなクリエイター。
きっと、ワクワクする素敵なNFTが生まれてくる。
では、またねー。
ツーツーツー⚡️