見出し画像

コロナ関連のデータ元

今更ながら、俺がどんなサイトからデータを持ってきているのか、まとめておこうと思う。

Our World in Data

まずはOWIDのデータ

ここのチャートで国や地域、その表示する項目(死者だの感染者だのワクチン接種率だの)を選択してグラフで表示する。基本的に7日間移動平均と人口あたりで固定なのでまあ使いやすいかと。英語が嫌ならブラウザの翻訳機能(Chrome系なら簡単にできる)を使うのもいいよ。一応CSVダウンロードも可能

データからわかる─新型コロナウイルス感染症情報─(厚労省)

厚労省が纏めるサイト。ここでは国内のコロナ関連情報が見れるが、他より特化しているところがクラスター発生源調査があるところ。CSVデータもあるから便利は便利。

厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)

所謂ワクチン副反応や接種後死に関するデータがあるが、検討部会開催ごとにページがあり分かりづらい。またデータが全てPDFベースなので纏めるには極めて不向き。わざとそうしてると思う。俺みたいにPDF→docx→xlsmと変換してマクロその他でデータを抽出する技術やソフトがないと無理な奴。しかし、かなり重要なデータはあるので本当は避けて通れないところ。

東洋経済ONLINE─新型コロナウイルス国内感染の状況

コロナ禍当初から多くの人がお世話になったサイトの一つ。ここの特色は年齢層別の感染状況が見れること。また都道府県ごとにも様々なデータが見れるのでいい。

日経新聞オンライン─新型コロナウイルス感染世界マップ

ここのサイトは、国ごとに特定の日付時点の感染者、死者が見れるところ。国同士の比較をする時には重宝するサイト。ビジュアルもそこそこイカしてる。

他にも色んなサイトがあるようだが、俺がnote等で何かを書く際に利用してるのが主にここで挙げたサイトなのでそれを簡単に紹介してみた。


いいなと思ったら応援しよう!