パレプロ4thワンマン約束の感想



初めに

タイトル通りPalette Project 4thワンマンライブ 約束の感想になります。
めちゃくちゃいいライブでした。

キミイロクロニクル/Palette Project

開幕この曲か~といった感じ、この曲確かにOP感が強い

2番のロナちゃん「目に見えない階段を昇るような」からのこぱちゃん「道の途中で怖くなる時もあるけど」のところが特に好き、
ロナちゃんのとこはほんとに昇ってるような声の上がり方するし、そこから2人が合流して前後でポーズとるのがかわいすぎる

あと落ちサビのハノンちゃんの「きっと どんな夢も叶う」の「きっと」が音源だと溜めにしてるのか音量下がるんだけどライブだとそのままの音量で行くのが好き、
ここで1回区切りになりつつ1段上がる感じがする

そういえば開演前のアナウンスのロナちゃんのしゃべり方なんか超元気いっぱいでめっちゃかわいくなかったですか?

Dramatic Parade/RouteHeart

この曲もスタートダッシュにはうってつけじゃあないか?
コール多めの曲早めに持ってきてくれるライブ好き
サビで手振るのも楽しいしね

七海ロナさん「トゥ ティラッタ ティラッタ」の活舌良すぎるしええ声過ぎてなんかいいね

どうでもいいけど落ちサビ前の名前コール、「RONA」、「ROUTE」はすぐ出てくるのに「KOTOHA」はいつまで経ってもすぐに言えないのは何なんでしょうかね

ラブ・ラビリンス/RouteHeart

個人的にルトハ曲の絶対的エースだと思うこの1曲
単純に曲として強いしコールもいっぱい入れられるとこあるしパレプロ全体で見てもかなり好きな1曲
ラブリー過ぎるこぱちゃんの声とかわいいけど綺麗さと艶っぽさがあるロナちゃんの声で勝手に「ど、どちらを選べば…!?」って揺さぶられる
2番の歌詞で「セクシー」、「キュート」を2人で分けて歌ってるのもかなりいい
まあとにかくライブも音源もこぱちゃんの声がかわいすぎるので皆さんも何回も聴いてマジで抜け出せないラビリンスに迷い込んでください

個人的に好きな個所としては2番の「ねえ!教えてワタシにキミの心は~」のとこでロナちゃん歌唱→こぱちゃん歌唱になるんだけど、歌ってないほうが腕回しつつステップするダンスをやるんだけど、ここのキレが2人で全然違ってかわいい
こぱちゃんはすごくきれいに大きく動くかわいさで、ロナちゃんはちょっと小さくうごいててかわいい
前回のライブだとここのロナちゃんもう少し動き小さかった気がするんだけど、今回は少し大きくなって動きもわかりやすくなってる気がする、そういうところもかわいい
(ここ本当にディスとかじゃなくて本気でかわいいと思ってる)

身長差があるコンビだけどダンスの動きは対照的だし、歌声も結構系統違うからそういう振れ幅もお互い引き立たせ合ってるユニットだと思う

どうでもいいけどサブスクとかでもこの曲よく聞くんだけど、歌い出し終わった後の1番入るまでの間奏で七海ロナさんの「こんばんは~!RouteHeartで~す!」が勝手に脳内再生されるんだけど皆さんも経験ありませんか?

トキメキ禁断症状/RouteHeart

この曲リリース当初はあんまりはまらなかったんだけど感謝祭で生で聴いて評価を改めた1曲
サビで一気に上がるから結構ライブ映えするする曲だと思うんですよね

2番サビのロナちゃんの「彼女候補に私は入ってますか?」歌い方めちゃめちゃいいよね……

ココロステップ/RouteHeart

本ライブ1曲目のフィーチャー曲、
フィーチャー曲来るだけでギア1段階上がるみたいなとこありませんか?
分かります🦒

同じINFPとしてこぱちゃんのフィーチャー曲が刺さらない訳ないンだよね、
ま~とにかく歌詞がいいこの曲、

個人的に好きなのは「うまくいかない日もあるね それでもココロ動くスピードで (中略) 大切な見出しはほらね わかりやすい場所に並べて」の部分で、自分も結構感情に流されやすい場面があるけど、それでもそれに抗うのは自分の中の大切なものを常に意識しておくことなのかなと思ったり、
「隣のきれいな花見るより 目の前の今」とかも好きで…
いやほんと歌詞がいい

