見出し画像

良い影響を与えられる人間とは

NHKの特番で世界を周り、フリーハグを呼びかけている桑原功一さんという方の特番があっていた。

反日デモの横でフリーハグをしている姿をTwitterで見たことがある。


渋谷駅の前で「フリーハグ」と書かれた画用紙を持ってやっている人や、YouTuber達が企画として動画にアップしているもの、

多分、動機も目的もそれぞれ全然違うと思うが、
それによって見る人の心の動く大きさや印象の残り方も違ってくるはずだ。


でも、心が動いたからといって自分の思いをその人に押し付けるのは違う気がする。

桑原さんの行動に感化されてフリーハグを始めた韓国の女性がいた。

その方は、桑原さんが日韓の関係修復を目指してフリーハグをすべきで、そうじゃないような言い方をすることが気に食わないみたいな事を言っていた。(多分)

でもそれは、理想の桑原さんであって本当の姿を見てないと思う。

だって桑原さんの目的が、日韓の仲をとりもつ事ではないだろうから。


桑原さんは、反日デモの横でフリーハグをした時の動画の反響が大きく、それゆえに自分がフリーハグをしている理由を見失っていた。

フリーハグをする理由ってなんだろう。


最近は何かをする時は必ず
「なんのために」を考えるようにしてる。

当たり前そうに見えて、実はできてない人やってない人はたくさんいると思う。

これを考えて行動するようになってからは、やっぱり効果も見えやすいし達成感も感じれたり

物事には必ず何か理由がある

ってどっかでよく聞くけど、考え方次第では本当にその通りだなと思う。

目的をしっかり持った人間になりたいですね。

フリーハグをする勇気も、している人に抱きつく勇気もない私が感じたお話でした。


まぁまとめると、感動しました!

ぶっちゃけ、今までフリーハグをなんのためにやってるのか全く分からなかったので、やっている人のお話や葛藤を知れてよかった。

桑原さんのおかげで日本を好きな人が増えたり、勇気をもらえる人がたくさんいるんだろうなと感じます。

人に良い影響を与えられる人って素敵ですよね。

私もそんな人間になろうと思った今日このごろです。

いいなと思ったら応援しよう!