![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86674281/rectangle_large_type_2_d75d12c0f669162842a3dade5dc4ce12.jpg?width=1200)
厄落とし旅 - [Day:01] 伊勢詣と熊野詣
日時 : 2022/09/10 (土)
移動 : 静岡県 → 愛知県 → 三重県 → 和歌山県 (256 km)
今日から本格的に「厄落とし旅」をスタートする。
静岡県
道の駅 潮見坂
起床。
— Ukyoo! (@ukyooo) September 9, 2022
『今夜は車内でおやすみなさい。』の 3 巻に出てきた「 #道の駅 潮見坂 」にて。
海の方に抜けられなくなってる?#今夜は車内でおやすみなさい 聖地巡礼 pic.twitter.com/krjxqwmJMJ
#今夜は車内でおやすみなさい
静岡県 → 愛知県
愛知県
休暇村 伊良湖 (いらご)
寄道。#休暇村 伊良湖#休暇村ピンバッジ収集 (19個目) pic.twitter.com/pYjrBsXIpL
— Ukyoo! (@ukyooo) September 9, 2022
伊良湖港
乗船。
— Ukyoo! (@ukyooo) September 9, 2022
出発時刻の20分前に到着で、間に合わないかと思いきや、なんとかセーフで切符が買えた。車の乗船開始時刻寸前に。タイムロスを極限まで少なくできた。 pic.twitter.com/wiVWKaSBVB
奇跡。
特に時間を気にせず、適当な時刻で乗れたら良いや、くらいに考えていたら、ちょうど良いタイミングで乗れてしまい、タイムロスが無かった。
伊勢湾 横断 (伊良湖港 → 鳥羽港)
三重県 (初) (36/47)
三重県は初上陸だと思いつつも、うっかり車で通過したことがある可能性もあるが、意識して来たのは初めて。
鳥羽港
上陸。
— Ukyoo! (@ukyooo) September 10, 2022
船に車を積み伊良湖港から鳥羽港まで伊勢湾を横断。
あと、おそらく三重県、初上陸。
うっかり通り抜けた事はあったかもしれないけど、意識して来たのは初。#伊勢湾フェリー#全都道府県行脚 (進捗 36/47) pic.twitter.com/6bam0KoUBr
伊勢詣 (お伊勢参り)
『伊勢信仰 総本社 伊勢神宮』を参拝。
伊勢神宮 外宮
参拝。#厄落とし旅 pic.twitter.com/bp0QGEXC5E
— Ukyoo! (@ukyooo) September 10, 2022
このシンプルな鳥居が渋くて良い。
伊勢神宮 内宮
参拝。#厄落とし旅 pic.twitter.com/KZzq8rGeni
— Ukyoo! (@ukyooo) September 10, 2022
この川で泳いでる子供達が居たけど、良いのだろうか?
神聖な川だから入るな的な事が書いてあった気がするのだけど…。
道の駅 パーク七里御浜
寄道。
— Ukyoo! (@ukyooo) September 10, 2022
海が綺麗過ぎて立ち寄ってしまった。#道の駅 pic.twitter.com/QZU6qpWlLL
海が綺麗過ぎ。
もう少し波が穏やかだったら、沖縄じゃなくてコッチで良い気も。
三重県 → 和歌山県
和歌山県 (初) (37/47)
和歌山県も初上陸という記憶ではあるが、大阪の親戚と来たことがある可能性も。ただ、意識して来たのは今回が初めて。
熊野詣 : 熊野三山 熊野速玉大社
『熊野信仰 総本社 熊野三山』と言えば、
* 熊野三山 熊野本宮大社
* 熊野三山 熊野那智大社
* 熊野三山 熊野速玉大社
だが、今回は「熊野速玉大社 (くまのはやたまたいしゃ)」にのみ参拝。
余裕があれば 3 つとも参拝したかったのだけど。
参拝。
— Ukyoo! (@ukyooo) September 10, 2022
和歌山県も、おそらく初上陸。#厄落とし旅#全都道府県行脚 (進捗 37/47) pic.twitter.com/HnrYyx70LF
平家物語
映画館で「犬王」を観て「平家物語」に興味を持ち、 Netflix でアニメの「平家物語」を観て、熊野詣をするシーンがあり、「熊野三山」や「熊野古道」は気になっていた。いつか「熊野古道」も含めて巡ってみたいと思った。
#犬王
休暇村 南紀勝浦
入浴。#休暇村#休暇村ピンバッジ収集 (20個目) pic.twitter.com/60DjihRPjl
— Ukyoo! (@ukyooo) September 10, 2022
道の駅 くしもと橋杭岩
2日連続で『今夜は車内でおやすみなさい。』聖地巡礼。
しかも、「中秋の名月」の日。
曇っていたので諦めていたが、ちょうど「道の駅 くしもと橋杭岩」で目の前に月が見えるポジションを確保できた。
もちろん、『今夜は車内でおやすみなさい。』にも登場した「オークワ」で購入した地元のマグロの刺身と弁当を購入し、夕食を取りながらの月見。
#今夜は車内でおやすみなさい