2人が結構同じ動きすること多いからダンスも比べて見ることができてそういった面でも好きな1曲

願い星/RouteHeart

2人の高音がとにかくきれいな1曲
ロナちゃん歌うま領域過ぎて悔しいけど僕の語彙力じゃ全然表現できないね、
これとあわせられるこぱちゃんもだいぶやばいけど

この曲もフィーチャー曲で、この曲来た段階で「お!?全員分のフィーチャー曲披露するんか!?」と思ったけどそんなことはなかった

この曲も歌詞がめちゃめちゃよくて、これ何回も言っちゃうんだけど、出だしの「遠く彼方から届く光たちに名前を付けたのは 闇の中誰も一人迷わぬよう願ったからかな」ってまじで何を食べたらこんな詞かけるんだって、
ロナちゃんのフィーチャー曲ではあるんだけどぶっちゃけこの曲が1番ルーツというか、根幹がよくわからないんだよね
「絆」っていうのがひとつの大きなテーマにはなってそうだけど…
あとは「出会い別れ」あたりも含まれてそう
分からないものを分からないままにしておくのも味があると思うので、しばらくはこのままにしてどこかで判明したらめっちゃ驚く準備だけしとこうと思います。

あと「流れゆく時に永遠なんてないけど 輝く事を諦めずにこの命を燃やして」って歌詞も好き

Re:Myself/RouteHeart

ココロステップ→願い星からのこの曲はなかなかメッセージ性強くて今回感動したポイントのひとつ、
ルトハって再デビューしてからは恋愛系のイメージが強いからこういうパーソナルな部分含める曲の流れは結構珍しいし、どの曲もテンポ緩やかかつ激しい言葉使ってるわけじゃないのに心揺さぶってくるようなワードが多いからなかなか熱い、エモいというよりは「自分の心の中の革命」的な熱さがある
なんというかこの曲への繋げ方がうまいなぁって思った

モニターの映像もぐーんと上がってく映像になるのがすごい好き、
こういう歌詞に合わせた演出ほんまずるいよ、
ルトハの周年ライブの衣装チェンジでも使われてたのもずるかったけどね

この曲の1番の見せ場って最後のこぱちゃんの「産声みたいに歌うんだ」ってとこだと思うんだけど、そこがすごいかわいい歌い方、かつ安定してて、これも今回のライブでめっちゃ好きなポイントだった
(なんというかメンバー全体的に歌声の安定感が増してる気がした)

あとこぱちゃんダンスのキレと深さがやばいんだけどこのあたりの曲は比較的ゆったりと踊ってて使い分けというか踊り分けいいなぁと思いました

この後ルトハ、スプの合同MCなんだけど、ルトハ2人が「あげて~」ってやるところそろいすぎててクソかわいいい

毎回オフラインイベント終わった直後にこぱちゃん関連のポスト真っ先にしてしまうんだけど、マジでオフラインイベントのこぱちゃんかわいすぎるんだよなぁ
どうにかして1回のイベントで複数人とチェキとれるようになってくれないですかね

Starry☆Melody/Sputrip

MC後すぐのイントロドンいいゾ~~~
やっぱこの曲のイントロの音場面転換というか一気にこの曲に持ってける力あっていいな

Xでも言ったんだけど、今回のユニットでのハノンちゃんは結構声かわいい系に寄せてクララちゃん、カナメちゃんの雰囲気に寄ってる感じしてかなり好きだった

暁月クララさん、体の動きが超エッチだと思うんですけど、自己紹介パートに移るときの「まずはハノンちゃーん!」のときの体の傾き方やばくないっすか?

この曲に限った話じゃないけど、今回ハノンちゃんがターンするときの髪の巻き付き方がなんか異様にきれいな気がするんだけど、どう?
右手上げてること多くてそのわき腹に収まるからか、回転スピード調整してるからか知らんけど、
なんか今回よく印象に残ってる 回数も多かったし

前述した声の話もあってこの曲はいつも以上にゆったりというかゆるふわな感じになったと思う、衣装の雰囲気のせいもあるかもしれんが

アイドライフライト/Sputrip

1番始まる前にハノンちゃんのMC入るんだけどここの声もかわいいよな
(曲中のMCは大体いつもこんなかんじのしゃべり方だけど)

この曲「今をFlying!Flying!Flying!」のポーズの後一回背伸びみたいなのするの超かわいくないっすか?

