2015年に億単位調達した127社の2018年時点での検証
先日思いついて書いたこちらの記事が特にNewsPicksで好評だったようで、ランキング入りしたらトラフィック過多でサイト落ちましたw
800pick強でしたね。ありがとうございます。
昔よりNP砲が強力になっていて、トラフィックが増えていることが体感できました。昔はNPのランキングに入ったくらいでサイトが落ちたことはなかった...
noteなら落ちないだろうということで、noteにて。検証するには4年程度の期間が良いと考えて、前回は2014年に取り上げましたが、友人からの希望もあり2015年銘柄を今回検証します。
今回の検証から、また1年後に2015年銘柄を検証してこの記事と答合わせすると面白いかもしれません。
対象企業:2015年に億単位調達を実施した127社(性質上多少データの漏れがあることはご了承ください)下記の数字は社数。
2018.7.18 23:45追記)M&A済にライフロボティクスを追加しました。ご指摘いただいた読者の方々、ありがとうございました。
IPO済:12
M&A済:10
IPO予想:26
IPO路線だが時間かかるかも:5
M&A予想:22
保留:20
回収不能:32
EXIT確定:22社(17%)
EXIT予想:53社(41%)→現実的には固く見積もると半分程度か?
前回の記事では「4年で26%のEXIT確定」でしたが、今回は「3年で17%のEXIT確定」となりました。
今後積み上がるIPOなどを含めると、少なくともEXIT実現率は35%は超えてくるのではないでしょうか。
2014年の予想EXIT実現率40%とさほど大差はない数字といえます。
それでは、各EXIT確定と予想のセグメント別に個別銘柄を見ていきましょう。この記事は月額マガジン「ウメキワークス」内の記事とし、下記有料にてお届けします。
無料部分だけでも、全体の傾向は掴める記事の設計としておきました。
<梅木のクラウドソーシングがなんと月額3,000円!>
このnoteは単品でも1,500円で販売しますが、未上場企業の資金調達情報を月3-4本+IPO銘柄分析記事+たまに資本政策紹介記事をお届けする、月額マガジン「ウメキワークス」は3,000円です。
7月はこの記事で5本目。あと1-2本追加予定あり。単品で全て買うと7,500円ですが、マガジンなら3,000円です。
マガジン購読者には資金調達情報のgoogle docs閲覧権限も共有。ご購入の方は下記情報を梅木までFacebookメッセージで。ちなみに起業家の購読者が多く、350名突破。上記リンクをクリック。
☆データ閲覧希望の方
note購入ユーザー名:
メールアドレス:
TheStartupやnoteなどへの感想
【new!新サービスのお知らせ】
本日2018年7月より「ネット企業分析サロン」というオンラインサロンを開始しました。詳細は下記リンク先にて!
下記有料です。
ここから先は
¥ 1,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます!サポートは希少なのでとても嬉しいです^^