見出し画像

【Pi青白コン】空を放浪するもの、ヨーリオン

デッキリスト

メインボード

▼記憶の氾濫・推理

氾濫はパイオニアの青白コンを定義している。
無論4枚だ。

推理の枠はお告げと競合するが、
ヨーリオンを拾って出すまでアドバンテージが
稼げない点がいただけなく推理へと譲った。
先置き可能な雑な2ドローでハンデス耐性が上がり黒系のミッドレンジがグッと楽になる。

▼三歩先・方程式の改変・喝破・ドビンの拒否権

三歩先は中速以降のゲームレンジを支配する。
単純なルーティングやポタホのコピーなど、
どのモードも活用し易く取り回しが良い。
氾濫に次いで青白コンを定義付けているカードだと考える為4枚採用した。

改変は現在のメタゲームではカンスペに近い
性能という認識の為4枚採用した。

喝破は4枚だ。マナリークだ。

カンスペとマナリークを4枚ずつ搭載している以上ドビンの拒否権の枚数は3枚でも良い。

▼ポータブルホール・失せろ

貴重な1マナ域で2アクションに貢献しつつ
三歩先でのコピーもあり重要な役割を持つ。
キープ基準たり得る為ポタホは4枚採用した。

緑単の台頭によりマナクリ経由のキオーラへ
対処できる札を増やす為に失せろを3枚とした。

置物やミシュランはポタホ、ランデスで対処できる為、役割の被る白行進は不採用とした。

▼至高の評決・太陽降下・告別

緑単や吸血鬼、アマリアを考慮して
追放ラスは4枠用意したい。
重たいが5cニヴを意識して告別を2枚採用。

アグロへの耐性とマナカーブの都合で
評決は3枚採用した。

▼放浪皇・ドミナリアの英雄、テフェリー

2枚以上重なりたくはないが様々なマッチで
活躍が見込める放浪皇は3枚が良いだろう。

テフェリーは青白コンを代表する強力なPWだが5マナ域に強力なライバルである三歩先が現れた為枚数を2枚まで抑えた。

▼廃墟の地・解体爆破場・沈んだ城塞

強力な土地を有するデッキが増えている為
ランデスを8枚体制とした。

アマリアコンボなど基本土地を絞っている
デッキに対しては土地嵌めも可能だ。

▼ストームジャイアントの聖堂・アーデンベイル城

沈んだ城塞と相性が良い重たいバリューランドを2枚ずつ採用した。
魂力2種は役割がパッとしない為
今回は採用を見送った。

▼不穏な投錨地

パイオニア界最強のミシュランな為4枚。

サイドボード

▼サメ台風

腐りやすい除去を多投している為入れ替え枠。

▼真昼の決闘

イゼフェニへのイージーウィン狙い。
果敢系のアグロにも。

▼威厳あるカラカル・クチルの側衛

アグロ等へ幅広く丸く。
ヨーリオン、三歩先との相性は良好だ。

▼痛烈な一撃

重たい構成をしている為ガードを上げる1枚。
果敢系のアグロへ投入する。

▼空を放浪するもの、ヨーリオン

60枚に収まらなかった。

いいなと思ったら応援しよう!