「ねぇ 隠し味して」のクララちゃんのダンスもかわいいかつ色気があって好きや

「自由自在なShow time! Yeah!」はいつものかっこよさ残しつつ安定して歌ってたけど最後切るときに上がりながら切るのがめっちゃ気持ちいい

この曲は全体的にいつも以上にお洒落だった印象

Like A Night Cruising/Sputrip

「Slow Fast… Slow Fast…」のハノンちゃんの動き方なめらか過ぎか!?!?

ラップパートのカナメちゃんの「ラッタッタ♪」がかわいいし跳ねえてる感じで楽しい
その後の「まったりChat time」もかわいい

with your JOURNEY/Sputrip

いや暁月のクララダンスうめぇな、動きかわいいし

落ちサビの3人の歌い方がかなり印象的、3人とも1語1語丁寧に歌っていた気がする

この曲が1番ダンスきれいに揃ってたかもしれない

光の惑星/Sputrip

落ちサビのハノンちゃんのとこ、やっぱ今回はかわいく歌ってるんだけど、
「流れ星」の「ぼ」の振るわせ方と「あの場所から」の「あの」のかわさ is 何、これが君のOwn other sideなのか…?
香鳴ハノンは大人セクシーとロリかわいい両方の性質を併せ持つ♡

トイ×トイ☆パーティー!/Sputrip

「缶ジュースでいぇい!」のあと結構体正面に向けて見える面積広くしてるのほんとハノンちゃん自分の見せ方うまいなって思う
カナメちゃん「ハイ、ピース!」の後ジャンプしてのまま「Foo!」で後ろに下がるのすげぇな
「脈略もありゃしないけど(笑)」でカメラに抜かれてるカナメちゃんかわよ

これどっかで言おうと思って結局誰にもどこにも言ってない気がするんだけど、「再会してよね?」って歌詞個人的にめちゃめちゃ刺さるんだよな

Demon Drivers/REGALILIA

ここで書く事ではないかもしれんけど……
えっと…江波キョウカさんの新3D顔良すぎないか……?
またこのかわいい顔で衣装がゴリゴリな感じなのがいい
なんかゴツい仮面被った強キャラが仮面外したら超美少女だったみたいな感じ、
いやそれを差し置いてもライブキービジュアルの顔もめちゃくちゃ好きなんだよな、
ポーズも表情も髪のなびき方もめちゃくちゃいい

すみません、曲の感想です
2人とも歌うまいし力強いのなんなん
アユムちゃんの「夜叉」とか「burn up burn up」の歌い方、歌い出しに力込めてるの好きなんすよね(この部分だけじゃなくて全体的にそういう歌い方っぽいけど)

快進劇/REGALILIA

快進劇めちゃくちゃ好きなんだよね~~~
イントロの警報音みたいなのすこ、間奏いっぱいコールはいるのもすこ、その後もコールいっぱいはいるのすこ

歌詞の「てっぺん掴むんだろ?」とか「敵が自分自身でも」のとことか好きだし後者がラスサビで「挑め限界超えて」って増えるのもエモ~~~い
(「自分自身」ってワードも今回のライブのキーワードになってる気がするんですがどうですか?)

えっと……1番後の感想のえばちゃんのダンスよくない?

あとこの曲の映像もなんかキルラキルっぽくて好きなんだけど、戦闘中みたいなエフェクト追加されててめっちゃよかった(前のライブからあったらゴメン)

最後のきょんちのキックもいいし、最後の2人の決めポーズもやり切った感あって好き。

Tiny Brave/REGALILIA

からのこの曲へのつなぎはクソ熱い
快進劇、Tiny Braveっていうレガの中だと比較的明るめの曲+タッグチームっぽい曲の流れはなかなか文脈感じる

個人的はきょんちの歌声はこういう疾走感ある感じだったり、全体曲のときの歌声の方が好きだったりする
いやレガレガしてる曲のも好きなんだけどね?

あとやっぱり落ちサビの「今日からまた歩むんだ」かな~
単純に歌詞というか言葉としてめちゃめちゃいいんだけど、いや、名前ハメるのマジでうますぎる、プロだよプロ(プロです)
あと今回気づいたけど、ここ歌ってるとき2人が舞台上ですれ違うんだよな、
なんかそれも2人の交差した運命というか軌跡みたいなニュアンス感じてエモいぜ

この後MCが入るんだけど、観客のリアクションに対してきょんちが言葉に詰まったときにアユムちゃんが即座にフォロー入っててかっこよかったし頭の回転早ッになってました
この子なんかツッコミとか即座のリアクションの時異様に面白くないですか?

