【パワレン格ゲー】今日からできる!SPDロボガー不の基礎【実戦編:①ガー不の始動方法】


はじめに

この記事ではSPDロボガー不の始動部分について解説します。
下記記事を読んだ前提で進めますので、まだの方は下記記事を先に読んでください。

また、この記事はパワレンのコンボシステムをある程度理解した人向けの内容になっています。

ガー不連携の始動について

SPDロボガー不をやるにあたって重要な要素の1つとして「相手の出現にSPDロボのM攻撃を重ねる」ことがあります。
入門編では棒立ちの相手に対してM>Swap Strike(強制交代成立)とすることで実現しましたが、実際にはいくつかパターンがあり、実戦ではそれらを状況に応じて使い分けることになります。

注意①

記事内で「M攻撃>Swap Strike」や「~で倒し切り>ロボ起動>最速M離し」という表現をしていますが、一部キャラクターではこれが成立しない(出現にSPDロボのM攻撃が重ならない)場合があります。
詰まるところ意図的なフレーム消費無しでセットプレイを成立させようとしているため、技の発生フレームやキャンセル可能フレームの違いによって簿妙にタイミングがずれてしまうわけです。
自分が使いたいキャラクターでセットプレイが成立するかは各自で確認してください。

注意②

記事内で紹介している動画はガー不連携としては不完全な場合があります。
例:相手の出現にSPDロボのM攻撃がちゃんと重なっていないetc…
動画はあくまでも流れの説明用とし、ちゃんとガー不になるかどうかは各自で確認してください。

1:Swap Strikeで強制交代させるパターン

相手を倒し切らずにSwap Strikeで強制交代させて始動するパターンです。
コンボダメージが足りなくて相手を倒し切れない場合やSuperゲージが十分確保できている場合に使用します。

1-1:~ロボ起動>M攻撃>Swap Strike(強制交代成立)

入門編でやった内容とほぼ同じです。
コンボ時間が残っていれば空中の相手に通常攻撃を当ててもコンボが強制終了しないため、適当な攻撃をロボ起動でキャンセル>M攻撃>Swap Strikeとすれば出現してきた相手にSPDロボのM攻撃が重なります。
この方法は次の段階である「ガー不連携を繰り返す」際にも使用します。

1-2:よろけor膝崩れ>ロボ起動>M攻撃>Swap Strike(強制交代成立)

よろけor膝崩れを持っているキャラクターであればコンボ時間を使い切っていてもM攻撃>Swap Strikeのルートが使えます。

1-3:EX途中でロボ起動>M攻撃>Swap Strike(強制交代成立)

多くのEX攻撃は序盤に相手を強制的に地上やられ状態にする効果があるため、相手が地上やられになったタイミングでロボ起動でキャンセルすることでコンボ時間を使い切っていてもM攻撃>Swap Strikeのルートが使えます。
EXで1ゲージ、Swap Strikeで1ゲージ使用することに注意。

注意:Swap Strikeで倒し切ってしまった場合

Swap Strikeで強制交代させた場合と相手を倒し切った場合で相手の出現タイミングが違うため、Swap Strikeで倒し切ってしまうとタイミングずれてガー不連携が成立しません。
相手を倒し切れそうな場合は下記の2の方法を使用します。

2:地上攻撃で倒し切り>ロボ起動するパターン

相手を倒し切って始動するパターンです。
コンボ火力が高いキャラクターや相手の体力が少ない場合は基本的にこの始動を目指します。

2-1:地上通常攻撃で倒し切り>ロボ起動>最速M離し

相手を倒し切った攻撃をロボ起動でキャンセル>最速でMを離すことで出現にSPDロボのM攻撃が重なります。
※ロボ攻撃は攻撃ボタンを離したタイミングで入力されます。
狙ってMを最速タイミングで離すのは非常に難しいので、実際はロボ起動演出後にM攻撃が漏れない程度にMを連打すれば良いです。
Superゲージを使わずに済むためリソースを残す事ができますが、倒し切れる体力の見極めが難しいのが難点。

2-2:EXで倒し切り>ロボ起動>最速M離し

2-1の倒し切り判断を簡単にする方法です。
EXは基本的に最終段以外ではKOできない&最終段は補正無視の固定ダメージになっているため、最終段でKOするタイミングでロボ起動するだけで簡単にガー不が成立します。
一部のキャラクターは最終段時に空中判定になってロボ起動でキャンセルできないので注意。

2-3:Swap Strikeで倒し切り>ロボ起動>最速M離し

2-2と考え方は同じです。
Swap Strikeは補正無視の固定70ダメージ&ハードダウン状態の相手にも当たるため色々な場面で狙いやすいです。

おわりに

今回はガー不連携の始動部分を解説しました。
この部分をマスターできればとりあえず実戦投入することはできます。
実際はこのあとに色々することで闇の連携になるわけですが、それはまた別の記事で解説します。

合わせて読みたい

G.Xさん(@kuuronn)が中心に運営している攻略wikiがあります。
パワレンに関する日本語の攻略情報のほぼ全てがここに集約されていると思っていただいて結構です。
各キャラやシステムの解説が書いてありますので、気になるかたは読んでみてください。
(バージョンアップ直後等で更新が追いついていない場合があります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?