
2021/5/16 中央競馬予想
皆様土曜競馬お疲れ様でした‼️
本日は良くも悪くも平凡な結果となってしまいましたので気を引き締めていきたいと思います😅
話は変わりますがTwitterにてゲリラ企画をさせていただくことを発表させていただきました‼️
この機会にまだこのnoteを見たことのない方も楽しんでいただけますと幸いです‼️
この機会によかったらTwitter・noteともにフォローして頂けますと嬉しいです😊
馬券を購入する際は、あくまで自己責任ですが、少しでも喜んで頂けるような結果をお届けできるように真摯に取り組んでいきますのでどうぞよろしくお願いします🙇♂️
近走成績
※3頭推奨にて3頭決着だったレースのみ記述
(三頭推奨じゃない時もあります)
2020/12/5
阪神11R
◎レイパパレ
◯ブラヴァス
▲ヒンドゥタイムズ
3連複270円🎯3連単620円🎯
2021/1/9
中山9R
◎ディールクルム
◯メイショウムラクモ
☆ティアップリオン
3連複5110円🎯3連単45540円🎯
2021/1/17
中山8R
◎ フーズサイド
○アルーフクライ
☆リッターシュラーク
3連複3080円🎯3連単12520円🎯
2021/1/31
中京3R
◎ダッシュダクラウン
○リュウセイグン
☆アコンカグア
3連複740円🎯3連単5380円🎯
2021/4/24
東京6R
◎アナンシエーション
○アイリッシュセンス
⭐︎レオカクテル
3連複650円🎯3連単14,940円🎯
note説明
★評価について★
S:超自信あり
A:自信あり
B:そこそこ自信あり
C:自信はないが一発ある(穴)
★注意点★
このnoteで推奨させていただいておりますレースの馬券購入については、出走前にオッズを確認した上でご自分の判断で見する、しないを決めていただきますようお願いします。
(私もオッズ次第で見することもありますので…)
★現在のS評価馬の成績★
4-3-1-1
勝率44.4%
複勝率88.8%
平場注目馬 東京
東京1 3歳未勝利 ダート1400
自信度:B
◎アポログランツ
前走未勝利戦6着。これまでの戦績から見ても中山よりは東京の方が合いそうな印象。また、新馬戦のメンバーもその後多くの馬が勝ち上がりを決めています。前に行っても競馬ができるのである程度の位置の確保をしてもらいたいと思います。距離短縮は歓迎材料だと思います。
○アイアゲート
⭐︎グランドライズ
東京10 青龍S ダート1600
自信度:S
◎ラペルーズ
前走ヒヤシンスS1着。内で溜めて直線で抜け出しました。ルメール騎手の好騎乗ではありましたが、当馬の能力も非常に高いものを示しました。前走では東京コース適性がわからずでしたが、好走したことで適性があることもわかりましたし、今回も好走に期待が持てます。ヒヤシンスSもレベルの高いレースだったと思いますので相手は素直にヒヤシンスS組から狙いたいと思います。
○レディバグ
⭐︎プロバーディオ
重賞全頭診断 東京11 ヴィクトリアマイル 芝1600
コース解説
直線は525.9m。向正面直線の右奥がスタート地点で、最初の3コーナーまでの距離は約542m(Aコース時)。3コーナー手前に高低差1.5mの上り坂、最後の直線途中に高低差2.1mの上り坂が設けられている。3~4コーナーは緩やかなカーブ。スピードのみならず、スタミナ・持続力も求められるコース。
※net keibaさんより引用
直線は長いが坂が設けられているため単純な上がり勝負にはならないと思います。スタミナ、持続力も求められるためバランスの良さを見極めることが必要。
全頭診断
★評価について★
A:勝ち負け
B:チャンスあり(紐)
C:ここでは厳しい
※私は基本的にはA評価の馬しか狙いませんのでご了承ください。
グランアレグリア
前走大阪杯4着。敗因は簡単で馬場と距離。それ以外に考えられないでしょう。マイルになると完全に話は別で能力は完全に抜けていると思います。逆転の可能性として不安点を挙げるとするならば、これまでと違うローテーションで挑んでくるということ。これまでは一度1200のレースを挟んで1600に挑んできたのに対し今回は2000からの出走。早い流れを求められるレース質になりやすいので今回の2000からの出走はマイナス材料ではないでしょうか。また、前走重馬場で相当タフなレースでしたしその疲労が残っていた場合凡走も考えられなくはない。圧倒的人気は確実なので逆らってみても面白いかもしれないが、ここは流石にグランと心中しようと思う。
