![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142163591/rectangle_large_type_2_0cb0ccefd112b7ac3f18334eb2b6c05b.png?width=1200)
アムルタートのよもやま
皆様、こんにちは。
作家:明鹿人丸の秘書兼、HPなど管理しておりますアムルタートです。
本日、御紹介する記事は、こちら!
今回の記事。
さすがに、いろんな発見があります!
ベルナール・ユーべㇽマン博士
何時の頃からか、
「未確認動物=UMA」なる呼称が、
浸透し始めて来た感がありますが。
皆様。
「ベルナール・ユーべㇽマン博士」って、
御存じでしたか?
ベルギーの動物行動学者で、
この方が「未確認動物=UMA」という呼び名を、
提唱し始めたらしいのです。
へー
知らんかったわ!と、感心することしきりです。
ミネソタ・アイスマン
その他にも、
このユーべㇽマン博士は、「ミネソタ・アイスマン」など、
随所で、出てらっしゃいます。
1つ言葉が定着すると、
それによって、
捉えられる現象が増えて、
言語化しやすくなりますよね。
造語:UMA
ユーべㇽマン博士!
貴方のUMAという造語のお陰で、
我々は、今、
・日本オオカミを語り
・日本アシカを語ることが
出来るようになっています。
言葉を有難う御座います!
いいなと思ったら応援しよう!
![明鹿人丸の世界](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112287843/profile_5919fc38bee43033968142bcf843510b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)