見出し画像

フランス人が考えている「かわいい」の意味を調べてみました!

最近、海外でも日本語の「かわいい」と言う言葉がよく使われるようになってきました。

しか~し、

日本の「かわいい」は、実は奥が深い。

日本のこういった現象は、ヨーロッパから見るとかなり特殊な文化。

世界中と言うか、西洋に比べてアジア全域で「かわいい」を受け入れやす傾向にありますが、すごい発展したのが「日本」!

だいたい、その歴史も長い。平安時代に書かれた『枕草子』にもすでに「かわいい」が出てきています。

しかも、400年も前からサムライすら「根付」なんて可愛らしいものを好んでた国

でも、好きな物を好き、50代の男性がかわいいもの、漫画、アニメを表明できるようになってきたのは実は最近のこと。

そう「かわいい」のが好きと表明できるのは、実は、時代を一歩先を進んでいる現象とも言えます。

「かわいい」の意味は、個人的にはきゃりーぱみゅぱみゅさん言ったという、

「あなたに敵意はない」「あなたの存在を尊重する」の意味

と言うのが、一番しっくりきます。現在日本では、そんな意味を持つ言葉として使われていることが多いのではないでしょうか。

もちろん、そのことを理解しない日本人もいて、「かわいい」と言われたくなと言う人もいますが、それは、現在日本で使われている「かわいい」の意味を理解していないからでしょう。

日本の「かわいい」は、全てを「肯定する」言葉なのです。

しかし、日本の「かわいい」という言葉は世界中に広がっていますが、こういった多義を意味する概念も伝わっているのでしょうか。

ということで、フランス語で書かれたブログを元に、フランス人がどのように「かわいい」と言う言葉を理解しているのか調べてみました(^^♪

フランス人が一般的に認識している「かわいい」は?


ここから先は

4,693字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?