貸しスタジオでひとりで歌を収録してみた
ユカイのnote記事、うたとmixの練習「アイドル」と連動(?)です。
この歌は、この日撮ってみました。
貸しスタジオで収録してみた!
壁が決して厚くない賃貸暮らしなので、家で撮るのはなかなか…。
そんなおり、事務所の先輩が「貸しスタジオで撮ればいいよ!スタジオノアとか、いろんなとこにあるし!」と教えてくださいました。
調べたら、ノアではないけど自宅からのアクセスが良い場所にも別の似たような貸しスタジオがあったので、行ってみました!!!
すごい!どきどきする!
一応、録音できるように持っていたものは。
ノートパソコン
マウス
オーディオインターフェイス
マイク(使わなかった)
ケーブル
歌詞カード
ペン
飲み物
お借りしたもの
コンデンサーマイクC1(1Hにつき100円)
譜面台
机
ポップガード(忘れたため借りた)
ヘッドフォン(忘れたため借りた)
ポップガードは自前のもってこ(自戒)
布製のよくある黒いポップガードをお借りできたのですが、不特定多数がどう使ったかわからないポップガードやだなーと思っちゃいました。
アフレコくらい離れてれば大人数でもいいんでしょうが…
マイクのおためし
マイクを無料/有料で借りられたので、自前の含めて3本試してみました。
自前→JTS NX-8(ダイナミック)
借りた→SM 58(ダイナミック)
借りた→C1(コンデンサー)
なんにもわからんままサウンドハウスのレビューをみまくって買ったNX-8、ちょっとこもる感じがあったのですがsm58とたいして変わらず、むしろ抜け感は若干NX-8のほうが好きでした。
ああよかった、やっと答え合わせができた。
そして、初めて自分でさわるコンデンサーマイク。調べたら1万円以下の安いタイプでしたが、いい!クリアなかんじがする!
マイクによって違いがあるもんなんだなあと、初めて実感することができました。
うたったよ、mixしたよ
ということで、このC1でおためし録音。
さらに、お試し&練習MIX。
さてここで冒頭にも上げた私のnote記事につながります。
いちおうもう一度貼っとくね
ちょうど友人からこの曲のリクエストをいただいているので、お試しにちょうどいいやと収録してみました。
とはいえ最近あんまり聞けてなかったので粗がいろいろあったままでした。
それに、mixしていて「わ~なんじゃこの語尾は」と思うところがたくさん。助詞がつよいとか・・・音域の出しにくさとかもあるんですが、ナレーションのレッスンで指摘されてるところとおんなじで戦慄を覚えました。
うへえ~練習だあ。
撮り直す力がなさそうなのでそのうちYouTubeにあげるかもです。😂
今後もつかおう貸しスタジオ
1時間800円前後で使えるので、なんだかとってもいい感じでした。
これからも使おうと思います。
やった~~~これでご近所の目におびえないで暴れて歌えるー!
それに友達とも撮れるな!やったー!
何人かには声かけました。
リア友で、え、声かかってねーよ?歌うんだが?って人は気軽に連絡ください。私側がチキって声かけてないだけなので…