自分自身が商品であるという自覚

こんにちは、もうこの時間から毎日投稿しようかなと思い始めた者です。

今日はお金と時間の話をします。

時間=お金

これ結構当たり前になってきてると思うんですけど、深く考えて行動してる人って少ないんですよね。

もし時間=お金の方程式が成り立っている社会が実現していれば、収入が少なくて生活が厳しいという人たちの割合が多い国なんてのはあり得ないんですよね。

これ別に国は悪くないです。あ、直接的には悪くないってだけでお金を稼ぐことは悪だと教える教育を促してるって点は最悪だと思います。

また話が脱線しそうになるので本題に入ると

アルバイトの時給、1時間1000円は安すぎるんですよ。 

だってあなたは自分の命の1時間を1000円で売ってるってことですからね

ではどうしてそういった選択をしている学生さんやフリーターさんが多いのか

1番真っ当で分かりやすく納得できる理由はこれ

『楽だから』

責任を取らなくていい、特別なことをしなくていい、言われたこと、教えられたことだけやる。

分かりますか? 何が言いたいかというと
これ自分で自分の価値を下げてるんですよ。

条件として提示してるのは雇用を生み出してる側ですが、この条件に「はいやります」と諸手を挙げて行動してるのはあなたなので、この1時間=1000円で自分を切り売りするというあまりにも安すぎる世界が成立してしまってるんです。

でも世間では、「最低賃金が安すぎる」とか「生活ができない」と嘆いていると激しい矛盾が生じてるんですよ。

何が言いたいのかというと

勉強をしろ。

自分の市場価値を上げるために自分のパフォーマンスを磨いてそのスキルを高く買ってもらえるようにならない限りは一生1時間=1000円という概念に囚われ続けますよ。

私の1時間当たりの仕事量はこれくらいで、だいたいこういうことはこれくらいのお金をいただければ出来ますよと明確に指標を提示出来れば良いと思いますよ。

なるべくブルーオーシャンを選ぶ、とか色々外的要因はありますが、その辺の話は別の機会で。

とにかく自分にしか出来ないマネタイズ方法を探して、自分で価格設定をするということを意識して、営業〜販売まで全部自分で行えば利益は全部自分の取り分です。

結局どうやってやるの? って話になるんですけど、その質問する時点ではまずは勉強してくださいとしか言えないです。

今回のお話は、自分の人生の質をもっと考えて生きて欲しいなという私の個人的なお節介からくる純粋な想いでした。

いいなと思ったら応援しよう!

umechiyo
よろしければサポートお願いします☺︎