ネカマじゃないです
「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとて、するなり。」
土佐日記とかいう日記の作者(おっさん)はこんなことを言って書き始めたわけですが、わたしも突然文章を書きたい気分になったのでnoteで日記を書き始めます。
noteを始めるにあたって、わたしは元来慎重な性分ですので「note 日記がわり」でググったわけですね。慎重派とはいえどもめんどくさがりでもあるので1,2個のサイトしか除いてないのですが、結論としては「noteを日記がわりにするのはよろしくない」らしいです。
慎重派、めんどくさがりときて3つ目のわたしの性格を全世界に向けて発信すると、それは「万年反抗期」。「逆張りオタク」とも言います。誰かが勝手に付けた結論なぞ知らんがな。ということで、気が付いたら日記を書き始めていてイマココ、というわけです。好きにやらせろ。
さて、日記とは言いましたが、その日にあった出来事を毎日書き続けるとかいうのはわたしにはできるわけがなく、適当に思いついたことをふらっと書き留めに来るだけです。次回の更新は今日かもしれないし明日かもしれない。もしかしたら10年後くらいにnoteが完全に廃れて現在のmixiレベルになった頃に更新するかもしれないくらいあやふやです。mixi知らんけど。若いので。ここで4つ目の性格を大暴露すると「飽き性」です。何が言いたいかお分かりですね?Twitterで新しい垢を作ってやった筋トレをメモっていくぞとか思ってたのに翌日にはその垢は開かれることはなくなってしまうのです。結局メイン垢とその縮小垢しか使ってない。手持ちの垢は5,6個あるのに。
最後に何となくこの垢の名前の由来を書いておくと、キーボードの横に置いてあった「丸美屋 混ぜ込みわかめ 梅じそ」のごみが目に入ったからです。「梅じそ」ではなくて「梅しそ」なのは濁音がない方がかわいいと思ったから。では今回はこのへんで。