リモートインターンに参加
はじめに
リモートインターンに参加して感じたことをことを書いていきたいと思います。
この投稿がnote初投稿となるので、ご乱文お許しください。
インターンシップに臨むまでの心境
インターンシップに臨むまでは、事前課題に取り組みながら、当日はどのような雰囲気なのかドキドキワクワクしていました。
話しやすく明るい雰囲気だったらいいなと思いつつ、当日を迎えました。
インターンシップの概要
3時間ちょっとのインターンシップで、内容は主に以下の二本立てでした。
・会社説明
・ワーク(自己分析+キャリアビジョン形成)
まず会社説明に関しては、オンラインだからといって特に分かりにくい部分もなく、画面共有をして頂きながらスムーズに進みました。
質疑応答の時間もあったのですが、社員の方の雰囲気が柔らかかったので、とても質問しやすかったです。私含め5人いた参加者全員が質問をしていました。
1つの質問を、何人もの社員の方が違う角度から説明してくださり、とても細かいところまで理解することができました。こんなに丁寧に説明してくれるとは思っていませんでした。
次に自己分析とキャリアビジョンについてのワークは、社員の方1名と学生1〜2人の3グループに分かれて進行していきました。
私は社員の方とマンツーマンのグループだったので、初めは少し緊張しました。しかし、社員の方が明るく話してくれたので、緊張もすぐにほぐれ、リラックスして参加できました。
具体的な内容は、事前課題として取り組んだ、自分のこれまでの経験と、将来のビジョンについて発表し、それを深掘りするというものでした。
社員の方が、私たち学生一人一人をしっかりみてくださって、一緒に考えてくれたことがとても印象的でした。おかげさまで、自分のビジョンについて今まで以上に深く考えることができ、就職した後のその先まで考えが及ぶようになりました。
参加してみての感想
リモートということもあり、雰囲気、質問やワークの取り組みやすさがどうかという点が気になっていましたが、とても明るい雰囲気で、質問もワークもとてもしやすかった印象です。
また、社員の方が親身になってくださっていたのが印象的で、とてもありがたかったです。
リモートだったからこそ、参加者も日本各地から集まっていて、会社の立地や自分が住んでいる場所を気にすることなく参加できるところがとても良いと思いました。
今後参加される方へ
コロナ禍で大変なことも多いかと思いますが、コロナ禍だからこそ、このようなリモートインターンという形が生まれ、自宅から参加できるという利点を持つようになりました。立地を気にする必要がないので、気軽に参加できます。
雰囲気も明るく、社員の方も親身になってくださるので、とても有意義な時間を過ごすことができました。
少しでも会社や事業内容に興味があるなら、リモートインターンに参加することをオススメします!