![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163068238/rectangle_large_type_2_083405cac1c85dcbc70de351f859ab5c.jpeg?width=1200)
ギャンブル神急還馬
※このデッキはランクではなく参加型などのカジュアル環境で遊ぶことを前提としています。
コンセプト
墓地に急還馬とデスペラード・リボルバー・ドラゴンを揃えて防御札とし、サーチしたギャンブルカードを展開して戦うデッキ
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1732426014-zG6yFJk4rqV2wEfMCaZQmp8L.jpg?width=1200)
展開ルート
急還馬とデスペラードの2枚を墓地に送るための永遠の淑女 ベアトリーチェを出しつつ、急還馬のコストの植物族モンスターを確保します。
初動は捕食植物オフリス・スコーピオと手札コスト2枚(1枚はモンスター)から展開できます。
初動枚数はサーチ手段を含めると
捕食植物オフリス・スコーピオ×3
ローンファイア・ブロッサム×3
スモール・ワールド×3
おろかな埋葬×1(捕食植物ビブリスプ経由でサーチ)
の10枚です。
さらに、永遠の淑女 ベアトリーチェと共にライトロード・ドミニオン キュリオスも出す上位ルートもあり、その初動はドラコネットと手札コスト1枚(モンスター)になります。
その場合の初動枚数は
ドラコネット×3
サイバネット・マイニング×2
の5枚で、計15枚が初動になります。(スモール・ワールドはドラコネットを優先したい)
展開ルート説明はカード名は省略します。
捕食植物オフリス・スコーピオからの展開
![](https://assets.st-note.com/img/1732432530-UTjydofavP384FqeuRYQLcVt.png?width=1200)
①オフリスを召喚、効果でダーリングを特殊召喚
②ダーリングの効果で超越融合サーチ
③超越融合でアンブロを特殊召喚
④アンブロの効果でプランターをサーチ
⑤超越融合の効果でオフリスとダーリングを特殊召喚
⑥オフリスとダーリングでジャスミンを特殊召喚
⑦プランターを発動、捕食植物モンスターを特殊召喚
⑧アンブロの効果で捕食植物モンスターをリリースしてビブリスプをジャスミンのリンク先に特殊召喚
⑨ジャスミンの効果でビブリスプをリリースしてロンファを特殊召喚、ビブリスプの効果で捕食植物モンスターをサーチ
⑩ロンファの効果で自身をリリースしてスポーアを特殊召喚
⑪スポーアとアンブロでブリューナクを特殊召喚、効果でプランターを回収
⑫スポーアの効果でアンブロを除外してレベルを6にして特殊召喚
⑬ブリューナクとスポーアでベアトを特殊召喚、効果でデスペラードを墓地へ送る、デスペラードの効果でギャンブルモンスターをサーチ
⑭プランターを発動、ビブリスプを特殊召喚
⑮相手ターンにベアトの効果で急還馬を墓地に送る
最終盤面
場にジャスミン、ベアト、ビブリスプ、プランター
手札に捕食植物モンスター、ギャンブルモンスター
墓地に急還馬、デスペラード
![](https://assets.st-note.com/img/1732431493-WRd6n2e0S5TUVzyIjXY7NoEF.png?width=1200)
ビブリスプをコストに急還馬を特殊召喚できればもう1枚捕食植物モンスターをサーチできるのでPスケールを揃えることができます。
急還馬でデスペラードを蘇生するともう1枚ギャンブルモンスターをサーチできるので次のターンにP召喚すれば一気に展開することができます。
相手が破壊耐性のある強力なモンスターを使ってきた場合は急還馬でブリューナクを特殊召喚することでバウンスすることもできます。
ドラコネットからの展開
![](https://assets.st-note.com/img/1732432557-wbNkvgmTJEhGYqRZWl0eSy76.png?width=1200)
①ドラコネットを召喚、効果でサンシードを特殊召喚
②サンシードでドリュアスを特殊召喚、効果で交配をサーチ
③ドラコネットでドリュアスのリンク先にディヴォーティーを特殊召喚(リンク3以上が出せなくなる)
④交配を発動、ディヴォーティーをリリースしてサンシードを特殊召喚、ディヴォーティーの効果でトークン2体を次に特殊召喚するジャスミンのリンク先に特殊召喚
