初めは”うま”く描けなくても良い!??
前から自分のアイコンを作ってみたいと思っていた
でも、自分には絵を描ける自信がなかった。
自分で考えて描くのは苦手だからだ。
風景画は見て描ける(コピーでいい)けど、自分のアイコンは自分で考えたものを絶対に作りたかった。
しかし、何もアイデアが浮かんでこない。
この絵を描くまでが本当に長かった。
「また今度にしよう。」
「今日は絵を描く気分じゃない。」
「もうちょっと違う絵を練習してから描こう。」
そうしているうちに時間が過ぎていった。
今日時間あったんやから絶対絵かけたやん……。
そんなことを思う日が何日もあった。
ええい!!!
もうなんでもいいから描いてやれ!!
そうしてヤケクソに描いたのがこちらの絵。
「うわああ。やっぱセンスないやん笑」
少し落ち込んだが、あることに気づいた。
この馬、ただ突っ立ってるだけよな?
ポーズとか見る角度を変えたらどうなるんやろう?
そうして試行錯誤しているうちにポーズが決まり、馬の細部が決まっていった。
(ちなみに左手を上げて「よっ!」って言ってる。)
風景画を何枚か描いていたのと色の勉強をしていたおかげか、馬にあたるハイライトや影の部分はうまく表現できたと思っている。
実は、額にある白い線にも意味が込められている。
俺の本名が「一馬」なので白い線を一本描き、漢数字の「一」を表している。
意味が込められているのはこれだけではない。
馬が手に持っているニンジンを見て欲しい。
これはただのニンジンではない。
自信の出身が京都であるので、京野菜である金時ニンジンをまるまる一本贅沢に使用した。
最終的に自分が納得できる最高の絵が描けたと思う。
やっぱり考えているだけではダメやな。
初めから早くうまく描こうとしても無理だ。
時間がかかっても良い。
マイペースでいい。
これからも、まずは自分ができることを一歩一歩進めることを大切にしていこうと思う。
ちなみにこのアイコンを描くのに9時間近くかかってます。
(本当にイラスト描く才能ないかも笑)