MORAL/REGALILIA

1番サビ直前のアユムちゃんの「始めましょう」の歌い方すごい…

落ちサビ前の2人の「首を垂れて舞え」と「繚乱に咲き誇れ」もかなり力入ってて好き

キライラ/REGALILIA

いや~5曲目でこのパワフルさすごくない?
2人とも体力お化けか?

後半特にすごいんだけど、2人ともこんなに感情込めて歌ったら身体(ダンス)追い付いてこなくないか?(歌って踊ったこと無いから知らんけど)
ラスサビ周りは本当に感情の爆発というか情動がすごすぎる

Einherjar/REGALILIA

サビのダンスのシンクロ具合が結構高くて好き

きょんちは歌い方を結構きれいめな方に寄せてると思うんだけど切り替えられるのすごいな、
この曲に限らず2人とも結構歌詞に合わせて感情の込め方変えて歌い方も変わると思うんだけどどうですか?

レガ激しい曲多いのに曲数重ねてもパフォーマンス衰えさせないのすごし、マジで喉大丈夫なの?

Realize/Palette Project

いやここでRealizeはやばくない?
アユムちゃんあなたさっきまで6曲歌ってたのに7曲目でセンター行くのか!?
3曲で限界とか言ってたのにやばすぎるだろ、いやすげぇよ……
しかもあんだけ歌った後に声めちゃめちゃしっかり出てるのまじでなんなん

この曲めちゃくちゃ好きなんだよな
まずこぱちゃんのダンスがめちゃくちゃえぐい、ルトハの曲の時もいいんだけどRealizeはマジですごい、これでもかってくらい大きく動くからダンスがめちゃくちゃかっこいいんだよね、
この辺は感謝祭のファンミで言ってた見どころの「癖を増し増しにする」ってのがあるんだろうけどほんとにめちゃくちゃいい、Realizeはまさにそれ実践してわかりやすく伝えるのにちょうど良すぎる舞台だと思う、あんまよくわかってない人マジでとりあえず一回見てほしい
この曲自体がダンサブルだからメンバー全体で見てもかなりかっこよくて好き

あと出だしでアユムちゃんがセンターのまま少し前に出てくるんだけど、そこのスライドしながら前出てくるところめっちゃかっこいいんよな、腕を上に上げてるのもすごいいいし、アーカイブだとこの直後に曲名が出てきてなかなか洒落てる

ハノンちゃんの「実態のない感情をここに」っていう歌い方、感謝祭とか音源だと結構癖あってフックになってると思うんだけど、今回はユニットのときの歌い方そのまま意識してるのか結構幼いというかかわいい歌い方しててここも結構好き

この曲がリリースされたときあんま言ってなかったからここで言っておくと、この曲もかなり歌詞が好きで、
と言うのもこの曲3回サビがあるんだけど、3回とも歌詞がちょっとずつ違くて、「君と僕が奏でるストーリーは」→「君と僕が響かせるメロディは」→「君と僕が出会えるステージは」ってその箇所ごとにテーマが変化してるのが超エモい
でも最後は「君と描くNext stageを」で統一してるのも耳なじみいいしかっこよすぎる、
あと、この曲全体のテーマとしては、「君と僕がいる次元は違うけど音楽で繋がり合える」みたいな感じなんだけど、あ、あかん、ここ書いてる最中に「君と僕が奏でるストーリーは不確かな音を形にする」ってフレーズ見ちゃってめっち涙ぐんでる今、あ、あっ、話を戻すとVアイドルっていうテーマをそういう言葉を使わずに自然と盛り込んでる、テーマにしてるっていうのが上手すぎる、似たような曲で言うとアナログハートがそうなんだけど、
こういう存在そのものというか箱の特色を自然と歌詞に盛り込んでる曲ってマジですごいと思うねんな…
Own other sideは"自分自身との約束"みたいなイメージが強いけどこの曲は"君と僕との約束"みたいなイメージもある

カナメちゃんの「本当はわかってんだ~」とその後のハノンちゃんの「でも 釣り合ってなくたって~」の流れも好きなんだけど、Own other sideでも似たような部分で2人の「自分自身は~」からの流れがあってなんかそういうのもエモいよね
あとこの直後にクララちゃんがセンターに来るのも結構好き

