![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61850388/rectangle_large_type_2_4b1cf5e72fc0281b022cb7d61789381e.png?width=1200)
さんごママの献立をカレンダーに書いてみた
本日は秋分の日ですね。子供達と平日休みの主人共々本日は休み。
午後は四人でマリオカートをやるかもしれません(のっけからどうでもいい情報)。
幼稚園の送り迎えが無いのであくせくしなくて良いものの、休日もご飯作りという苦行が待ち受けてます。立派(?)な主婦であるサンゴママでも昨日こんな事を。
浜野シスターズ的にはちょっとラッキー……かも。 pic.twitter.com/t8Nb44gfk0
— あさりちゃん (浜野あさり) (@asarichan927) September 22, 2021
献立に悩んでますね。このツイートを読んですぐに思い出したのは単行本13巻のこの話。さんごママの一ヶ月の献立がほぼハンバーグ・カレー・スパゲティのローテーションだと判明するわけです。具体的な回数としてハンバーグが11回、カレーが9回、スパゲティが7回、その他が4回となってます。改めて見るとすごいな。
実際にカレンダーに当てはめてみた
こちらがその結果です。
実際やってみると、ハンバーグの間隔を三日以上空けられませんでした。
そして時々思い出したように出てくる「その他」のメニュー。
この回のレビューをブログで書いた時「ここまで振り切れるならある意味羨ましい」的な事を書いたんですが、いざこうやって頻度がわかると無理です。
色々理由があるものの、私自身がこのローテーションに耐えられない。
カレンダーに入力しながらゲシュタルト崩壊が起きましたが、なかなか面白かったです。
やはりさんごママのレベルに到達するには私はまだ修行が足りないようです。