見出し画像

ネット上でできないことは、現実でもできない

「幸せ」の基準ってお金だじゃなく
大事な人と過ごす時間

みたいな考え方がある。

ただ、田舎で暮らしていると、
 人との接点が少ない、
 限られた人としか接点がない、
ので、視野が広がらないというのが永遠の課題。


しかし、インターネット上で、
全国、世界中の「誰か」と出逢い、交流することは、
田舎だろうが都会だろうが平等に可能。

そう考えているうちに思ったのが、
ネット上で交流が広められない性格なら、
「人口が多い」という実感がある場所(都会)に出たところで、人脈なんて広がらないなとも思った。

バーチャルでできないことは
リアルでもできない


田舎での生活スタイルのひとつとして、
仕事時間以外の時間がゆったり持てることがある。

その時間を前向きに捉え、
ネット上での出逢いや交流、
そして自分の能力磨きに使い、
いろんな人と情報交換してみよう、とやっと前向きに思えてきた。

「田舎で、人も情報も少ないから、アレモコレモできない」というのは、
テイのいい言い訳で、
「田舎で、物理的な人とのしがらみが少なく自由に使える時間が多いから、アレモコレモできる」
という見方のほうが、真理だし、可能性がある。

仕事が終わってからの時間というものを、大切に使うよう意識していこう。

いいなと思ったら応援しよう!