![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36952633/rectangle_large_type_2_c82c54c75feafc9e9ab1e10171c622f1.png?width=1200)
秋華賞サイン予想 3連単 44,110円的中(無料公開中)
秋華賞のサイン予想が的中したので、普段どのようなサイン予想で馬券を組み立てているのか、無料で公開してみたいと思います。
秋華賞は、馬連1点目での的中となりました。
・10番人気の⑫マジックキャッスルを相手筆頭に出来た理由も掲載
・2番人気のリアアメリアは馬券に絡まない事がサインによってはっきりと示されていたので、リアアメリア絡みの馬券は1点も買わない馬券での的中も価値があるのではと思っています。
もしよろしければご覧ください。
※CMサインに関しては、菊花賞もCMが同じでサインが継続する可能性がありますのでこちらの記事では未公開とさせていただきます。
菊花賞の予想記事内で詳細を記載いたします。
秋華賞ではCMから連対枠を教えていました。
このCMサインが2番人気のリアアメリアが馬券に絡まない事を教えていました。
菊花賞でも継続ならばかなり強力なサインとなります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
史上初の無敗の牝馬三冠達成に挑むデアリングタクトと松山弘平騎手。
菊花賞のコントレイルと共にとても楽しみな一戦です。
【レーシングプログラム】
レープロにデアリングタクトのカラーポスター
秋華賞の継続サインやNEWSサイン、ドラマサイン等で読み解いていきたいと思います。
最近のドラマサインでは、函館記念でアンサングシンデレラから3連単、343万馬券のサインが発信されていました。
今週のドラマサインは、話題のあのドラマからサインが発信される予定です。
デアリングタクトは1.3倍
リアアメリアが7.7倍
どちらかが飛べば荒れる可能性も?
秋華賞のポスター。
穏やかな秋の日差しのオレンジに、木陰に座る高畑充希さんと葵わかなさん。
オレンジといえば、デアリングタクトの7枠ですがさて。
そういえば、オルフェーヴルが三冠を達成した菊花賞は現地で観戦。
京都競馬場のターフィーショップで、オレンジ色のぬいぐるみがが大量に売られていましたね。
このシチュエーションと同じようなパターンで有村架純さんがGⅠのCMで連対馬のサインを叫んでいたCMがありました。
そのあたりの事を振り返りつつ解読したいと思います。
※最終的な結論はレース当日の14時~15時頃を予定しています。
【秋華賞 ポスター解読】
『咲きほこれ、秋の華。』
今年の桜花賞ポスターは土屋太鳳さん。
色のイメージはピンクで8枠が2着に使われました。
【秋華賞 継続枠】
◆1998年から、7枠か3枠か2枠のうち必ずひとつは馬券対象中
◆4年前の3着枠か1着枠が、1着枠か3着枠として採用中
※2016年からスタート
※直近3年は3着枠が1着枠として採用されています
2019年
4年前の3着枠は3枠→3枠が1着
2018年
4年前の3着枠は6枠→6枠が1着
2017年
4年前の3着枠は7枠→7枠が1着
2016年
4年前の1着枠は7枠→7枠が3着
★2020年
4年前の3着枠は7枠→7枠が1着?
4年前の1着枠は8枠→8枠が3着?
【秋華賞 初見】
音楽とフルートが4枠に配置
デアリングタクトを中心にルパンの文字
【名馬の肖像】
名馬の肖像 エアメサイア
名馬の肖像はエアメサイア武豊
『わたしはわたし』
◆わたし→エアメサイアと同じく『アイ(I)』を持つのは、アブレイズ
◆隣接している末尾文字が同じ馬が馬券対象
⑨⑩
◆ローズステークス優勝馬が秋華賞馬→リアアメリア?
