![スクリーンショット_2018-12-08_0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8842391/rectangle_large_type_2_34786f0ef0b81ceb050d2c83d0fda108.jpg?width=1200)
10万フォロワーのインスタグラマーは◯◯◯万円稼いでいる!その収入だけで生活できるのか?
ウメキワークス番外編ということで、非常に珍しく取材記事です。
2018年は日本国内において、私や読者の皆さんのように「インターネット業界」(この言葉もすでになくなりかけている)の人のみならず、マス層にYouTuberやインスタグラマーが浸透していった年ではないでしょうか。
正直、以前はやや揶揄する言葉としてYouTuber(笑)やインスタグラマー(笑)というニュアンスがゼロではなかった気がしますが、2018年にはほぼ市民権を得てきたと感じています。
言い換えると、YouTuberやインスタグラマーの次元が一段階上がってきた感じです。
人気YouTuberともなるとチャンネル登録数100万人超え、動画再生数もコンスタントに100万超えを連発しています。やや無茶なお笑いコンテンツが多かったり、YouTube独特の早回し的な編集方法などが生まれてきています。YouTuberは男性の方が多い。
一方で、インスタグラマーは華やかな生活を投稿する女性インフルエンサーが多く、男性インスタグラマーでフォロワー数が多いのは、芸能人以外だとあまりないのではないでしょうか。
女性インスタグラマーはその華やかな生活ぶりから「あんな生活、自力でできるはずがない」という嫉妬混じりの疑いの眼差しを向けられていることが多いと、個人的な肌感覚として持っています。
そこで。
インスタグラマーはその収入だけで生活可能なのか?
あの煌びやかな生活は、自分の収益のみで賄っているのか?
具体的な数字を交えて、本稿でご紹介します。
☆目次
1.インスタグラマーの相場観:日本国内2018年12月版
2.稼ぎを決定づけるフォロワー以外の要素
3.10万フォロワーのインスタグラマーは月間◯◯◯万円稼いでいる
4.インスタグラマーの副業。禁断の◯◯事情(注記:更なる袋綴じアリ)
5.次代のトレンド「ナノインフルエンサー」の考察
<梅木のクラウドソーシングがなんと月額3,000円!>
このnoteは単品でも980円で販売しますが(普段の読者層ではない層へのリーチも想定したため、普段より若干安めに設定)、未上場企業の資金調達情報を月3-4本+IPO銘柄分析記事+資本政策記事1本(8月から定期コーナー化)をお届けする、月額マガジン「ウメキワークス」は3,000円です。
マガジン購読者には資金調達情報のgoogle docs閲覧権限も共有。ご購入の方は下記情報を梅木までFacebookメッセージで。ちなみに起業家の購読者が多く、400名突破。
☆データ閲覧希望の方
note購入ユーザー名:
メールアドレス:
TheStartupやnoteなどへの感想
以下有料です。
ここから先は
¥ 980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます!サポートは希少なのでとても嬉しいです^^