評価:S
レシステンシア
前走高松宮記念2着。ここへの出走の前に高松宮記念を使って早い流れを経験してきたことは非常に好感が持てる内容で、勝ち馬ダノンスマッシュは強かった。昨年グランアレグリアに0.8差で負けはしたが、その時は骨折による6ヶ月の休み明け。そこからはぐんと状態も良くなってきました。しかしながらスタミナを求められるレース質では流石に厳しい展開になると思います。
評価:B+
マジックキャッスル
前走阪神牝馬S2着。非常にいい内容で今がノリにノッている状態。毎度毎度終いはいい脚を披露してくれます。ただ早い流れに対応できるかは疑問が残りますが、おそらく対応できるでしょう。近走の走りからは今がベストだと思います。また、重馬場以上になったときは好走確率がぐんと下がるので注意が必要。
評価:A
デゼル
前走阪神牝馬S1着。当馬はまだ成長はこれからといったところにもかかわらずこの強さ、相当のものを持っていると思います。しかしながら当馬も早い流れに対応できるかが鍵になってくると思います。僕は対応できない可能性が高いと思っていますので狙うなら次走以降にしたいとおもいます。
評価:B+
テルツェット
前走ダービー卿CT1着。これまでの戦績から見ても能力は十分ですし、レイパパレと重なって見える。それによって人気はしてしまうと思いますし、人気してしまうなら妙味はないと思います。また、当馬も早い流れに対応できるかが鍵となってくると思いますし、対応できないと思うので狙いません。
評価:B
サウンドキアラ
前走高松宮記念6着。近走の走りからは復調気配も窺えます。また、昨年の2着馬でもありますし、適性はあるでしょう。しかしながら今回追い切りが悪くとても狙える状態ではありませんし、今回のメンバーでは見劣りします。稍以上になった場合はギリギリ滑り込める可能性もあると思いますし狙ってみてもいいかもしれません。
評価:B(稍以上でA)
リアアメリア
前走阪神牝馬S9着。近走の走りの内容からはあまり評価できませんし、距離が長い方がいいんじゃないでしょうか。早い流れも対応できないでしょうし、流石に今回は狙えません。
評価:C
ダノンファンタジー
前走高松宮記念12着。前走は1200で適正がいだと思いますので度外視可能。また過去には2000以上も走っていましたしスタミナも申し分ない。阪神コースの方が合うでしょうが東京コースも合うと思います。これまでのレースからも見て取れるように良馬場であることが最前提。稍以上になった場合は迷わず買わない選択をしたいと思います。
評価:A(稍以上でB)
マルターズディオサ
前走高松宮記念8着。おそらくヴィクトリアマイル出走に向けた早い流れを経験するための出走だと思いますので度外視可能。スタミナが求められるレースということで2000以上での好走がないので多少厳しいように感じます。どこまでやれるのかは気になるところです。
評価:B
シゲルピンクダイヤ
前走福島牝馬S7着。これまでの戦績から見るとスタミナはあるとは思いますが、早い流れには対応しきれないと思います。2000がベストな距離だと思いますのでここではあまり期待していません。
評価:C
スマイルカナ
前走ダービー卿CT14着。前走からはあまり評価できる内容ではありません。これまでの戦績を振り返ると早い流れのレースにおいては凡走しています。早い流れに対応しきれないと思いますので流石に今回は厳しいと思います。
評価:C
プールヴィル
前走阪神牝馬S4着。前走のメンバーの中でよく健闘した方だと思いますし、状態も悪くない。しかしながら2000以上のレースの出走経験がなくスタミナ面で不安が残る。流石に今回のメンバー構成では厳しいでしょう。
評価:C
ディアンドル
前走福島牝馬S1着。これまでの戦績から見るとスタミナもあるし早い流れも対応できそうです。しかしながら強い相手とのレース経験があまりなくいきなりこのメンバーの中に入って好走できるかといわれれば厳しいだろう。
評価:C
ランブリングアレー
前走中山牝馬S1着。近走の内容からも状態は良さそう。しかしながらこれまで早い流れのレースの経験がなく、流石に厳しいでしょう。雨が降ればチャンスがあってもいいかもしれません。
