![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142933358/rectangle_large_type_2_b04052e075f6926d57d8878cb46a84ab.png?width=1200)
アムルタートのよもやま
皆様、こんにちは。
作家:明鹿人丸の秘書兼、HPなど管理しておりますアムルタートです。
今回、御紹介する記事は、こちら!
タイムトラベル
タイムトラベル、
あるいはタイムトリップとも言います。
有名な事例も複数存在しており、
最近では、真偽不詳ながら、
映像記録も取りざたされるような時代になりました。
タイムトラベルに関しては、
いろんな議論があるわけですが、
タイムトラベルが話題に上る「時期」のようなものが、
あるんでしょうかね。
雑誌X-ZONE刊行(原稿初出)が1997年~1998年。
瀬名秀明氏:8月の博物館
その2年後、
2000年に作家の瀬名秀明氏が、
その著「八月の博物館」でタイムトラベルを取り上げています。
ここでネタバレさせてしまうのも、
人丸先生&瀬名氏の御二方に申し訳ないので、
内容に深入りしませんが。
皆様、是非!
人丸先生の原稿と、瀬名氏「8月の博物館」と、
両方お読みになって楽しんで下さいませ。
タイムスリップの事例と原理
瀬名秀明氏と、
人丸先生が取り上げるタイムスリップの事例と原理は、
それぞれ異なっています。
「8月の博物館」では
「1976年のアメリカの劇作家」の事例が紹介され、
また原理としては
「極限にまでリアルに空間を再現すると、
その時代のその場所と<同調>出来る」とされております。
タイムトラベルに関しては、
その真偽も含め諸説紛々としており、
どこまでも「SF的に」(つまり起こり得ない現象として)
面白おかしく語られることの方が、
多いかと思います。
しかしながら、
人丸先生&瀬名氏御二方の著作からは、
科学的な説明もなされつつある現状が伺え、
両氏共にとても貴重で意義深い考察を、
提供して下さっているものと思います。
御興味のある方は是非!
いいなと思ったら応援しよう!
![明鹿人丸の世界](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112287843/profile_5919fc38bee43033968142bcf843510b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)