![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111546493/rectangle_large_type_2_39ab97b8155a39d3101fb9f0828377c8.jpeg?width=1200)
📘[2023/07/30(日)]TKの重賞予想[アイビスサマーダッシュ(GⅢ)]
![](https://assets.st-note.com/img/1690148932095-bDcIKDOhhm.jpg?width=1200)
💚:TKのnote記事にスキを押すと…❓
![](https://assets.st-note.com/img/1690150053926-xDSijx1ixc.png?width=1200)
※ 特別登録時点での血統的推奨馬となるので
最終的な結論・推奨馬とは異なる事がございます
※ 複数頭推奨しているので
全頭GETするには他の記事にもスキ💚を押して下さい
![](https://assets.st-note.com/img/1690150146600-XNLXJaB6oG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690150150826-Fsj7AbTLyT.png?width=1200)
📋:千直戦最強予想法『千直五箇条』
![](https://assets.st-note.com/img/1690150079855-3xo25MJcnM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690150084055-jmQL3AtBjF.png?width=1200)
本記事は千直五箇条の理論をベースに考察を進めておりますので
千直五箇条の全編を身に付けたい方はぜひ下記リンクより
ご購読頂けると幸いです(≧▽≦)🍀
故に、本記事では千直戦における
血統的考察・傾向に合致する推奨馬を紹介しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1690150222388-QHCw7B5tY9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690150216814-KkHBKmwUAR.png?width=1200)
📋:千直戦の基本予想知識問題
ページ最下部に解答を掲載しているので
ぜひ答え合わせをしてみてくださいね(≧▽≦)🍀
千直戦は[❶]枠が圧倒的有利(枠順)
千直戦は[❷]馬が圧倒的有利(性別)
千直戦は[❸]馬が圧倒的有利(馬体重)
千直戦は[❹]馬が圧倒的有利(脚質)
千直戦は[❺]血統馬が圧倒的有利(血統)
![](https://assets.st-note.com/img/1690202386965-YGOPydIvxq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690202390292-vVo1Z9tF0r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690150402660-IFTLlqcvI4.jpg?width=1200)
📘[2023/07/30(日)]TKの重賞予想[アイビスサマーダッシュ(GⅢ)]
最初に言っておきますと…
🌟枠順発表まで印の序列を公開する事はありません!
👉仮に事前予想段階での◎〇が内枠に入ってしまったら無意味になるから
※血統的好走期待馬は何頭か絞りつつ、枠順発表を基に序列を組みます
📋:千直戦ってどんな馬が好走するイメージですか❓
![](https://assets.st-note.com/img/1690169611013-gWsfT0Zb9D.png?width=1200)
皆さんがイメージする『千直で好走する馬』ってどんなイメージをお持ちですか?勿論、1000mを如何に速く走る事が出来るかの勝負なので、”速い馬”である事に越したことはないのは間違いありませんが、競馬においては少しイメージが異なります。ここで、横綱・朝青龍とウサイン・ボルトをイメージして下さい。朝青龍は相撲界を代表する横綱ですが、実は抜群の身体能力を持つ筋肉ムキムキ力士。対するウサイン・ボルトは陸上100m&200mの世界記録保持者。距離は勿論異なりますが、千直戦で好走する馬のイメージはどちらが近いでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1690169609565-YywFVqfsEb.png?width=1200)
正解は”朝青龍”となります。ウサイン・ボルトのように無駄な筋肉・脂肪を極限まで削ぎ落したスプリンターではなく、朝青龍のような筋肉ムキムキでパワー溢れるタイプの方が千直戦では圧倒的に優勢となります。それは千直戦における傾向でも確認する事が出来ます。❶大型馬圧倒的優勢❷北米血統圧倒的優勢(パワー◎)。近年での千直では、ライオンボスがそれを象徴していますね。超大型馬で北米血統馬。千直戦で大覚醒するまではダート短距離戦を走っていましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690169630047-RutODxm3P7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690169636810-XDBAzEOtS8.png?width=1200)
📊:過去10年間の血統傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1690152069237-wwn8BYc32t.png?width=1200)
2016年まではクロフネ(デピュティミニスター系)やヨハネスブルグ(ストームキャット系)などの北米ダート型血統、もしくはアドマイヤムーンやサクラバクシンオーが上位をほぼ独占していた。しかし、2017年・2018年を挟み、2019年以降は父ミスタープロスペクター系が上位をほぼ独占している(これだけでは血統的傾向分析は成り立たないので、更に深掘りしてみる)。
![](https://assets.st-note.com/img/1690152439448-ZLyEcqgSPH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690152505511-iRRubMobPS.png?width=1200)
※出走予定馬の父に限る
![](https://assets.st-note.com/img/1690152353706-9tWaoFeqjE.png?width=1200)
📊:過去10年間のその他傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1690152380301-B6FvNKV7Z7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690152408369-nX7xiUfPFw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690152421609-uYRHBjKJMD.png?width=1200)
千直五箇条をベースに、こんな感じで千直戦及びアイビスサマーダッシュのおさらいが終わったところで、次章以降でアイビスサマーダッシュにおける考察を更に進めていこうと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1690153096077-4d2tdRFoeN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690168590378-UW86HOq4K7.png?width=1200)
以下は有料公開[TKの平場予想サブスク登録者は無料]となります。アイビスサマーダッシュのみならず、千直戦におけるノウハウ・馬券術を詰め込んでおりますので、夏競馬を存分に楽しみたい方はぜひご購読頂けると嬉しいです✨
[有料公開範囲]
📝:特別登録馬一覧
![](https://assets.st-note.com/img/1690170160009-7kb7GkIok6.png?width=1200)
🔎:好走条件合致馬を絞る⚡
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?