
雨でキャンプデビュー失敗したからリベンジしてきた
前回
リベンジマッチ
どしゃ降りの雨でのキャンプデビュー失敗から2週間、ついにリベンジの時がきた。
今回こそはキャンプデビューを成功させてやる。
だが、またしても雨
キャンプ場は前回同様ふもとっぱらキャンプ場。
天気予報は曇りのち晴れ、雨雲レーダーに雨雲の影はない。
いけると思った。
しかし、ふもとっぱらに近付くにつれて徐々に雨が降り始めた。
山の天気は変わりやすいとはこのことかと思った。
また雨の中のキャンプなのか、なんてちょっと嫌な気分になったのだが。。。
雨キャンプ開始
しかし、今回はレインウェアがある。
前回はレインウェアなしで設営した結果、びしょ濡れになってキャンプどころではなくなってしまった。
この反省を踏まえてレインウェアを速攻で買いに行っていたのである。
買ったのはこれ。
すごくいい感じだから早く使ってみたいと思いつつ、でも次は雨降らないで欲しいなぁなんて思っていた矢先にもう出番である。
早速こいつを着て設営開始。
すごい、ノーストレス。
前回びしょ濡れで設営したのと比べると段違いに楽だった。
濡れずにテントが立てられればもうこっちのもの。
あとはテントの中で飯の準備やくつろぐ準備をするだけである。
あとは晴れてくれれば焚き火もできる。
小雨の中、設営完了!
— うめちゃん@CustomBrowsingHistory (@umechanhika) October 10, 2021
今回はレインウェアのお陰でびしょ濡れにならずに済んだ。
午後から晴れる予報だけど全然その気配はなく、むしろ雨が強くなってる(笑) pic.twitter.com/qEXoK2cDr9
そして、ついに晴れる
降ったり止んだりが続いたが、ついに晴れた。
ようやく思い描いていたキャンプができた。
リベンジマッチは勝利に終わった。
完全に勝利した。 pic.twitter.com/l1m2ZUVt8L
— うめちゃん@CustomBrowsingHistory (@umechanhika) October 10, 2021
振り返り
持ってて良かったもの
ティッシュとウェットティッシュ
食器や調理器具類を拭いたり、汚れたものを拭いたり、かなり役に立った。
必須と言ってもいい。
焚き火シート
今回は雨上がりの焚き火だったので、薪を濡らさず置いておく場所として使えた。
雨が降ってきた際に焚き火シートで薪を包んで防御しつつ場所移動できた。
地面を守る以外にも使い道があって良かった。
ローテーブル
焚き火道具を置いたりBBQの時に食器類を置いたり何かと使えた。
欲しいと思ったもの
BBQの時に食器を置くテーブル
焚き火台でBBQする際、椅子がローチェアではないので今持っているローテーブルだと若干遠い。
この椅子自体はお気に入りなのと焚き火いじりにはちょうどいい高さなので変えたくない。
映画館のポップコーントレーのようにチェアにドッキングするタイプのテーブルか、もしくは焚き火台付近に置く今のローテーブルより少し高さのあるテーブルが欲しい。
食器や調理器具類を吊す場所
加熱調理に使った調理器具を冷めるまで放置したい、洗った後の食器を乾かしたいなどなど、意外と場所がなくて困った。
紐タイプかラックタイプか色々あるらしいので何か欲しい。
道具をひとまとめにする箱か何か
道具はリュックに入れたりある程度まとめてはいたが、それらを運ぶのに車とテントを行ったり来たりした。
雨で地面が濡れていたので全部インナーテント内に放り込んだが、宿泊となると普通に邪魔な気がする。
雑に前室に置いておけるものが欲しい。
気付いたこと
焚き火と炭火の順番ミス
焚き火で火をつけてから、その火で炭に火をつけると勘違いしていた。
そのため、焚き火の灰と薪がわんさか入った状態で炭を入れたのでだいぶかさばった。
次回は最初から炭に火をつけよう。
コーヒーはお気に入りのマグで飲んだ方がうまい
今回は試しに紙コップを持って行ったのだが気分が乗らなかった。
次回は気に入ったマグを持っていこう。
次回
未定