見出し画像

国語の読解ってムダに難しいし嫌い!てか一体何の役に立つの!?

こんにちは!杉間馬男です🐴

学生の皆さん、それから卒業した方も学生時代を思い出してみて欲しいのですが、色んな教科を勉強しましたよね。
その中で得意な科目、苦手な科目があったと思いますが、大体理系の人は国語や英語が苦手で文系の人は数学や理科が苦手というようにある一定のパターンがあったでしょう。

ちなみに、私の場合は国語が大の苦手…😥
生粋の理系だったもんですから文系科目が苦手で、国語は特にでした。

アレって正直『本来の国語なのか?』って思うほど。

というわけで今回は、学校の国語のカリキュラムに対する私の意見を紹介しましょう💁

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

この記事のタイトルの通り、国語の一番ニガテなポイントが読解だったんです。
つまり、あるストーリーを読んで設問に答えるものでしたが、それがすこぶる嫌い❗️

具体的には、

✔️文中の○○という単語はどのようなことを表しているか?
✔️文中の傍線を引いた箇所について、この部分に含まれている意味として適切なものは次のうちどれか?
✔️この文章を通じて筆者が伝えようとしていることを「○○」「△△」「□□」の3つの単語を用いて×文字以内で記せ。

といったもの。

これらは文章を時間内に読みこんで、しっかり内容を理解しないと解けない問題で、いつもいつもこのテの設問には苦労させられていました😩

他にも、エグかったのは、

”この文章に出てくる登場人物の気持ちはどうか?思うところを記せ。”

という設問。
それは実際に、学校の実力テストで出たことがあります。

でも私にすりゃ

『そんなモン知るかーー!!』

って感じですよ(笑)

”気持ち”って何?
それって国語の範疇?
もはやカウンセリングじゃねぇの?

国語ではなくて別の教科なような気がしてなりませんでした🤔

これが定期テストだったら、その学期内に授業でやったことがそのまま出てくるので何とか点は取れましたが、実力テストとか入試本番になってくると読んだことのないストーリーが出てくるので、元々文系センスが備わった学生でないと高得点は難しかったと思います。

その上、これが古文とかだったらなおのこと。
そもそも古文を今頃勉強しても社会で使うのか?
いえ、絶対に使わないでしょう。
少なくとも私のようにSEになるのであれば。

そんな具合に、国語に対しては嫌悪感といってもいいぐらいのモノを持っていました😤

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 学習会で読解の基礎を勉強できる予定だったが…
ただそうは言っても、カリキュラムには逆らえない・・・
皆同じ内容を勉強しているワケだから、少なくとも不公平感はありませんでしたし。

だったら、ちょっとでもマシなスキルが身につくように勉強したいところなんだけれど、そのスキルの身に付け方が分からない…。
さっきもちょっと単語を出したけれども、国語ってセンスがモノ言うと思うんですよ🤥

数学だったら公式をひたすら覚えて計算練習をすれば比較的簡単にスキルが上がるんですが、国語の読解力だとそうはいかない。

そんな風に途方に暮れていたところ、朗報が❗️

中学校時代は隔週で土曜授業があって、放課後に学習会をやっていて、英語、数学、国語のいずれか受けたいものを任意で選んで参加するものだったので、私は英語と国語を選びました。

私が1年生の頃から学習会という取り組みが始まり、1年目の国語はひたすら漢字を覚える単純なもの。
漢字の読み書きはどっちかというと得意なほうだったので、苦手の克服という意味では正直役に立ちませんでした。

しかし、2年生になってからはそろそろ受験対策をという意図だったのか、『読解の基礎も教えていく!』という計画だったので、期待に胸を膨らませていました🤣

が、いざ受けてみるといつまで経っても漢字の読み書きばかり…

『たぶん、年の後半のほうで教えてくれるんだろうな』

と、首を長くして待っていたんですが、結局最終回になっても読解の基礎とやらを教わることはありませんでした😭

思いっきり騙されました。
学校の先生に…😂

ただ、そういう様子からしても、結局読解問題って文系センスありきだから練習でどうにかなるようなものでもない。
中学生ながら、そのことは薄々感じていました。
だから、教えようがなかったんだろうな…って思ってたので、『騙しやがって!』ていうような感情は出てこなかったのです😅

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 自分が思う【国語】とはコレだ!
それでそもそも、【国語】って正しい日本語を教えることだと思うんですよ。

いっとき、”若者言葉”って流行ったじゃないですか。
あれが年配者たちの耳について『何なんだ!イマドキの若者たちは!?』とイラッとさせてしまうことにもなりましたよね😞💦

しかし、私は別にそれって言葉の【進化】の一種だと考えることもできるので特に否定的な意見は持っていないんですが、いずれにしても正しい日本語を後世に伝えていく思いがあるのであれば、そういう教育をすることが本来の国語の授業じゃないかと思うんです。

だから、例えば漢字の読み書きなんかは必須中の必須ですよね。
社会に出てからも、漢字が満足に書けなきゃ恥ずかしいから人格まで疑われることにもつながりかねません😨

次に文法。これも大事ですね。
社会へ出てメールなどを書くときに文章が支離滅裂だったらこれまた恥を書くことにもなりかねない・・・。
そうならないためにも、正しい日本語の文法を教え込む必要があると思うんですよ✏️

なので、結局は漢字と文法。これらを教えておけば、最低限社会へ出て困ることはない。
それで充分だと考えます。

あと、しいてカリキュラム化するなら、相手と対峙するときのマナーの実践練習とかも学生のうちから訓練しておくとメリットは大きいでしょう🆗

マナーと言うと国語の範疇を超えている感も否めませんが、挨拶から始まって好印象を与える言葉遣いなどは日本語教育には欠かせないと思います。

そして、そのことに普段から慣れておけば、大事な面接や商談とかで慣れない言葉遣いを強いられて冷や汗かくこともなくなるはず👍

なので、どこの馬の骨かも分からない作家が書いた作品を読んで『筆者の意図は?』やら『登場人物の心情は?』やらをテスト形式で出題しても、文系センスのある人が優越感を味わうだけじゃないですか。

だから、学校の国語の授業ってどうなの?と考えるんです。

以上、私の意見をつらつらと述べてきました🛐

もしかすると、画面の前のあなたも同じ意見でしょうかね❓❓

そうであれば、どこかで一杯やりませんか(笑)🍻

★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━

#テスト
#やばい問題
#大学受験
#国語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?