⑤サンシードとドリュアスでジャスミンを特殊召喚
⑥ジャスミンの効果でトークンをリリースしてロンファを特殊召喚
⑦ジャスミンとトークンでクロシープを特殊召喚
⑧ロンファの効果でオフリスを特殊召喚
⑨オフリスの効果でダーリングを特殊召喚
⑩ダーリングの効果で超越融合をサーチ
⑪超越融合でクロシープのリンク先にアンブロを特殊召喚
⑫アンブロの効果でプランターをサーチ、クロシープの効果でロンファを特殊召喚
⑬超越融合の効果でオフリスとダーリングを特殊召喚
⑭アンブロの効果でクロシープをリリースしてビブリスプを特殊召喚
⑮オフリスとダーリングでマスカレーナを特殊召喚
⑯ビブリスプでマスカレーナのリンク先にアニマを特殊召喚、ビブリスプの効果で捕食植物モンスターをサーチ
⑰ロンファ効果で自身をリリースしてスポーアを特殊召喚
⑱スポーアとアンブロでブリューナクを特殊召喚、効果は使用しない
⑲スポーアの効果でアンブロを除外してレベルを6にして特殊召喚
⑳ブリューナクとスポーアでベアトを特殊召喚、効果でデスペラードを墓地へ送る、デスペラードの効果でギャンブルモンスターをサーチ
㉑プランターを発動、ビブリスプを特殊召喚
㉒相手ターンにベアトの効果で急還馬を墓地に送る
㉓マスカレーナの効果でマスカレーナとアニマとビブリスプでキュリオスを特殊召喚、効果で銃砲撃を墓地に送る、ビブリスプ効果で捕食植物モンスターをサーチ
最終盤面
場にベアト、キュリオス、プランター、交配
手札に捕食植物モンスター、ギャンブルモンスター
墓地に急還馬、デスペラード、銃砲撃
![](https://assets.st-note.com/img/1732431469-KauQjHvUGLXeO6MryEg8bc4n.png?width=1200)
オフリスルートに加え、銃砲撃も落とせるのでコイントスを確定させられます。
ディヴォーティーの制約で自分のターンにキュリオスを特殊召喚できないためマスカレーナを使っています。
銃砲撃やデスペラードを引いていた場合はブリューナクのコストにしてプランターを回収しても良い。
スポーアを引いてしまっている場合はスポーアの代わりに薔薇恋人を特殊召喚して、リンク素材として墓地に送れば効果でスポーアを手札から特殊召喚できます。
返しのターンではP召喚とPスケールを使った融合召喚で戦います。
P召喚の候補はサーチしたギャンブルモンスター。
ブローバックはカードの除去、折々の紙神は火力として利用します。
折々の紙神を使うときには見習い魔嬢を出しておくと一気に火力アップが見込めます。
Pスケール融合はキマイラと覇王スターヴの2枚で攻めます。
キマイラでさらにカードの除去、覇王スターヴはブローバックコピーでカードの除去か、折々の紙神コピーで過剰火力を出せます。
コイントスが2回でも表になれば攻撃力が1万を超える上に貫通効果もあるので大抵一撃で勝てます。
コンボデッキなので先攻を取ってこの展開をしたいですが後攻でもP召喚と融合召喚を駆使してなんとか戦えます。
おまけ
元々は折々の紙神が実装される前に作ったデッキでコンセプトは変わらないですが、リボルバードラゴンたちを並べて遊ぶデッキでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732430434-nAvzh0riyl2w9E1qcKCTPBVu.jpg?width=1200)
そしてピン差ししていたジャンク・シンクロン。
このカードが引けた場合にはPスケール融合したときに自分のモンスターに捕食カウンターを置き、レベルを1に変えて絵違いロイヤルのジャンク・ウォリアーの糧にしてワンパンするのが至高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732430497-sFGJmf9t2yZXThOqcaeAl78Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732430497-G6CSnk2xdHqNWtRA0hIPFTia.png?width=1200)
しかし、折々の紙神が来たら一瞬で最高火力が超えられてしまった…。
![](https://assets.st-note.com/img/1732430600-69yWxzdus8cI01CLfaPMHbke.png?width=1200)
最後に
初めての投稿でnoteの機能を全然使えずに読みにくくなってしまいました。
それでもここまで読んでいただきありがとうございました。