あと似たようなとこで言うときょんちの「ここに誓う」とその後のこぱちゃんの「紡いだ言の葉をこの手で」のところもめちゃくちゃ好き
きょんちの「誓う」の「う」がめっちゃかわいいし、こぱちゃんの「言の葉」っていう名前に似てるフレーズ歌うのも好き、
あとここの2人ユニットの時と違ってきょんちがかわいめでこぱちゃんが声低めになってるのもなんか好き

ロナちゃんダンス苦手そうなイメージあるんだけど、Realizeはめっちゃしっかり踊っててかなり好き
ラスサビ前のこぱちゃんハノンちゃんと3人で踊るとこいいよな

この文章アーカイブ見ながら書いてるんだけどRealizeは1回見ると目が離せなくなってしまってあかんな

ドリームインブルーム!/Palette Project

拙者、「HEY HO」で足上げてるところ大好き侍でござる。
この曲はなんといっても期生順に歌うのがいいよなぁ
ぜ、全体曲、一曲一曲がでかすぎるゼヨ、、、、、

「ノンフィクションのすんごいエモーション」が見せ場のひとつかなと個人的には思うんですけど、(あなたが思う見せ場はどこ?)
かわいい感じで来るのかなと思いきやここはかっこいい感じできて解釈一致クソでか握手なんだよな、しかも過去一うまいんじゃあないか?
しかもなんか語尾上がりながら切っておりますが、うますぎかぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~?????????
(この部分リピートしてたから気づけたんだけどこの直前のアユムちゃんパートでアユムちゃんと左右にいるろなめこにっこにこでかわいすぎか~~~~~??????)

あとはなんといっても暁月クララさんの「「好き」のぶんだけ~」ってとこなんだけど、
普段からファンの前だと好きな人の前にいるみたいにめちゃめちゃ好きっていう感情プリプリに張りつめてるようなしゃべり方する暁月クララさんなんだけど、ここで「大好き~~~!!!」って言いながら前出てくるのなんか、もう、ね……

この曲も「前途は洋々だ!」とかでこれからも続くストーリーを思わせてくれる歌詞なのいいよな

Own other side/Palette Project

最後に配置された新曲、曲の始まりの演出も今までにない感じでめちゃめちゃ雰囲気でてたね
12/16のスプの鍋パ配信で言ってて内心「うわ~言われた~」って思っちゃったんだけど、この曲最初と終わりにセリフがあったりダンスがバレエっぽくてなんかミュージカルっぽいんだよな、
というかこの公演自体がミュージカルっぽくないですか?
というのも、この曲を最後に配置したのも最後=最先端って感じるし、今までの曲もここにつながるための布石みたいな感じがするんだよなぁ
全体曲も「これから」のニュアンスを含んだ曲が多かった気がするし
あと全部のパフォーマンスが終わった後に演者全員で挨拶するのもカーテンコールっぽくてそのせいもあると思う

話が逸れました、曲自体の感想です
今回がダンスというかパフォーマンス初披露だったんだけど、なんだこのダンス!?今までと全然違う動きやんけ…
うまく言葉にできないけど「流れ」を感じさせるようなダンスでかっこいいというよりきれいな感じでかなり新鮮でした。
1番印象に残ってるのは「裏腹の僕が遠くから見てる」のとこでの円形になって順番にポーズ決めてくとこでしょうか…
ここ絶対次のオフラインイベントでポーズとって写真撮るパレクル出てくるって、まあそれは置いといて正面から時計回りにポーズ決めて1周するのが時計っぽいなと思ったり1周して成長したみたいな何かしらの意味合いが込められてそうで面白いなとも思った

あと配信に移ってなくて記憶が曖昧過ぎるんだけど、「目を閉じて、ほら」のとこで首上に向けながら膝下げるダンスがあるんだけど、ここのハノンちゃんが顎を真正面に向けるくらい首上げててすんごい綺麗だった(最後のサビの「ハードルを越え」のことは写っててめっちゃいいゾ~~~)
ハノンちゃんで言うとこの曲は結構声かっこよくしてて雰囲気にマッチしていいっすね

落ちサビ前の横向きで縦に重なるのもあんまり見ないダンスで結構驚きましたね

本当はOwn other sideの歌詞と「約束」とはなんだったのかの考察とか、物販とか特典の良かったとこ書きたかったんだけど、がにさす文章量多くなってしまうので気が向けば次回書こうかなぁ…

終わりに

以上です。ああやっと書き終わった…
読んでいただきありがとうございました。

次のライブも……行くかぁ……


いいなと思ったら応援しよう!