![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64519336/rectangle_large_type_2_7d1ee5778c5e28d9beb0dcb64adb98ef.jpg?width=1200)
NHKのパプリカがうざい?オリンピック終了後も繰り返し放送はいらんだろ!
こんにちは!杉間馬男です🐴
東京オリンピック⚽
世界的にゴタゴタしている中強行開催された影響で、おそらく史上最悪の不完全燃焼ぶりでした(泣)
その後の経済効果もほぼメリットはなかったと思います💰
そして、その東京オリンピックの応援ソングとして起用されたのがFoorinの『パプリカ』。
”パプリ~カ 花が咲いた~ら~ は~れた空に種をまこう”
このフレーズはもはや聞いたのとのない人はいないでしょう。
Foorinの5人も当時は全員小学生で、そのあどけなさとも相まって一気に人気が高まりました📈
私の息子も繰り返し『パプリカ』を聞くうちに歌を覚えて、発音が不明瞭ながらよく歌っていました🎤
私もそれを見て、自然と歌詞とメロディーが頭に残ったんです。
そんな『パプリカ』は色んな放送局の番組で放送されていたんですが、特にNHKの『みんなのうた』では、必ず放送していました。
『みんなのうた パプリカ!』
とFoorinメンバーの掛け声で放送が始まるんですが、なにせそれがほぼ毎日。
それだから最初のほうは良くても、さすがにだんだん飽き飽きしてくるワケです😓
普段の『みんなのうた』なら1ヶ月毎ですかね、流される曲目がちょうどいい周期で変わるのでマンネリすることもないんですが、この『パプリカ』だけはなぜかず~っと変わらず放送されていました。
しかも、『パプリカ』の通常バージョンに加えて、
✔️外国語バージョン
✔️視聴者の投稿を起用したバージョン
✔️米津玄師オリジナルバージョン
のいずれかも合わせて流されるので、『みんなのうた』では2曲続けて同じメロディーを聞かされるわけです。
さすがにうっとうしく感じますわな・・・😧
そして、2021年にオリンピックが強行的に開かれました。
私も子供たちの運動会などの中止が危ぶまれる中での開催だったのでオリンピックに対しては良いイメージは持っておらず、開催期間の数週間が非常に長く感じたのを覚えています。
そんな長い(?)開催期間を経てオリンピック/パラリンピックが共に閉幕し『やれやれ…』と思っていたんですが、なぜかその後しばらく『パプリカ』の歌だけは放送され続けました🎵
『いやいや…もういいよ❗️❗️』
正直そう思いましたね。
私自身『パプリカ』に対しては良くも悪くも思ってなかったんですが、このしつこいぐらいの放送には鬱陶しさを感じざるを得ませんでした。
これがもし、
✔️小慣れた感じの子どもが嫌いな人
✔️飽きっぽい人
にとっては、その鬱陶しさも耐えがたいものでしょう(苦笑
以上、人気(なはず)のパプリカを若干ディスってしまいましたが、同庁意見は決して少なくないと思います。
そういう人たちに届いていればと思います☺️
★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~
ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m
━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/
■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2
━━━━━━━━━━