2月15日 東京競馬 クイーンC
東京4R 1勝クラス ダ1600
◎ 11.ダノンファスト
○ 14.ラブリーエンジェル
▲ 10.ベイサイドブルー
△ 15.テーオーケインズ
11 昇級1戦目だが、全然勝てると思います。前走ディーエスプルーフ(前週同コースで2着1:39.6)に2.3秒差つけて勝っています。また、中山1800から来ているのでそれもプラス材料。
14 カジノドライブ産駒で、前週も穴を開けることがあったので馬券妙味から対抗にしました。また、鞍上が武で斤量54kgもいいなと思いました。
10 東京1600で実績があり、そのレースが重馬場ながらも3番手で4角に入りそこから末脚爆発で3F上がり36.2、このコースは先行馬が脚をためにくいのにしっかり走れていたのがすごいと思いました。今回、予報では良馬場なので馬力が必要になった時にどうなるのか不安なのでヒモ馬にしました。また前走は+14kgでのレースだったので叩き2走目の今回のレースでパワーアップしていたらいいなという思いと、鞍上が石橋から田辺に変わったのもプラスに捉えました。調教も良かったです。不安材料は、中枠でスタート後の位置どりを失敗し凡走があるかもしれません。
枠連 5−7 3連単フォーメーション 軸11 相手 10 14 15 で行こうと思います。
東京7R 1勝クラス 芝1600
◎ 6.パラレルキャリア
○ 12.レッドヴァール
▲ 5.ヘイワノツカイ
△ 15.アイアムヒメ
△ 16.クィーンビー
6 叩き2走目の上積みに期待。デムーロが前週、複勝率がとても良かったのもプラス材料。*ただ軸には推奨しません。
12 人気が予想されるので、軸にするならこちらの方が可能性は高いと思います。1勝クラスでなんども惜しいレースをしながら勝ちきれていない馬で、今回こそとみんなが思って上位人気になっているのかもしれません。
5 ハーツクライ×シンボリで東京には相性が良さそう。ロベルト系とTサンデー系のマイラー馬がとにかく複勝率がいいので入れました。内枠もいいですね。調教もいい感じでした。
ワイド 5−6 3連複 5−6−12 でいこうと思います。
東京9R テレビ山梨杯(2勝クラス) 芝1800
◎ 10.アップライトスピン
○ 8.アルミレーナ
▲ 11.シングフォーユー
△ 13.テンワールドレイナ
10 新馬戦の時から応援している馬なので本命に!個人的な感情を除いてもこのクラスでは能力は1つ抜けていると思います。調教も仕上がっていたので安心しています。
8 前走とてもいい競馬ができていたし、今回も調教はとても良かった。ローテでこのレースに持って来ており、昨年の今レースで0.2秒差3着と実績もあるので今年こそと思い対抗にしました。
11 過去に2戦カレンブーケドールに引けを取らない好レースをしていた。その時の映像を見ても2勝クラスでは能力は上位だと思います。調子のいい時と悪い時がはっきりしているので、少し評価を下げました。厩舎的にはここ勝って桜花賞に持ってくるのだろうか...?
13 ずっと2勝クラスでくすぶっていていつ抜けていくかという感じに見受けられました。上がりもしっかり使えるし、あとは相手次第だが、今回も混戦になりそなのでこの馬が勝ちきれないと思い△にしました。ただ鞍上津村の調子がいいのでもしかしたら...調教は普通でした。
馬単 8ー10,11 マルチでいこうと思います。
東京11R クイーンC(GⅢ) 芝1600
◎ 12.ホウオウピースフル
○ 1.ミヤマザクラ
▲ 4.アミークス
△ 3.ルナシオン
△ 6.シャンドフルール
△ 9.マジックキャッスル
12 調教でも仕上がりバッチリで、厩舎もここを叩いて桜花賞と考えてローテを組んでいると思うので、休養明け気にせず本命にしました。前走スローペースからどーんと末脚を使って勝っていたので、今回もスローペースになると思いプラスに判断しました。仮に流れたとしても、そんなに問題ないと思います。
1 前走マイラプソディに0.3秒差の2着と破れてしまったものの、ポテンシャルの高さや質の高い競馬を示していたので対抗に置きました。また、東京の軽い芝で長い直線で真価を発揮すると思うのでプラスに捉えて、内枠もプラス材料。
4 オルフェ産駒がずっといい成績を収めているので期待しています。過去のレースで、ウーマンズハートに1.1秒差で破れてしまったが、33.3の上がりを使い能力の高さは申し分ない。調教がずば抜けていいのもプラス材料。
3 藤沢和×ルメールで勝負の気配がプンプンする。まさか1番人気になるとは思ってなかったが、無視できない馬ではあるのでヒモにしました。確かに兄スワブリチャード、バンドワゴンとてつもない血統だし、期待されるのもわかるがデビューが遅いのと場数が足りないと思いました。前走のレース内容もなかなか前に行けず仕方なく外に抜け遠回りしながら、しっかり末脚を使って勝った感じだが、問題は相手が弱かったから勝てたのではないかと個人的には思っています。このレースのレベルの高さ的には前走のようなレースでは勝てないと思いました。ただ、厩舎的にもここで勝たないと桜花賞は厳しいとわかっているのでルメールなんだと思います。将来的にはG1馬になると思うので頑張って欲しい馬ですね。
6 キズナ×米国型ミスプロのGoneWest。ガチガチスピード血統で早熟と思い、2月から春先にはもう完璧に仕上がって全盛期を迎えると思いヒモにしました。▲でもよかったのですが、アミークスの調教が抜群によかったのでシャンドフルールも評価を少し下げました。
9 人気が予想される馬。レシステンシアに0.2秒差で惜しくも敗れたもののあの競馬ができれば今回は1着争いに加わると思います。フォーリーもそろそろ重賞で勝ちたいと活き込んで乗ると思うとワクワクします。
3連複 で当日の配当を見ながら上記6頭のBOXでいこうと思います。