見出し画像

5/15東京

2R
・ビヨンドザシーン
1200ではついていけないので少しでもゆったり追走できるチャンネルをと思ったところでの東京1600。脚さえ溜まれば出番到来か。問題は直線入るまでの前との距離感。
・ランスルー
どうしてもワンパンチ足りない中での前走が近走での1番まともなレース。位置取りが後ろすぎるので今回はもう少し前の位置でのレース運びを。
・エコロファルコン
前走と同じようなレースで前進。
8R
・セイウンクルーズ
個人的にダート1800とは違って2100はワンパンチ足りないオールラウンダーが走りやすい距離だと思っているのでこういった馬が内枠に入った時には必ずおさえたい。番手で。
・ピースボヌール
先行するよりも少し後ろ目の方が良さが活きるような。枠も内なのでロスなくエコ運転で直線へ。
・ドーファン
後方待機で目立たない結果から一変した前走。枠と鞍上を見たらハナを切ってもいいんじゃないかという期待もこめて。
9R
・フジノタカネ
前走はためにためてのため殺し。ジョッキーのミスも目立ったが伸び脚も目立ったレース。先行馬が揃った今回はもう一度。人気してまったくダメっていうパターンも。
・アストロブレイク
毎回同型との兼ね合いが勝負の馬。砂を被らない位置取りでと思っていたが、ルメールジョッキーならばまずフラストレーションは溜まるレースはないかと。
・ハニエル
初東京コースでどうか。持ってる末脚はいいものがあるので不安よりも期待の方が多い。
10R
・ゼーゲン
個人的には物凄くズブい馬だった印象だったが、早い脚も使えた前走は収穫大。古馬になってからレースぶりも良くなってきそうなのでディープ産駒でもやや晩成型の印象。ここで勝つようなら次は人気になると思うのでここで決めたい。
・サトノラディウス
思い切って逃げても。逃げなくても3.4番手にはつけてくれれば直線持ったままで後ろを待つくらいの余裕が持てるかも。
・キタサンバルカン
できれば内枠がよかったが、距離が長いのでスタート後多少出していってもいいのかと。後方でかまえたらノーチャンスなので前目前目でのレースを。
11R
・カイザーミノル
毎回いい競馬をしてるのに勝ち馬に隠れてしまうタイプ。そろそろ出番が来てもいい頃では。上がり勝負にはならなそうなのでいつも通り番手でのレースに徹すれば結果はついてくる。
・エアアルマス
最近ではすっかりダート馬のイメージが定着しているが、元は芝でも良きパフォーマンス連発していた馬。砂も被らないし、芝戻りが嫌われるようなら今回は久々に一発があっても。
・エングレーバー
いきなりの重賞挑戦でも恥じないくらいの勝ちっぷり。オルフェ産駒なので輸送なりなんなりナーバスにならなければ。


いいなと思ったら応援しよう!