評価:C
クリスティ
前走六甲S1着。これまでの戦績から見ても経験、求められるレース質的にも厳しいと思いますので、流石にここでは狙えません。
評価:C
レッドベルディエス
前走飛鳥S1着。久々の重賞挑戦になりますが、早い流れには対応できないと思いますのでここでは厳しいでしょう。
評価:C
イベリス
前走阪神牝馬S6着。前走のメンバーの中で健闘できた方だと思います。しかしながら2000以上の経験がなくスタミナ面では劣りますので部隊は合うと思いますが厳しいでしょう。
評価:C
アフランシール
前走福島牝馬S8着。早い流れでの好走実績はありますが2000以上の経験がないですし、強い相手とのレース経験もありませんので厳しいでしょう。
評価:C
【最終評価・良馬場】
◎グランアレグリア
○マジックキャッスル
⭐︎ダノンファンタジー
【最終評価・稍以上馬場】
◎マジックキャッスル
○グランアレグリア
⭐︎サウンドキアラ
ゲリラ企画
※内容はShunKeiba(@jcJSz01oPNnKcn7)さんのTwitterを参照してください‼️
1レース目
中京7 4歳以上1勝クラス ダート1800
たく🏇
☆シゲルヒカルダイヤ(2人気)
前走1勝クラス1着。近5走の脚質を見ると前目につけての競馬が板についてきているよう。前目につけて競馬したい当馬にとってここにきての距離短縮はベストな条件ではないでしょうか。また、今回のメンバー構成を見る限りではいいポジションを確保できそう。企画に際し初戦は手堅くポイントを稼ぎにいきたいところ。
ShunKeiba
☆グレースルビー(3人気)
ここはかなりの低レベル戦で優劣を付けづらいが強いて挙げるなら当馬だろう。芝からダートに路線を変更後(1-1-1-1)の成績を残しておりダートで良績を収めているのはいいが使う度に馬体を減らしている点はマイナス。中京のタフなダートコースであればある程度のパワーが求められるため馬体を増やす事が条件にはなる。ただ長期休養明けからしっかり調教を熟し叩き3走目の今回は上積みが見込める。低レベル小頭数であればこの馬でも十分に足りる。
2レース目
東京8 4歳以上2勝クラス 芝1600
たく🏇
☆レッドライデン(5人気)
前走2勝クラス6着。今回のメンバー構成を見る限り前に行きたいのはアオイクレアトールのみ。前目の競馬では脚がたまらない可能性があるので牽制し合う形になると思います。当馬は1400経験も豊富ですし早い流れも対応できるので前までの競馬でも問題なさそうに思います。また、追い切りからも状態が上向いていると思いますし、メンバーは強くなりますがここが狙い目か。企画での対決なので堅いところを攻めようかとも思ったがフォロワーさんに楽しんでいただくためにもここは可能性のある穴目な馬を推奨したい。
ShunKeiba
☆チアチアクラシカ(4人気)
小頭数×府中マイルとなれば個人的にスローからの瞬発力勝負は必須だろう。となれば単純に末脚性能がモノを言う。前走再後方から上がり3F33.5の1頭だけ違う脚色で追い込み他馬に並ぶ隙も与えず振り切った。その他でも府中では堅実な末脚を使えているし何よりコース相性も抜群で文句の付けようがない。府中マイルならアオイクレアトールも退けれる。
3レース目
中京12 4歳以上2勝クラス 芝1200
たく🏇
☆トンボイ(14人気)
前走千葉日報杯7着。前走勝ち馬アカノニジュウイチに0.6差なら健闘した方だと思います。前目につけてこそだと思いますので、前目に行くと仮定しての推奨。母父キンカメなので今回の内枠確保は好条件。また、追い切りも良く状態は良くなってきていると思います。企画最後のレースということで、ここで大穴をぶち当てて祝杯をあげたい。
ShunKeiba
☆ニシノアップルパイ(13人気)
人気馬ばかり推奨しても面白くないので大穴のこの馬を敢えて推す。この馬を選んだ理由はとにかく単純。距離短縮×TB恩恵を受ける先行脚質×3キロ斤量減×調教良しと条件がかなり好転。前走も似たような条件ではあったのだがゲート内で下を向いたタイミングでの発馬となり出遅れてレース終了。ただ今回減量騎手を起用してきた辺り先行策をとるのは確定だろう。しっかり発馬を決めて強気な先行策を取れば張り合ってくる馬もいなそうなので1発あってもおかしくない。
いいなと思ったら応援しよう!
