
中京記念 『サインは藤井棋聖』単勝16,300円 万馬券的中【解読編】
将棋の藤井聡太七段が30年ぶりにタイトル獲得の史上最年少記録を更新して、棋聖のタイトルを獲得しました。
ワイドショーや翌日のスポーツ紙でも一面トップの扱い。
スポーツ紙は関東ではデイリー以外は一面トップ。
そのデイリーもウラ一面が藤井棋聖のニュース。
藤井棋聖誕生のニュースを見て今週は必ず藤井棋聖のサインが使われるだろうと考えて臨みました。




目次
・メイケイダイハードは藤井棋聖?
・グレッグノーマンとゴルフボール
・愛知と名古屋と藤井棋聖
・七つの会議と藤井棋聖
・3連単300万馬券をとるためには
【メイケイダイハードは藤井棋聖?】

中京記念の出馬表でまず目が行くのは5枠の藤井勘一騎手。
そして7枠のキセイの文字。
藤井七段は七段で棋聖戦に挑戦だったので7枠と棋聖の相性は非常に良さそうというのが初見の印象。
まず5枠-7枠というのは考えました。
ただ少し気になったのが既に土曜の阪神ジュライステークスで『藤井棋聖』馬券が登場していたことが少しひっかかりました。

1着のウインユニファイドに棋聖(キセイ)の文字。
2着のクリンチャーに藤井勘一騎手。
非常に美しい藤井棋聖馬券になっていました。
日曜の重賞で同じようにストレートに使ってくるだろうか?という懸念は少しありました。
ただ藤井棋聖誕生というあれだけの大きなニュースが重賞ではないジュライステークスだけで終わるというのも考えられませんでした。

藤井 聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 - )は、将棋棋士。 杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属高等学校在学中(2018年4月 - )。
2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優勝など多くの記録を更新し、2020年の第91期棋聖戦では史上最年少となる17歳11カ月でタイトルを獲得した。

最低人気の18番人気で優勝したメイケイダイハード。
今回、中京記念で藤井棋聖サインが使われるならば、この馬の優勝しか考えられないようなサインが集中していました。
・7枠に棋聖(キセイ)の文字
・メイケイダイバードの馬主は名古屋競馬
藤井棋聖は愛知県の出身
・藤井棋聖は、名古屋大学教育学部附属高等学校在学中
名古屋大学の略称は名大(めいだい)
つまり棋聖の文字がある7枠に、名古屋競馬が馬主の馬で名前に『メイダイ』名古屋大学が入った馬が優勝したことになります。
この馬ほど藤井棋聖誕生で、優勝に相応しい馬はいなかったように思います。
名古屋大学(なごやだいがく、英語: Nagoya University)は、愛知県名古屋市千種区不老町1に本部を置く日本の国立大学である。1939年に設置された。大学の略称は名大(めいだい)。文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校である。2018年3月20日には、「指定国立大学法人」に指定された。
【福島テレビオープンの将棋】

⑭番をサンドするように将棋サンド
棋士の文字
藤井の文字
足りなかったのは⑱番のエントシャイデン



ではなぜ『棋聖』の文字がある7枠で3連単まで決まらず8枠が馬券に絡んだのか?
解読していきたいと思います。
⑭番メイケイダイハードは、ここまでの解説で藤井棋聖サインから1着にくるのが間違いないことが分かります。
では2着の⑬番ラセットはどのようにすれば探すことができたのか?
シンプルな方法としては7枠の棋聖枠で決まると考えて7枠の3頭を馬連のボックスで購入する方法。
ただそれでは的中した時の回収率が悪くなるので、⑭番メイケイダイハードから、⑬番ラセットを自信を持って買えるサインが欲しいところです。
ではラセットにはどのようなサインが隠されていたのか?
◆2着馬 ラセットのサイン

こちらもメイケイダイハードと同じく馬主に大きなサインが隠されていました。
馬主が桂土地。
将棋の駒の『桂馬』の文字を持っている桂土地が2着馬の馬主。
藤井二冠は、角や桂馬など3次元的な動きをする駒の使い方が特に抜群にうまいというのはよく言われています。
そして桂馬は、角と同じく将棋の駒のなかで『馬』という漢字を持っている駒でもあります。
藤井棋聖誕生のサインに非常に相応しい馬だったといえます。
※角行が成ると竜馬となります

また桂土地はカツラノハイセイコの馬主でもあります。
かの名馬、ハイセイコーの産駒で父が現役時代に勝てなかった日本ダービー・天皇賞(春)を優勝した馬。
馬主の格的にも藤井棋聖誕生という日本国中を沸かせたサインにふさわしかったのではないでしょうか。
◆3着馬 エントシャイデンのサイン
3着馬、エントシャイデンのサインはどのようなものだったのか?
こちらは藤井棋聖の師匠である杉本 昌隆八段(すぎもと まさたか、1968年11月13日 - )がサインだったと考えています。
杉本 昌隆八段の八段からの8枠が3着枠
棋士、藤井聡太がプロデビュー29連勝を飾って話題になるのと時を同じくして頻繁にメディアに登場。
藤井聡太の師匠として皆さんもよくご覧になったのではないでしょうか?
芸能人の結婚サインでよく使われるのが、新郎や新婦のどちらかがコンビやグループの場合、その相方がサインで3着馬に使われるパターンが多いです。
蒼井優×山里 亮太の結婚のニュースではしずちゃんが3着サインとして使われていました。
福山雅治×吹石一恵の結婚のニュースでは吹石さんの父、吹石 徳一さん(元近鉄バッファローズ)が3着サインとして使われました。
https://note.com/umasign/n/n348c3c3492ed
【棋聖3連単】
中京記念、3連単・3連複の狙い目は7枠の組み合わせ。
3連単、330万馬券まであと1頭足りませんでした。
3連単の順番は馬名にキセイの文字がある順番での3連単になっています。
これはたまたま狙ったのではなく過去にこのようなパターンで3連単が決まったことがあるので狙ってみました。
【七つの会議・ワンワードオンリー3連単】
ひとつの言葉、サインとなるキーワードが3連単をつらぬくように1~3着馬を、そのままストレートに教えるようなサインを『ワンワードオンリー3連単』サインと読んでいます。
※有料解読記事部分では、高額馬券を狙う為の『ワンワードオンリー3連単』の考え方について解説しています。
競馬で勝ちたいという方にご覧いただければと思います。
ここから先は
¥ 500
的中馬券で大きくプラスになった時にサポートいただけると、サイン研究のモチベーションアップになります。