
編み物が得意な母のためにココナラをはじめてみました!
こんにちは。
突然ですが、ココナラで編み物代行のページを作りました。
ここに至った経緯についてお話します。
私には数年前から考えていたことがあります。それは「仕事を与えられるようになりたい」ということで、考えるきっかけとなったのが母でした。
母はこんな人
昔から何かしていないといられない性格。主婦業はほぼ完璧にこなし、料理はおせち料理も毎年手作り、掃除・洗濯も必ず2日に1回。裁縫も得意で私の子ども服もほぼ手作りでした。お花もいけますし、書道の先生でもあります。
他の家庭をみていないので絶対ではないですが、ここまで家事しっかりやる人ってすごいんじゃない!?と自分が大人になって思いました。
75歳まで病院のシルバー人材で働いていましたが、年齢制限がきてしまい、現在は定期的な仕事がない状態です。
「毎日時間があまって暇」という母の言葉を聞いて、まだまだ働ける母が何かやりがいをもてることがないかと思いました。
母の得意なことで喜んでもらいたい
母は人から頼まれたり、喜んでもらうことが好きなので、できれば母の得意なことを活かせたらと思いました。そこで思い付いたのが編み物代行です。
母の強みは「再現性」と「スピード」です。
・再現性
ネット上で見つけてきた写真を元に、ほぼ再現したデザインで編むことができます。(下の画像のビスチェ)編み図と毛糸さえあればほぼ再現可能なようです。

・スピード
ニット帽であれば1~2日で編み上げます。ポンチョなどの大物でも2週間以内には完成できます。
仕事のやりがいは喜んでもらえること
母はお金のために仕事をやりたいわけではありません。ただ人に喜んでもらえることが、一番やりがいになり、また作りたいとなるのだと思います。
高齢の母にそういった機会を与えられることは、親孝行のひとつではないかと思っています。
そんなに簡単に仕事が取れるわけはないと思いますが、何もしないよりはとはじめてみました。
Xで投稿もしますので、良ければ拡散など応援していただけたらうれしいです!