◆エアメサイア(2番人気・1着)→リアアメリア(2番人気・?着)
同じ5文字で『ア』の位置が同じ
◆ラインクラフト(1番人気・2着)→デアリングタクト(1番人気・?着)
文字の配置が似ています。
◆4枠⑧番デアリングハートの存在
デアリングタクトに名前が非常に似ています。
デアリングタクトの母の名前がデアリングバード
◆連対枠の頭文字
文字の並び的にはマジックキャッスルとデアリングタクトで決まるようにも感じられます。
2005年
5枠⑨番 フェリシア
5枠⑩番 エアメサイア 1着
3枠⑤番 ラインクラフト 2着
3枠⑥番 オリエントチャーム
6枠⑪番 ニシノナースコール 3着
2020年
6枠⑪番 フィオリキアリ
6枠⑫番 マジックキャッスル
7枠⑬番 デアリングタクト
7枠⑭番 オーマイダーリン
7枠⑮番 ミスニューヨーク
4枠⑦番 ムジカ
4枠⑧番 ソフトフルート
【牝馬三冠馬 継続サイン】
牝馬三冠馬は、3歳牝馬限定競走である桜花賞、優駿牝馬(オークス)、秋華賞(1995年まではエリザベス女王杯)を指す。過去に牝馬三冠を達成した馬は、メジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネ、ジェンティルドンナ、アーモンドアイの5頭。2020年は史上初無敗の牝馬三冠目指すデアリングタクトが出走。
1986年 メジロラモーヌ 河内洋
2003年 スティルインラブ 幸英明
2010年 アパパネ 蛯名正義
2012年 ジェンティルドンナ 岩田康誠 川田将雅
2018年 アーモンドアイ C.ルメール
★牝馬三冠馬の特徴
・牝馬三冠騎手は、牡馬三冠騎手との重複がないというJRAの設定になっています。
デアリングタクトの松山弘平騎手は、牡馬三冠騎手ではないのでその点からは、デアリングタクトは牝馬三冠馬になる可能性があります。
・牝馬三冠馬の頭文字を古い順に繋げると『メスアジア』雌の亜細亜
デアリングタクトが勝つと『メスアジアデ』となります。
♠牝馬三冠馬、誕生時の継続サイン
牝馬三冠馬が誕生した年は、いくつか共通現象が現れています。
※18頭制、もしくは秋華賞になってからの継続サイン
2頭目の牝馬三冠馬、スティルインラブ/幸英明からの継続サインになります。
近代牝馬三冠騎手の幸英明からサインが発信されています。
★2003年の秋華賞は、8枠⑰番の幸英明スティルインラブが優勝
逆位置の正2番に福永が配置されていました。
ここから始まったサイン
・福永か幸英明のトナリ馬が連対しています。
※範囲を拡げる場合自身も含めて
今回もトナリ馬として継続するなら、デアリングタクトか、リアアメリアの優勝、もしくは連対の可能性があります。
2018年
5枠⑩番 オールフォーラブ 幸英明
6枠⑪番 アーモンドアイ ルメール 牝馬三冠馬
2012年
7枠⑬番 メイショウスザンナ 福永祐一
7枠⑭番 ジェンティルドンナ 岩田 牝馬三冠馬
2010年
5枠⑩番 アニメイトバイオ 後藤浩輝 2着
6枠⑪番 エイシンリターンズ 福永祐一
2003年
8枠⑰番 スティルインラブ 幸英明 牝馬三冠馬
1枠②番 ピースオブザワールド 福永祐一
福永がスティルインラブのウラ位置に配置
・メジロラモーヌから続く牝馬三冠馬は、必ずトナリ馬に8文字馬か9文字馬が配置されています。
デアリングタクトはこのサインをクリア
6枠⑫番 マジックキャッスル 9文字
7枠⑬番 デアリングタクト
7枠⑭番 オーマイダーリン 8文字
・頭文字『ア』馬自身、もしくは頭文字『ア』馬のいる枠が連対
※範囲を広げるなら頭文字『ア行』馬の枠が連対
・7枠か8枠が連対
【牡馬三冠馬】
三冠馬(さんかんば)とは、3歳馬のクラシックレースである皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、菊花賞の三冠レースをすべて制した馬を「三冠馬」と呼ぶ。過去に三冠を達成した馬は、セントライト、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴルの7頭。
1941年 セントライト 小西喜蔵
1964年 シンザン 栗田勝
1983年 ミスターシービー 吉永正人
1984年 シンボリルドルフ 岡部幸雄 ★無敗
1994年 ナリタブライアン 南井克巳
2005年 ディープインパクト 武豊 ★無敗
2011年 オルフェーヴル 池添謙一
【GⅠヘッドライン】
G1ヘッドライン 秋華賞
『女王の夢を聴け、美しき強さが時代を象徴する。』
夢を聴け→音楽関連?
タクト - 指揮棒のこと。ドイツ語の"Taktstock"より。
デアリングタクトのタクトはタクティクス(戦略)からきていますが、文字的には『タクト』→指揮棒→女王戴冠のコンサートの指揮者がデアリングタクト?
女王(デアリングタクト)が指揮を執るコンサートで、ムジカ(音楽)の枠が夢の音楽を奏でるのか?
ムジカの馬名の意味がイタリア語で音楽。
そしてソフトフルート
ムジカの枠が馬券に絡むでしょうか?
♪信越ステークスの音楽
⑬レッドレグナント 女王
⑤アバルラータ 舞踏曲
⑩ケイデンスコール 行進曲
1枠 アンコールプリュ
1枠①番 アンコールプリュ 前よりもっと(音楽用語)
3枠⑤番 アバルラータ 舞踏曲風に
5枠⑩番 ケイデンスコール 軍隊で訓練時に唱和される行進曲
7枠⑬番 レッドレグナント 女帝となり世代を統治する。君臨する。
特に7枠⑬番、デアリングタクトと同じ位置に『女帝となり世代を統治する』という意味の馬が配置されているのは強烈です。
女帝から音楽関連で決まるかどうか?
