劇場場名探偵コナンのオープニング決め台詞前の台詞
コナン映画の冒頭には、最早お決まりになっている原作本編あらすじ紹介がある。大枠の流れは一緒だけども、その映画の内容や原作の進み具合によって紹介する人物やアイテムが変わったりする。
そして最後は必ず
この決め台詞で締める。この部分の文言は毎回同じ
そこで、上記の決め台詞の前の台詞にはどんなものがあったか勝手に調べてみたところ、いくつかの決まったパターンがあった。
パターン1:映画の内容の匂わせ
その映画内で起こる事件や登場、活躍するキャラクターを匂わせるような台詞
例)「だが、俺が気になるのはヤツら…研究所を爆破し、危険な細菌を持ち去ったテロリストたちのこと…ヤツらの目的は一体…」(天空の難破船)
例)「そして、謎に包まれた未来のクイーン…彼女は一体何者なのか…」(から紅の恋歌)
パターン2:別のキャラから催促
他のキャラから決め台詞で締めることを催促されるメタ台詞
例)
灰原「忘れてるわよ…」
コナン「え?」
灰原「ほら、いつものアレ」
コナン「あ、そうか」(11人目のストライカー)
例)
園子「何見てんのよ、早くいつものやんなさいよ」
(紺青の拳)
パターン3:当たり障りなし
特に当たり障りのない、これといって特筆すべきこともない台詞
例)「黒ずくめの男たちの正体はまだ掴めてねえが…探偵の名にかけて絶対にヤツらと決着をつけてやる」(紺碧の棺)
例)「こうして、博士と暮らすことになった灰原を加え、俺たちは小学校一年生の生活を送ることになった」(沈黙の15分)
※ちなみにこの台詞は絶海の探偵も全く同じ
この他にもキザっぽい台詞だったりパターン1,3を複合したような台詞だったりと厳密に分類するのは難しい作品もあったが概ねこんな感じ
☆個人的に好きな決め台詞前台詞トップ3
3位 ベイカー街の亡霊
コナン「俺はとりあえず、遠い親戚の子ってことになってる。この頃顔を見てないけど、母さんと父さん、どうしてっかな…」
博士「わしゃ、元気じゃ!」
コナンの台詞の感傷的なトーンと博士の元気な感じのコントラストが良い
2位 戦慄の楽譜
灰原「ほら、いつものヤツ」
コナン「ん?ああ!」
初の催促パターン。灰原がコナンをツンツンするのもかわいい
1位 世紀末の魔術師
「混迷と疑惑の闇に一条の光を」
キザ過ぎる…かっこいい。声に出して読みたい。
この台詞も決め台詞の一部にして欲しいくらい好き
以上。コナン映画、見所多くて面白いよ
劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影!
大好評上映中!!観に行こう!!!