![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50762584/rectangle_large_type_2_eb2980eb40f58f4c55e8e09dae0f5ea2.jpeg?width=1200)
4/25阪神
2R
・コンセプト
レースぶりが良くなっているので逃げ馬がいない今回は前目につけてどれだけパフォーマンスを上げられるか。ハナでも面白い。
・マイネルグスタフ
ペースは落ち着きそうなのでず8〜10番手あたりでもどうにかなりそうだが、騎手が極端な競馬を選択しやすいので後方待機策をとったら終了。
・スズカエアベル
二戦目イキっぷりが良くなれば前走よりもいい位置で。追える騎手なのもプラス。
6R
・メディーヴァル
これといって強い馬がいないので前の馬を可愛がりながらも後ろを待つ余裕が持てそう。後ろにもこれといって強い差し馬は不在。
・レディスディーゴー
今回はメディーヴァルを見る形でもやれそうな相手構成。6〜7番手で得意の豪快なアクションを見せてほしい。
7R
・サンライズシェリー
外枠を生かして逃げ馬を可愛がりながら番手で進められそう。いく馬がいなければハナでも。とにかくこの馬の気分を損ねない乗り方で、
・グレースルビー
休み明けなのに謎に減りすぎ問題。問題解決した上での二戦目なら面白いが、さらに減るようなら危険。
8R
・ドゥーべ
乗りなれたジョッキーに戻り、内枠。個人的に逃げ先行が上手なジョッキーだと思っているのでハナでも楽しめそう。
・ヴェントボニート
遅い脚のディープ産駒。ディープだから後方で脚をためるよりも前でおさまってくれたほうが直線おっと思わせてくれそうな。
・ピュリフィアン
近走は控えて脚を伸ばすレースばかりだったので、もう一度リセットしてうちを見ながら良い位置をとれれば楽しめそう。
9R
・ナオミラフィネ
控えてもそこそこな脚は使える万能型。藤岡兄なのでハナでも面白い。
・ペルルドール
タフさを生かすのであれば後ろではなく前に行くしかない。単騎で行くとなるとマークは薄くなるので案外2.3着はあり得る話
・ピースマインド
初の2400はハナを切ってしまったので今回はためてほしいが折り合いは難しいタイプなのでスローになればなるほどチャンスが減るが、たまったときは穴をあけてくれそう。
10R
・サンライズホープ
同型が少ない今回はチャンス。敵は己なのでいかに自分のペースで運べるか。変に内の馬に絡まれずにおさまってほしいところ。
・エンダウメント
このクラスでは掲示板をウロウロ。使える脚は確実なので今回も後ろすぎず前すぎずなところで。
・マリオ
前が激流になった時の追い込み要員。激流にならなくとも位置取り次第では話になるので道中の位置どりが重要。
11R
・エアロロノア
前でも後ろでも良でも重でも何でもできるタイプなだけにテン乗り&マークがきつくなる今回が正念場。
・ラセット
騎手のやる気次第。騎手を続けるにはここは凡走してられない事に気づいてくれれば。
馬はコース、時計には対応できるので大切なのは騎手のやる気。
12R
・ミエノワールド
ジョッキー的にハナに行くタイプではないがここはいってほしい。同型もいないのでマイペースに持ち込めれば。
・スズカコーディー
展開待ちの豪脚馬。番手をあげてしまうとどうしても鈍ってしまうのでペースが早くなってくれれば。
・ショウブ
内の馬を見ながら番手で。ペース次第。