見出し画像

チャンピオンズカップを考える

まずは土曜の重賞振り返り。
の・・・前に謝罪を・・・

言い訳になるが 早朝フラフラ寝不足の中で書き、3番手評価の
⑨ラヴェルに印回すのを忘れてた・・・
まぁ結局⑭ダノンエアズロックが来なかったのでそもそも負けなのだが
忘れた⑨ラヴェルが勝つという。。。すいませんでした・・・
気を引き締めなおします。

前日記事

と書いた。前日オッズでは
◎⑭ダノンエアズロックは6倍あったのだが、
直前で4.7と 私算出の適正オッズを下回るものとなり
単勝は買わず、

②⑤への連&ワイドで計15.7p入れたが

惨敗。負けたレースで言うのもアレだけど、基本的に
単勝は 適正オッズを下回ったら見送る事が多い(たまに買ってしまう)
5倍とか5.3倍 とかならそれなりに入れていたので 助かった部分はある。
4.7倍で拾う買い物ではない ということ。(結果来たとしても)

ステイヤーズステークスは

◎④シュヴァリエローズが勝利。が・・・

前日記事

記事を書いた時点では◎シュヴァリエローズのオッズは
適正オッズを上回る4.5倍だったものの
直前で3.6倍まで下がり こちらも単勝複勝を見送り・・・

結果1着で損した気がするものだが、見合ったオッズで
買い続ける のが何よりも重要
なので仕方がない。
このオッズでは買えない。なので こちらも◎から〇▲への
連&ワイド2点勝負。
連④から⑦①へ2.3pずつ
ワイド④から⑦①へ4.6pずつ の計13.8p投資。
外したチャレンジカップの方が多く購入している というのが
何ともマヌケ
だが仕方なし・・・

しっかし・・・二着シルブロンかね・・・
難しい。ワイド①-④のみ で回収34.96p
両重賞併せると 投資が29.5p で+5万4600円。

え?? 平場はどうだったの????

負けました・・・




★中京11R 第25回 チャンピオンズカップGⅠ ダ1800M

現時点で②レモンポップが圧倒的人気。
もしかしたら明日はもっと売れて1倍台もある?
勿論勝率は1番高いのだろうが このオッズは見合っているの?

適正(トゥルー)オッズ
8.6倍(ただし23年12月3日チャンピオンズカップ終了時の査定まで)
4.5倍(ただし23年12月3日チャンピオンズカップ終了時の査定まで)
③11.3倍
5.9倍(ただし24年2月18日フェブラリーテークス終了時の査定まで)
⑤31.7倍
⑥33.5倍
⑦15.6倍(ただし23年12月3日チャンピオンズカップ終了時の査定まで)
5.5倍(ただし24年2月18日フェブラリーテークス終了時の査定まで)
⑨68.4倍
⑩31.4倍(ただし23年12月3日チャンピオンズカップ終了時の査定まで)
⑪ー
7.0倍
⑬60~70倍くらいかと(23年フェブラリーしかデータがないので分からん
⑭55.9倍(ただし24年7月7日プロキオンS終了時の査定まで)
⑮ー
8.7倍

⑬ミックスファイアはフェブラリー1発しかデータがないので
こんなもんかな 程度
になる。

さて どうだろう?
圧倒的人気②レモンポップ。
私算出では4.5倍と 能力一番手評価 ではあるものの
現実オッズ2.1倍とはかけ離れている。
単勝をもし2.1倍で購入するとすれば
期待(感)値は46%とかになっちゃうのかな。
100円購入すると平均54円負ける計算だね。

まぁそう言っても 実際この馬が勝つと
良し!獲ったぁ!と なる人が多いのだけど
このオッズで買う=年間でどれだけ負ける勝負すんの?

と私は思ってしまう。私の損益分岐450円 が正しいかどうか?
次第ではあるのだが、
210円は 感覚的にも 全然無理(触れない)だなぁ。

逆に 450円見積もりって事は 
②レモンポップが勝利する=22~23%なので
残り77%程は 他馬が勝利する と考えるわけで。

と・・なると 例えば

②レモンポップ以外の全頭 を配当均一買いするならば
平均123%くらいの回収が見込める。ただ23%はレモンポップが
勝利するわけで それを考慮した場合のリターンは94.7%とかに
なっちゃうかな?(当然考慮しなきゃダメ
⑪⑮⑬⑨⑥⑤辺りは1着の可能性はかなり低く 併せても10%ちょっと
と思われるので そこを削って

こんなふうにしてしまう手もある。②レモンポップ+⑪⑮⑬⑨⑥⑤
併せた勝率見込み
は33%ってとこなので
ええと・・計算すっと93.8%とかになっちゃうのか?
むしろ下がるんだね。


ってな数字遊びはほどほどにして
一番勝率が高いと思われる②レモンポップのオッズは
私は見合ってないと考える。なので迷いなしに別馬を狙う


その別馬とは3歳⑫サンライズジパング。
前走 みやこS勝利は 過去10年(京都開催限定)で
19年ヴェンジェンスに次いで良い時計でのもの。
23年のみやこSは ⑦セラフィックコールが三歳時に制したわけだが
55kで1.50.9の実質時計。今年のサンライズジパングは同じ3歳でも
56kで1.50.2の実質時計。

セラフィックコールはみやこSのあとにこのチャンピオンズカップに
出走したわけだが、

57k背負って 2番人気だったのだよね。


レモンポップが1番人気で 2番人気に支持されたセラフィックコールは
1.3差の10着に敗れた。まぁでもみやこSの実質時計を考えると
かなり過剰人気。

サンライズジパングは そんなセラフィックコールより0.7秒速く、
更に56kで出走出来る。オッズは現在9.4倍(適正オッズは7倍)
回収期待感値は134%くらい。
私的には買わない理由がないくらい


土曜はオッズが見合わず どちらの重賞も少額勝負となったが
こちらは多分7倍切る事はないと思うので
単複MAX、連ワイドも勝負して大きなサイズの勝負をしてみようと思う。

◎⑫サンライズジパング
〇④ペプチドナイル
▲⑯ガイアフォース
△②レモンポップ
△⑧ウィルソンテソーロ
△①クラウンプライド
△③ハギノアレグリアス

※②レモンポップはオッズ妙味がないので印を下げた。


いいなと思ったら応援しよう!