![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140846359/rectangle_large_type_2_cba1b70ca69c74c83c0eac422be7233e.jpeg?width=1200)
隠秘学1-霊媒先進国日本の歩み
心霊研究のアプローチにはおおまかに二つの流れがあると見ることができる。ひとつは心霊調査(psychical research)で、もうひとつは心霊主義(spiritualism)だ。心霊調査は1882年、科学的研究機関として発足した英国心霊研究協会が権威ある学術的な研究の先鞭をつけた。そして、心霊研究のもうひとつの流れである心霊主義はアメリカで19世紀半ばに興隆したモダン・スピリチュアリズムの思想運動に強く影響を受けている。スピリチュアリズムとは、霊と魂、死後の世界の実在をはじめから前提として、そこから人生に関する有益な価値を追求していこうとする考え方である。有名な心霊主義者としては「スピリチュアリズムの聖パウロ」と呼ばれたサー・アーサー・コナン・ドイルがいる。
ここから先は
2,335字
¥ 300
こんにちは。管理人のアムルタートです。「人丸先生の執筆活動を応援したい!」「アムルタートさんのコーヒー代の足しに!」御支援、大歓迎です。詳細はTwitterに記載しておりますが、安全安心なプラットフォームを求めて放浪しております。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。