
Profile
公式プロフィール

つくにうらら
1991年12月6日生まれ、神奈川県出身。
劇作家、演出家、制作者。桜美林大学総合文化学群学群演劇専修卒業。
大学在学中より脚本、演出、制作として活動し、主宰する演劇ユニット「カミグセ」では全ての公演で脚本・演出を担当する。
最近は気分が乗るともぞもぞ準備をし、たまに演劇公演などをする。
綱渡りのような緊張感のある会話から、情景と心情を鮮やかに描くモノローグまで様々な手法を織り交ぜ、場合によっては(特に必要がなくても)歌って踊る。
また、2014年4月〜2016年8月まで、東京都北区の民間劇場「王子小劇場」にプロジェクトディレクターとして勤務。「佐藤佐吉演劇祭2014+」の運営や、「王子小劇場中高生演劇サマースクール」の企画運営等に携わる。
さらに2020年2月~2021年9月まで、東京都武蔵野市の公共劇場「吉祥寺シアター」の職員として、『吉祥寺ダンスLAB.』、『吉祥寺ダンスリライト』、「吉祥寺ファミリーシアター『ぞうれっしゃがやってきた』」などの企画制作を行う。
2017年〜2022年まで、制作・ドラマトゥルクとしてコンテンポラリーダンスカンパニー「水中めがね∞」にも参加。公演の企画立ち上げから制作進行、当日運営、コンペティションへの帯同などを行う。
カミグセ『あのこそのことはないちもんめ』にて、王子小劇場佐藤佐吉賞2015優秀演出賞、優秀衣裳賞を受賞。
ポッドキャスト「つくにうららの一生煩悩ラジオ」不定期配信中
Spotify/Apple Podcasts
これまでの主な活動
《脚本・演出(カミグセ)》
■2011年10月|カミグセ『今日も』(脚本・演出) @pit北/区域
■2012年8月|シアターグリーン学生芸術祭VOL.6参加作品 カミグセ『往断歩道、その川岸で』(脚本・演出) @シアターグリーンBASE THEATER
■2013年12月|つくにうらら卒業研究 カミグセ『SとNの間の香り』(脚本・演出) @桜美林大学プルヌスホール
■2014年10月|カミグセ『その揺れでふれる手』(脚本・演出) @王子スタジオ1
■2015年3月|1/10世紀のはらっぱ祭り参加作品 カミグセ『ざり蟹、水辺を遠く離れて』(脚本・演出) @貸しはらっぱ音地
■2015年10月|カミグセ『あのこそのことはないちもんめ』(脚本・演出) @王子小劇場
■2016年3-4月|佐藤佐吉ユース演劇祭参加作品 カミグセ『隣の芝生の気も知らないで』(脚本・演出) @王子小劇場 ※原案:太宰治「女生徒」

■2016年8月|カミグセ「カミグセ短編集vol.1」(脚本・演出) @STスポット
※『タナトスのガールフレンド』(原案:辻本直樹(関係舎))、『ちちとちとちち』、『砂埃立つ、遠き水辺で』の短編3作品を連続上演
■2016年12月|カミグセ『SとNの間の香り(再演)』(脚本・演出) @space EDGE

■2018年6月|園田喬し と カミグセ『ねえ、聞いてよ、ウォンバット!』(脚本・演出) @くすのき荘

■2019年8月|関係舎 と カミグセ「カミグセ短編集vol.2」(脚本・演出) @STスポット
※『Re:タナトスのガールフレンド』、『思い出にニスを塗れ』(いずれも原案:辻本直樹(関係舎))の短編2作品を連続上演

