見出し画像

2月第三週 新馬戦ランク付けと次走注目馬 未勝利戦での次走注目の初出走馬


2月第三週

2/16

東京2Rダ1400m:B-
短評:平均的な流れから逃げた勝ち馬が押し切った。前残りでほぼ隊列の動かないレースとなり、差してきた2着馬も斤量が軽く、好スタートからしっかりと脚を溜めての競馬だったので大きなロスも無く上積みできる要素は少ない
次走注目馬:該当馬無し

京都5Rダ1200m:C
短評:ハイペースとなりレース時計的には物足りない結果となった
次走注目馬:エナジーガンツ
出負けして後方3番手辺りからの競馬で、ポジションを上げながら中団内につけて砂を被りながらもしっかりと脚が溜まっていた。4角では前の馬(結果大差の最下位)があまり進んでいかなかったのでかなり待たされる形となり、完全に踏み遅れての差し切り勝ちなので時計以上の評価はするべきだろう。まだ上で通用するかはわからないが、オッズ的に20倍近くの評価であれば勝負したい
次走注目馬:マテンロウハピネス
6着。おそらくスタートしてからの手応えでそのまま行けば楽に勝っていたのではないかと思われるのだが、序盤のポジション争いから少し引いた瞬間に馬が気を抜いたのかなんなのかはわからないが大幅に失速して最後方付近まで垂れさがった。しかし4角の中盤辺りでようやく立て直すとそこから猛烈な脚を使って0.4差の6着まで追い上げた。難しそうな馬ではあるので外枠からの競馬を期待したい

2/17

東京3Rダ1600m:B
短評:人気馬がしっかりとハナから押し切り完勝。マイペースに競馬を出来たので上で即通用するかは怪しい
次走注目馬:ノアヴィヴァーチェ
芝スタートで五分に出たもののそこかたの行き脚は鈍く中団の後ろ辺りからの競馬。鞍上はそこで我慢する選択をし、本馬も前に馬を置いての追走で砂を被っても動じていなかったのは好材料。おそらく4コーナーから直線に入る際に外に出しながらの競馬をイメージしていたのだろうが、前の馬が絶妙に蓋になって進路が無くかなり踏み遅れて内を選択した。ロスの多い競馬ながらしっかりと脚が溜まっていたこともあり、素晴らしい差し脚で3着まで食い込んだ。再現性があるかどうかは難しいが精神的にもタフそうである程度の走りは期待できるだろう。鞍上は替わってもいいかもしれない

京都2Rダ1800m:C
短評:上位2頭が大きく後続を突き放したものの、時計は相当に遅く評価は出来ない。ただ稍重で時計の掛かる特殊な馬場でもあるため、今回は低レベルレースの判定になってももしかするとしっかりと走る可能性はあるだろう
次走注目馬:該当馬無し

未勝利戦での初出走馬 次走注目馬

2/16

東京3Rダ1600m
エドワードバローズ
ナダル産駒ですでに2番人気にはなっていたのだが、スタートでかなりアオってしまい大きな出遅れから始まってしまった。そこからある程度促されながらポジションを上げて馬群の外に取りつきそのまま外々を回しての直線。コーナーでそこまでポジションが上がらなかったので厳しいかと思われたが直線に入ってからは一頭違う脚で伸び続けての2着まで追い上げた。次走はもう少しマシなスタートが切れれば十分に勝ち切れる能力はあるだろう。しかし外目を追走して極力砂を被らない位置で競馬をしていたのは気になるところか

東京6R芝1800m
テルケンユミクイン
出負けして後方からの競馬。520キロを超える馬体で中々加速が付かなかったもののしっかりと馬群に取りつき内から競馬を出来た。直線では前が開かずに中々追い出すことが出来なかったが、追い出してからはじりじりと脚は使えており一定の能力はあると考える。馬格もありゲートをうまく出ることが出来れば前から積極的な競馬で粘り強く脚を使えそうだ。初出走でこれくらい走ることが出来れば及第点であり、出来れば間隔を詰めてまた早めに出走したい

京都2Rダ1900m
ファルコンバローズ
スタートで大きくアオって一瞬で10馬身程置いて行かれた。それでも終いはしっかりと脚を伸ばし6着まで追い上げており、十分に次走以降は期待できるだろう。4角でも上がろうとしているところで狭くなり待たされての競馬でロスだらけの1戦となった。すでにセン馬となっているとおり難しそうな馬なのはもちろんではあるが、能力自体は十分に足りていると考える。セン馬の特徴としても時間の経過と共に気性面も落ち着いてくる可能性はあるのではないか

いいなと思ったら応援しよう!