![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89905508/rectangle_large_type_2_3069444d1379f95cafe0365fdf0f3f5d.png?width=1200)
うめ壺NFTステーキングのやり方解説
こちらウメコー👩🚀🛸
さて、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
寒い季節に突入して、ウメコは朝がツライ〜〜デス🥶
今回は、お待ちかねの❤️🏺うめ壺NFTステーキングのリリースのお知らせと、ステーキングのやり方を簡単に解説するよー。
![](https://assets.st-note.com/img/1666879232506-Y16buKRHaX.png?width=1200)
ステーキングは、Ume Marketのトップページから飛べるようになってます。
まず、そもそもステーキングって一体なに?!?!?!となってる方は、少しググってみて下さい。
一言でいうと、『NFTを預けている間、トークンが貰える(請求できる)』といった感じかな。
以前、Ume Market上でリリースしたウメ壺NFTをステーキングすることで、UMEトークンがクレーム(請求)できるようになります。(UMEトークンは Ume Marketで使えるよ🎉これから用途がもっと増えてくかも🌟)
ウメ壷はUme MarketもしくはOpenSeaからも購入が可能です🏺
OpenSea🌊: https://opensea.io/ja/collection/umepot
Ume Market: https://umeko.moe/collection/ume-pot
ステーキングを開始するにはいくつか条件と注意点ががあるので、まずは以下を読んでね🏺
・OpenSeaなどで出品中のNFTはステーキングできません。なので、リストしている人はキャンセルしてからステーキングしてね。
・NFTをステーキングして最初の2週間は、NFTがロックされるのでステーキングを解除することはできません。
・UMEの排出量は、まずは試験運用となっているので後日調整される可能性があります。
・ウメ壺は何個でもステーキング可能。数が増えると単純計算で貰えるUMEトークンも倍になるというイメージです。
では、詳しい操作方法について
まず、最初は以下のようなページが表示されてきていると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1666879449108-SujpaHxSgb.png?width=1200)
大まかに説明すると、以下の2つに分かれます。
・左側でNFTを預ける
・右側で貯まったUMEトークンを請求する(クレームする)
![](https://assets.st-note.com/img/1666879868877-857fNARsKr.png?width=1200)
まず、『Connect to stake』をクリックするとウォレットの署名が求められて以下のような画面に切り替わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666880061233-WLlyntR8Yy.png?width=1200)
『Approve NFTs』からウメ壺NFTを預け入れる。(ウメ壺NFTに関する承認を求められるので署名します)
『Un-stake』は、NFTステーキングを解除するとき。
サイトを翻訳するとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666880289744-w4QtcSUwaw.png?width=1200)
右側の1番下にある『Claimable now for you』が、今すぐ請求可能なUMEトークンの数量になります。
さて、いかがでしたでしょうか?!
まだ全然分からない〜という方、質問がある!と言う方、遠慮なく discordのうめマチャンネルにてご質問ください🙇♀️💗
UMEが作られるってこんなにワクワクするんだね😂
でもね、
梅干しってそんなすぐにできるものじゃないんだよ。
梅干しは長〜く漬けると美味しくなる。
なので、数日、数週間、待ってからチェックすることをオススメするよ〜🏺🏺
最後に、UMEトークンとは?について少し解説した図を貼っておきます〜🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1667049933863-SJ27KBND8F.png?width=1200)
では、またねー🛸⚡️
ツーツーツー⚡️