マガジンのカバー画像

ウクライナ戦争・私見メモ 烏賀陽弘道

16
京大卒の元朝日新聞の記者。烏賀陽弘道さんの記事です。 実は軍事学を米国で学んでいる人。
運営しているクリエイター

#チェチェン

ゼレンスキー国会演説から学ぶ    「外交言語のリテラシー」       本当に重要なのは「何を言ったのか」より「何を言わなかったのか」       ウクライナ戦争に関する私見5    2022年3月25日

ゼレンスキー国会演説から学ぶ    「外交言語のリテラシー」       本当に重要なのは「何を言ったのか」より「何を言わなかったのか」       ウクライナ戦争に関する私見5    2022年3月25日

2022年3月23日、日本の国会に向けてウクライナのゼレンスキー大統領が12分間のオンライン演説をした。生中継である
(巻頭写真はウクライナ政府大統領府公式ウエブサイトより)。

戦争のさなかに、交戦当事国の指導者が、外国の議会に直接(ネット経由だから厳密には『直接』ではないのだが)語りかけるという出来事そのものが、インターネットで世界が「ひとつの情報空間」に統合された新しい時代の戦争を象徴してい

もっとみる
スマホ+SNS時代の戦争ニュースを      理解するためのメディアリテラシー          国際世論を戦場に          「ハイブリッド・ウオー」が進んでいる      ウクライナ戦争に関する私見4       2022年3月23日

スマホ+SNS時代の戦争ニュースを      理解するためのメディアリテラシー          国際世論を戦場に          「ハイブリッド・ウオー」が進んでいる      ウクライナ戦争に関する私見4       2022年3月23日

<前置き1>今回も戦争という緊急事態であることと、公共性が高い内容なので、無料で公開することにした。

<前置き2>今回もこれまでと同様に「だからといって、ロシアのウクライナへの軍事侵攻を正当化する理由にはまったくならないが」という前提で書く。こんなことは特記するのもバカバカしいほど当たり前のことなのだが、現実にそういうバカな誤解がTwitter上に出てきたので、あらかじめ封じるために断っておく。

もっとみる
ロシア軍は得意の「恐怖戦略」を実行     抵抗すればするほど殺戮されるウクライナゼレンスキーを国民はどこまで信頼する?2022年3月6日時点         ウクライナ戦争に関する私見メモ2

ロシア軍は得意の「恐怖戦略」を実行     抵抗すればするほど殺戮されるウクライナゼレンスキーを国民はどこまで信頼する?2022年3月6日時点         ウクライナ戦争に関する私見メモ2

巻頭写真:"Ukrainian flag in the city of Kharkov." January 24, 2022, iStock.

●正規軍によるテロリズム
ロシア軍はウクライナで「抵抗すればするほど国は破壊され、より多くの市民が死ぬ」という「恐怖戦略」を採用していると思う。相手に恐怖を与え「早く抵抗をやめた方が被害が少なくて済むよ」と誘う。

これは2回のチェチェン戦争(第一次:1

もっとみる
ウクライナ戦争の今後         キエフ包囲戦はあるのか?       2022年3月4日時点での私見メモ  Twitterへの投稿まとめ

ウクライナ戦争の今後         キエフ包囲戦はあるのか?       2022年3月4日時点での私見メモ  Twitterへの投稿まとめ

2022年2月24日、ロシア軍が国境を越えて隣国ウクライナへの侵攻を開始した。以下の本文は、それから1週間が過ぎた同年3月2日〜3日にかけて、個人的な備忘録として書いたものだ。一部をTwitterで公開した。

僭越ながら、私はコロンビア大学の国際公共政策大学で修士課程を終了していて、国際安全保障論の心得が多少ある。昨年12月に「世界標準の戦争と平和」(悠人書院)という初心者向けの国際安全保障の本

もっとみる