![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52901153/rectangle_large_type_2_58ecdf4797830e10c6f2a97a0cf12fdf.jpeg?width=1200)
5/23東京
4R
・ベルウッドエオ
広いコースじゃ話にならないだろうと舐めていたら案外通用していたので。あとはこの馬には何度もいうがもう少し前で。それで無理なら諦めつくので。
・マリノアズラ
こういうパンチのない馬にパンチのない戸崎ジョッキー。番手でもハナでも。引っ張り始めたら終わり。
・ジュエルケイヴ
ちょっとでも重残りで。というのが願い。上がり早くなると出番がなくなってしまうので。
5R
・アルメイダミノル
テンの早い先行馬が少ないのでハナがとれれば。とれたら周りは折り合いをつけようと引っ張るジョッキーが多いので道中は楽に行けそう。ジョッキーの仕事はスタートからの位置どり。
・コンセプト
大外&康太ジョッキーなので後方待機も考えられるがそれだとノーチャンス。多少ロスしながらでもいいので8.9番手辺りが理想。
・サンマルセレッソ
稍重想定なので後方待機勢も出番ありか。勝春ジョッキーは後方待機で構える事が多いのでむしろ手が合うと思っている。
6R
・セラフィナイト
良でも重でもやれるので問題は位置どり。川田ジョッキーなのでここは良いイメージを持てる。
・サンズオブタイム
1番の前をとりたい。そこからなら引っ張っても良いがあくまで直線はロスなく前が開くかどうか。
・スリートップキズナ
少しずつ位置どりも良くなっているので枠を生かして5.6番手の強気でも。後ろから行こうとしたら足りないので即終了。あくまで前で良い脚を使えるのかどうか。
8R
・キスラー
この枠はマイナスだが、ラチ沿い追走で先行勢がズルズル脱落してくれるのでジョッキーの仕事は捌くだけ。
・インナーアリュール
毎度のように後方待機のさらに後方という立ち回りが定番化しているのでここでの乗り替わりはむしろプラスに捉えたい。この乗り替わりがどういう意図か分かった上で乗って欲しいところ。
・フーズサイド
自分から動けるタイプではないのでどうしても展開頼み。稍重くらいで馬場が味方になってくれそうなので抑えてはおきたい。
9R
・ディアセオリー
枠を生かして逃げても。逃げずともできればルメールジョッキーの後ろあたりがベストか。
・イルヴェントデーア
調教は動いているので、後は馬場が荒れてくれさえすれば出番あり。
・エメラルスター
後方待機の展開待ち。逃げ馬不在なのでそれがどうか。
10R
・トオヤリトセイト
理想は7.8番手だが位置を取りに行くと外外通らされる気がするのでなんとかしてほしいところ。
・カルリーノ
前走は勝ちに行っての3着だったが内容はなかなかの濃い内容。今回は溜めに溜めた方がむしろいいんじゃないかなというメンバー構成。
・ネリッサ
良なら鬼の速脚。重ならぱったり。というなかなか適性がハッキリしているので狙いやすさもある馬。
・タガノスカイハイ
内に入ったので。良でも重でもそこそこやれるので抑えてはおきたい。
11R
・ククナ
前走は酷すぎる騎乗が目立ったが10番手あたりだったらもう少し面白いんじゃないかという内容。今回は全くの別モノレースだが、枠と武史ジャッキーなら5.6番手辺りでも。もちろん控えても良いがロスは少なくして直線を迎えてほしい。楽しみは多い一頭。
・スルーセブンシーズ
個人的には1番怖い一頭。前走は完全に力差と適性。重であれば軸でも良かったがいかんせん馬場は荒れなさそうなので順位は下げるが注目したい。
・ユーバーレーベン
フラワーカップ、フローラとあえて長いところ長いところを使ってオークスにこだわってきた馬は有力馬の中ではこの馬のみ。どちらも勝ちきれなかったのは不満だが、確実にレース運びや立ち回りは良くなってきているので大崩れは考えずらい。
・アールドヴィーヴル
どこまで行っても体重がつきまとってくる。今回は桜花賞よりも直前は時計も出ているので身体は増えているのか。個人的にはベストコンディションならば1番ポテンシャルがある馬だと思っているのでどうにか。