■2022年4月|カミグセの 思案 その1『“待つ”わたしたちのアッサンブラージュ』(脚本・演出・出演) @カフェ ムリウイ ※原案:太宰治「待つ」など

■2023年3月|演劇ユニットスーパーリリック公演「スーパーリリックの20分シアター」上演作品 カミグセ『ことばという餌をやって』(脚本・演出・出演) @アメリカヤ 5F「Scape」 ※原案:中島敦『山月記』
《脚本・演出(カミグセ以外)》
■2013年10月-11月|POPlinks link#1→”Photo”『超高層ノスタルジア』(演出) @新宿眼科画廊スペースO ※脚本:山岡太郎(駄目なダーウィン舎)
■2015年1月|王子小劇場主催「新春玉山福袋」参加作品『まねっこどうぶつ』(脚本・演出) @王子小劇場
■2016年1月|ヒヨコの神様旗揚げ公演「いい加減に気付けお前は性格悪いんだ」参加作品『つくりばなし』(演出) @新宿眼科画廊スペース地下 ※脚本:柴幸男(ままごと)
■2017年5月|星姉妹5月企画「Reading Cafe」内、リーディング版『タナトスのガールフレンド』(脚本提供) @cafe magari 駒場
■2018年2月|コジョ コジョるvol.1 齋藤かずえ×コイズミショウタ一人芝居企画『ハーフ アンド ハーフ』(脚本・演出) @Gallery & Space しあん
■2021年2月|ティーファクトリー「第1回 T Crossroad 短編戯曲祭 <2020年の世界>」参加作品『いけしゃあしゃあと雨のなか』(脚本) @吉祥寺シアター ※演出:赤澤ムック
■2024年6月〜|読み合わせカフェプレミアム『SとNの間の香り(読み合わせカフェプレミアムバージョン)』(脚本提供)
■2024年9月|(劇)ヤリナゲ #プレイ『ロックンロールは死なないが君は死ぬ』(脚本) @SCOOL ※演出:越寛生((劇)ヤリナゲ)
《制作など》
※水中めがね∞は2014年〜2021年までの全公演で制作を担当
■2014年4月|eyes plus 範宙遊泳『うまれてないからまだしねない』(制作助手) @東京芸術劇場シアターイースト
■2014年7月|ロロ『朝日を抱きしめてトゥナイト』(制作助手) @こまばアゴラ劇場
■2015年5-6月|ままごと『わが星(再々演)』(制作助手) @三鷹市芸術文化センター 星のホール
■2015年11月|劇団しようよ『ドナドナによろしく』(制作 ※東京公演) @武蔵野芸能劇場
■2016年-2019年|ヨーロッパ企画(当日運営 ※東京・横浜公演)
■2016年10月|瀬戸内国際芸術祭2016 ままごと『喫茶ままごと』(キャスト) @小豆島坂手港 ei CAFE
■2017年2-3月|鳥公園『ヨブ呼んでるよ』(制作助手) @アトリエ劇研(京都)・こまばアゴラ劇場(東京)
■2017年3月-2019年2月|perrot 通年プロデュース(『今日は砂糖の雨が降るから』〜『月に瞳のあこがれて。』まで計5作品担当)
■2017年10月|フェスティバル/トーキョー17 柴幸男『わたしが悲しくないのはあなたが遠いから』(フロントチーフ/制作助手) @東京芸術劇場シアターイースト/シアターウエスト(同時上演)
■2017年12月|森下真樹『ベートーヴェン交響曲第5番『運命』全楽章を踊る』(制作助手) @森下スタジオ
■2018年3月・2019年3月|おこわ『こどもと音楽の未来をつくる』(制作) @東京大学駒場キャンパス
■2018年8-9月|MITAKA"Next"Selection 19th 参加作品 (劇)ヤリナゲ『みのほど』(制作) @三鷹市芸術文化センター 星のホール
2019年1-2月|範宙遊泳『うまれてないからまだしねない』(票券) @本多劇場
■2019年4月|Nextream21 2018優秀賞受賞記念公演『Von・noズ×天野絵美(あまた4人)』(制作) @六行会ホール
■2019年5月|劇団晴天『遠くまで来たんだ』/『朝をつれてこい』(制作) @シアター風姿花伝
■2019年7月|ピンク・リバティ『煙を抱く』(制作) @シアター711
■2019年10月|フェスティバル/トーキョー19 セノ派『移動祝祭商店街』(フロント運営) @池袋本町エリア・トランパル大塚
■2019年10月-11月|KAAT・KUNIO共同製作 KUNIO15『グリークス』(制作) @KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
■2019年12月|eyes plus 12月のワワフラミンゴ『くも行き』(制作) @東京芸術劇場シアターイースト
・・・その他、当日運営など多数
好きなもの/出来ること/資格など
《好きなもの》
服、コスメ、音楽、ゲーム(Dead by Daylight、ホラーゲームなど)、観劇、映画、紅茶、アフタヌーンティー、ジンギスカン、サムギョプサル、ディズニー、サンリオ、齧歯類(ハムスター、チンチラ など)
《音楽》
中村佳穂、Maison book girl、宇多田ヒカル、スネオヘアー、ハンバートハンバート、Reol、SixTONES、fishbowl、きのホ。、梶浦由記、Kalafina、FictionJunction、生駒祐子、mama! milk、The Beatles、Paul McCartney、Pat Metheny など…
(アイドル、ジャニーズ、アニソン、洋楽、インストなど、これ以外にも雑食でいろいろ聴きます。)
《出来ること》
■演劇の脚本を書いたり、演出をする
■ワークショップのファシリテーター
■ちょっとした文章(小説・詩・エッセイなど)を書く
■公演の企画書を読んでフィードバックしたり、内容を提案したりする
■スノーボード(約7年間のアマチュア選手経験あり)
■自家製マサラチャイづくり
■焚き火(石でかまど組めます)
■ひたすら喋る
《所持資格など》
■日本漢字能力検定 準2級
■自動車第一種運転免許(AT限定)
■秘書検定 2級
■校正技能検定 中級
■食品衛生責任者
■茶道表千家 飾物
苦手なもの/出来ないこと
《苦手なもの》
虫、血(本物のやつ)、グロいもの(本物のやつ)、おばけ屋敷、辛いもの、苦いもの、梅干し、青光りする魚、生のトマト、気分屋、速度を求められること、大きな音と声
《出来ないこと》
■絵を描く
■デザイン全般
■スノーボード以外のすべての運動
■人の名前と顔をすぐ覚える
■早寝早起き
お問い合わせ・各種SNSなど
演劇・映像の脚本執筆、演出、コラムやエッセイの執筆、演劇のワークショップファシリテーターなど、いつでもご依頼お待ちいたしております。
※現在、制作・当日運営は募集を停止いたしております。恐れ入りますがご了承くださいませ。
MAIL:ularanran@gmail.com
X:@pink_mon_nemui
Instagram:@ularila_ulala
いいなと思ったら応援しよう!
