#13 コニュ力を鍛える方法知ってる?
どうも皆さん、うめこんばんにちは❗️
umekoです👍
今日のサムネイルですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
これは「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(通称:俺ガイル)」というアニメの主人公「比企谷八幡(ひきがやはちまん)」です。
彼はよくある王道な主人公から「とてつもなくかけ離れた超ひねくれ根暗な高校生」なのですが、僕は彼がとっても好きなんです!
なんか彼の考えに「共感」してしまう、、、笑
彼の名言は「青春は嘘であり、悪である。」です。(第1話)
ここから彼の価値観がさまざまな人物との関わりで少しずつ変化します。
気になる方はAmazonプライムやNetflixなどで観ていただけたらと思いますが、今回の「コミュ力を鍛える方法知ってる?」なんて絶対言わないということが分かります!笑
はい、それでは参りましょう!
改めて皆さんに質問します。
「コミュ力」を鍛える方法って知ってますか?
人は必ず誰かとコミュニケーションを取って生活をしています。(もちろんオンラインも含みます)
生まれてから死ぬまで一度もコミュニケーションを取らないということはないと思います。
今回は「初対面の人に向けたコミュニケーションを鍛える方法」として僕が経験したことをお話しします。
【1、これが最強!】
早速ですが、結論から言いますと、、
ズバリ!これです↓
答えは「チラシ(ビラ)配り」です👍
「いや流石にそれはないわ」と今思ったそこの「あなた」!!
ここで記事を閉じてもいいですが、
いつまでも「マサラタウン」のままですよ。(ずっとスタート地点です。)
ぜひこのまま読み進めてみてくださいね✨
チラシ配りは初対面の人とのコミュニケーションを鍛える方法として「最強」だと思います!
よく街でも見かけますよね?
それはなぜか?
「初対面の人に短時間で自分は何をしているのか?」を伝える上で自分で考えるからです。
今日(12/9)、僕はチラシ配りを約3時間ほどやってきました!
興味を持って受け取ってもらうために一体どういう「声かけ」や「チラシの渡し方」、「立ち振舞い」がいいのか必死に考えました!
なかなかメンタルが鍛えられましたよ、、笑
そう簡単には受け取ってもらえないわけです💦
僕もなるべく受け取らないようにしてきた人間なので、何も言えませんね。。苦笑
フラれても「心を燃やせ🔥」と言いながら配っていたumekoでした!
実際には7名で手分けして見事約250枚ほど配り切りました👍
【2、必ず受け取ってもらえるなんて期待しない】
今回、チラシを配布してて感じたことがありました。
「必ず受け取ってもらえるなんて考えたらダメだ!」
そうなんです。
「受け取ってもらえるなんてただの自分のエゴ」なんです!
もちろん初対面なわけですから、「あなた誰?」ってなるのは当然ですよね?
相手にとっては「自分の時間を消費される」ので、一刻も早く済ませたいわけです。
だからこそ「受け取らない」、「無視する」といった対応があってもおかしくないし、勝手に自分で他人を期待はしないという考えが大切です!
これは仕事にも精通すると思います!
【3、言いたいことは3秒で伝える!】
ここは今回の経験も通じて学んだ内容です。
基本、立ち止まってくださる人はほぼいなかったです。
多少歩きながら相手に伝えてチラシを渡すのでチャンスは一瞬です!
そこで、相手にとって気になる「ワード」を言うことがポイントだと学びました。
今回は「動画編集講座」という名目でしたが、これでは絶対に興味は湧きません。(僕も仮に渡されたらそうです。)
個人的には「YouTube/YouTuber」、「期間限定」が今回チラシの受け取りが良かったですね。
あと学んだのは、正面で構えて告白する感じもいけます👍
「あなたのことが好きです!付き合ってください!」
こんな勢いです!(注意:イメージ)
横からだと避けれますが、正面なら受け取られやすいです。(道を遮らない程度にしてくださいね💦)
【4、とにかく「笑顔」で「ありがとう」を伝える】
チラシ配りで今回僕が意識していたのは、何よりも「笑顔」と「ありがとう」です!
先ほどもあったように、相手は0.1秒でも「貴重な自分の時間」を消費したわけですから、受け取ってもらわなくても感謝を伝えるんです。
「自分のためにあなたの時間を使ってくれてありがとう!」
そして最後まで「笑顔」で接することです!
これが意外とできていないのではないのでしょうか?
「笑顔」の人は魅力的で人を引きつけます!
なんか恥ずかしいと思っているのは「あなただけ」です。
今回のチラシ配りから改めて笑顔で感謝を伝える大切さが分かりましたし、これからも続けていきます!
【最後に】
はい、いかがだったでしょうか?
他にもたくさんあるのですが、大きく4つのポイントにまとめてみました。
もしかしたら「常識でしょう?」「当たり前じゃん!」と思った方もいらっしゃったかもしれません。
それでは、、
「あなたはこれらを行動としてやっていますか?」
頭では分かっていても、それはただの「知識」として覚えただけ。。
あなたの身体は何も分かっていないのではないんでしょうか?
再び鬼滅の「錆兎」のこの言葉です。
これをずっと自分に常に問いながら、当たり前にできるようにこれからも精進し続けます💪
コミュ力を鍛えたいなら、ぜひあなたも「チラシ配り」経験してみてください!笑
それではまた次回✨