環境に甘える

こんにちは。4時間のために出勤してるうめちよです。

昨日はインスタライブで楽しくお話できたので今日は上機嫌です。

さて、今日は環境に甘えるというお話です。

結論から話すと、甘えるには2種類あります。

『一つは環境に身を任せ、妥協する甘え』

『もう一つは環境を上手く活用し、人に頼る甘え』

どちらも扱い方ひとつで簡単に狙った甘え方が出来るので教えますね。

まず前者の甘えには何の意味もありません。
ただその環境にいる人達に迷惑をかけるだけで、自己の成長もしない。

ポイントは“妥協”をするというところで、物事や仕事に対して妥協をした瞬間に、本来得られたかもしれない利益を途中で手放すってことになるんですよね。

つまり“信頼”を簡単に失いかねないってことです。

『この人は大事なところで妥協して仕事のクオリティを下げる人なんだ』と思わせてしまう可能性が高いということです。

分かりやすく言うと自分に甘いってことです。

ただこれを『出来ないからやらない』と決めつける前に、『これが何度やっても出来ないんですけど教えてもらってもいいですか?』と甘えることが出来る人は一気に信頼される人へと様変わりします。

どこが違うのか? と思うかもしれませんが、ここで後者の甘え方の話をします。

“環境を上手く活用して人に頼る”っていうのは、出来ない自分を受け入れて人に聞くことによって出来ない自分を越えようとしてますよね?

ここでまず“向上心”を見せられてます。
向上心がある人間に対してその手を振り払う人は今は40代〜50代の中間管理おじさんくらいしかいませんので安心してください。

あとはこんな甘え方も信頼を積めます。

『お酒奢ってください!』

これが言える後輩は強いです。愛嬌もありますし、“自分と一緒に飲みに行きたいんだ”と時間を量り売りしてくれてる時点で簡単に信頼してしまいます。

環境に甘えるって簡単に見えてやっぱり難しいんですが、ここを抑えていればその環境の中で自分がちゃんと優位に立てるようになると思うので、考えて甘えてください。

それでは今日はこの辺で
ちょうど駅につきました。

また明日ね

いいなと思ったら応援しよう!

umechiyo
よろしければサポートお願いします☺︎