※枠としてもみます。
表の音楽よりもウラの拍のほうが強く出るかも?
信越ステークスの女帝と音楽の位置
【ドラマサイン】
『ルパンの娘』
今週のサインは『ルパンの娘』からサインが発信される可能性がかなり高いです。
サンスポに番宣が掲載された番組からは、ほぼ毎回サインが発信されています。
・フジテレビ新ドラマ
・木曜日のサンスボに番宣広告
深田 恭子(ふかだ きょうこ、1982年〈昭和57年〉11月2日 - )は、日本の女優。本名同じ。愛称は、深キョン(ふかキョン。表記揺れ:フカキョン)、きょーこりん(表記揺れ:恭子りん)。
東京都北区出身。ホリプロ所属。
深キョン
『ルパンの娘』(ルパンのむすめ)は、作家・横関大の小説のシリーズ。
第1作『ルパンの娘』は2015年8月26日に単行本、2017年8月8日に文庫本が講談社から刊行された。シリーズ第2作『ルパンの帰還』以降は、単行本を経ずに文庫化されている。
泥棒一族“Lの一族”の娘と、警視庁捜査一課に所属し家族全員が警察官という青年が、様々な困難に見舞われながらも、許されない恋愛を敢行する物語である。
2019年7月11日から9月26日までフジテレビ系「木曜劇場」でテレビドラマ化された。
2020年10月期よりフジテレビ系「木曜劇場」で前作の主要キャストが続投する続編が制作されることが発表された。
2019年 函館記念
『ルパンの娘』、パート1は2019年の7月11日にスタート。
その週末の函館記念に『ルパンの娘』からサインが出ていました。
函館記念 ルパンの娘 解読
2枠3番 ブラックバゴ
2枠4番 マイスタイル 1着
3枠3番 ドレッドノータス
3枠4番 マイネルファンロン 2着
5枠10番 ステイフーリッシュ 3着
2枠に『ルパ』の文字
3枠に『ン』の文字
3着のステイフーリッシュが最初分からなかったのですが、アルセーヌ・ルパンの国籍がフランス。
娘はフランス語で『フィーユ』
3着馬にフランス語で娘の文字が入っています。
ルパン 娘
※連対した、正逆番の馬に『ルパン』の文字
★正逆4番 マイスタイル+アーバンキッド
★正逆6番 マイネルファンロン+マイネルサージュ 父ハービンジャー
1~3着馬の隣の位置に『深キョン』の文字。
こちらは偶然の文字の可能性もありますが。
ウラメインのバーデンバーデンCの④番と⑥番に共通の『クイン』の文字。
函館記念では、『クイン』の位置の④番と⑥番が連対。
今週の重賞でも同じ文字の配置がサインになる可能性があります。
オクトーバーS
ウラメインでオクトーバーSに『マイネル』が2頭。
3枠⑥番と6枠⑪番
⑩トリコロールブルー
⑧ロシュフォール
⑭パンサラッサ
⑦バラックパリンカ
ルパンの文字。
【さんまのまんま 秋SP】
さんまさんのスペシャル番組からは毎回サインが出ています。
JRAの年間CMキャラクターを務めたことからも強力です。
文字は黄色かオレンジ
さんまのまんま秋SP
よくタイトルの数字からサインが出るんですが、今回は数字がなし。
秋の秋山は3枠。
四季循環を正順で行うと、4枠と8枠が秋枠。
明石家さんまの本名、杉本高文の文字が7枠(杉)→3枠(本)→8枠(高)にあります。
武史の史の文字が『フミ』
★吉高由里子
『君の瞳が問いかけている』
ハイボールの話題が大きく取り上げられました
さんま『ハイボールはやらしたのは吉高といってもいいかもしれない』
8枠に横浜流星の文字。
信越ステークスの5枠に吉高の文字。
オクトーバーステークス 吉高由里子
オクトーバーステークスの7枠に『ヨシタ』
8枠に『ユリ』
7枠に『ハイ』→8枠に『ボール』
【土曜名馬座】
アーモンドアイ
アーモンドアイの時は2着が川田
デアリングタクトの三冠の可能性は高いように感じます。
オルフェーヴルが三冠馬になったのは東日本大震災の年。
今、世界中で新型コロナの猛威が吹き荒れています。
そんな時に元気をくれるような明るいニュースが競馬界から生まれるでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上の■のラインの部分までが秋華賞のサイン予想記事になります。
分かりやすくする為に秋華賞の出馬表の着順を記載した出馬表を、サイン比較用に掲載しています。
来年の秋華賞で継続して使えるサイン(継続枠サイン等)は、一定期間の無料公開後に削除予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![RYO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15152354/profile_58056560ce1dbd87f8b017aaece0a09a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)