![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46404901/rectangle_large_type_2_573a447f26339aca5737d378c6b1eac6.jpg?width=1200)
ポケモンの写真まとめ
ホウエン地方のポケモンfitが発売されたので記念に。
ここ2〜3年くらいのポケモンのぬいぐるみ写真をまとめました。
ポケモンしかいないです。
時系列はめちゃくちゃ。
初ゲットはカイリュー。
ハロウィンの時期にポケモンカフェで。
写真からはまったくハロウィンが感じられない。
この頃の私にはホワイトバランスという概念がなく、なんか赤みがかって写るなぁ〜と呑気にデジカメで撮っていた。
今見るとどれもぼんやりオレンジで結構怖い。
夢の島熱帯植物園にて。
ラフレシアとウツボットを連れて。
ナゾノクサは友人の手持ち。
ウツボカズラとウツボット。
ラフレシアとワイルドストロベリー
横浜のイングリッシュガーデン
雨の季節。
傘と紫陽花が綺麗。
ひょっこりはん。
ちょうどジョウト地方のポケモンfitの発売日だったので、ヨコハマのポケモンセンターでヌオーとポポッコとメガニウムをゲットだぜ!
ヌオーはこの点と線で構成されたなんともいえないお顔がすごく好き。
ポポッコは昔職場の後輩に似ていると言われたので。なんでや。
お友達のハネッコちゃんがひょっこり。
カエルの雨宿り。
ニョロトノは友人の手持ち。
晴れてきたかな。
メガニウムのフラワー怪獣感が好きです。伝われ。
そして、うんこミュージアムへ移動。
どんなところかって?
こういうところです。すごく…うんこです…
ヌオーちゃんとうんこ。
すいませんでした。
もういっちょヌオーちゃんとウパパ。
アートアクアリウムにて。
ウパーは友人の手持ちです。
新宿御苑。の温室。
ウルトラ怪獣展。(正式名称を忘れてしまった)
ナッシーとメトロン星人。
カイリューと革のワークショップへ。
作業を見守る。
ベロリンガとお花見。
桜をべろ〜ん。
桜ケーキもべろ〜ん。
ベロリンガといえば、牛タンをべろ〜んしてる写真をツイートしたら、すごくベロリンガ推しのアカウントの方に「共食いべろ〜」というコメントつきでリツイートしていただいたのが印象的でした。
あと、ベロリンガはお寿司のイメージなのは完全にポケモンスタジアムのミニゲームのせい。
友人のポケモンたちとピクニック。
レモン柄のレジャーシートのおかげ(?)で、友人との間でレモン柄を米津柄と呼ぶようになる。
ポケモンに関係のない話。
紫陽花の季節ふたたび。
文京区をぶらぶら。
セピアとニョロゾ。
六義園へ。
ばぁ!
お花の冠とヌオー。
水ポケと水辺。
カキ氷で頭キーン!
下北沢のカフェでキマちゃんとヒマワリに囲まれる。
キマワリはニコニコで癒される。
ミニリュウと水族館。
タツノオトシゴ。
この子たちはどんなドラゴンタイプのポケモンに進化するのかな?
お台場で、マタドガスのモクモクちゃんとパープルアフタヌーンティー。
アフタヌーンティーなのでおめかし。
ウツボットちゃんもいるよ。
連れてって気づいたけれども、この子達コジロウの手持ちでしたね。
薄紫のリボンもつけているので、コジロウの夢女のマタドガスちゃん(強火)とウツボットちゃん、みたいになってるなと思いました。
オマケのディグダ。
シブヤで女子会。
キングドラのドラ美ちゃんとお友達のヘルガーちゃん。
以上!!!!!!!
なんかものすごく尻切れトンボ感あるけれども…
ホウエン地方のポケモンは今のところチルタリスとロゼリアとトロピウスをゲットしています。
これからこの子達とも色んなところにお出かけするのが楽しみです。
そしてポケモンfitがシンオウ、イッシュ…と続くことを願って。
ダイパは本当に大学生の頃、狂ったようにやったので。もう何周したかわからないくらいには。
またポケモンたちとお出かけしたら呟いたり、こうして纏めると思うので、見てやってください。
そして興味を持たれたら、ぜひポケモンfitでポケモンゲットだぜ!してください。
トレーナーさんたちの写真が見たいです、安西先生!!