再び娘はイギリスへ。今度は娘だけでイギリスのボーディングスクールへ。具体的な手続きについて、今回はVISAの申請手続きについて書きます。
お父さんです。
このブログは地元の公立中高で学び、地方大学を卒業した庶民派お父さんがひょんなことから子供二人の都内私立小学校受験を経て、またまたひょんなことで子供たちがイギリスのボーディングスクールに合格するまでの道のりを綴っています。
今回の記事について
今回は、我が家の娘が "再び" 日本からイギリスの学校に戻るまでの過程について書きます。第一章で書いたように、我が家は小学校受験(通称"お受験")をしました。続く第二章では私の突然の海外赴任によって家族でイギリスに渡り現地の学校に入る時のプロセスやその他生活面について書きました。第三章ではイギリスから日本に帰国した際に入学した日本のインターナショナルスクールについて書き、第四章では、パブリックスクールの受験にチャレンジした事と共に、我が家の二人の子供たちが今度は子供達だけで再びイギリスに渡り、ボーディングスクールに入学するまでを書いていきたいと思います。今回は娘がイギリスに一人で渡航する際の具体的な手続き関連について書きます。皆さんの参考になれば嬉しいです。
さて、前回の記事では日本のインターナショナルスクールに通う娘が、
「お父さん、やっぱりイギリスの学校に戻りたい」という意志表明をし、それに対して私や妻、また家族がどう考えたのかを具体的に書いてきました。その中で色々と悩みつつも「娘を送り出そう」と心を決めたところまでを書いたのが前回の記事です。お時間あればぜひご覧ください。
色々と悩んだ結果、「娘をイギリスの学校へ送り出す」と決めた我が家ですが、当然ながら初めての経験なので具体的に次に何をすれば良いのかを整理するのに時間がかかりました。ただ大きくは次のプロセスに分かれます。
⓪志望校の試験に合格する
①VISA(学生ビザ)の申請
②学校入学に向けた必要な物のリストにしたがって準備
③入学に向けた学校とのやり取り
わが家の娘の場合、イギリス滞在時に娘は試験を受けて複数の学校から合格を頂いていたので、肝心の「⓪志望校の試験に合格する」というステップは今回はありませんでした。詳しくは以下の記事をご覧ください。
一方で息子は日本からイギリスの学校を受験しましたので、また後日に別の記事で書きたいと思います。
という事で上記3点(①②③)について概要を申し上げると、以下です。
①VISA(学生ビザ)の申請
日本人の場合、「イギリスで学んで良いよ」という証明をイギリスから発行してもらい取得する必要があります。一番時間のかかるステップです。今回の記事ではこの①について書きます。
②学校入学に向けた必要な物のリストにしたがって準備
学校入学に向けては色々と必要なものが発生します。制服などの準備に加えて、寮で使う目覚まし時計やお布団を買うなどのこまごまとした準備が必要です。
③入学に向けた学校とのやり取り
学校とのやり取りですが、子供を学校に預けるという事は、その責任を学校に負ってもらう事なので、子供の持病や投薬などの健康状態から、アレルギー、食事の制限など本当にたくさんの事を登録する必要があります。別の記事で詳しくご説明します。
という事で①のビザ申請プロセスを順番に書いていきます。
「VISA(学生ビザ)の申請」について
前述の通り、イギリス以外から入学する生徒の場合、「イギリスで勉強しても良いですよ」という許可をイギリス政府からもらう必要があります。それをビザ(VISA)と呼びますが、具体的には「学生ビザ(Student VISA)」を取得する必要があります。
大まかな全体の流れは以下の図の通りです。
ステップ1:ビザ申請に必要な情報を提出&お金を払う
ステップ2:ビザセンターにアポイントを取る
ステップ3:ビザセンターに出向いて手続きをする
ステップ4:イギリスのビザ当局が審査
ステップ5:無事に受理(承認)されたらビザが給付される
ステップ6:BRPカード(Biometric Residence Permit)が送付される
ステップ7:イギリス行きの航空券を取る
ステップ8:イギリスへ出発
順番に説明します。
■ステップ1:ビザ申請に必要な情報を提出&お金を払う
最も面倒で時間のかかるステップです。我が家の場合は学校指定のビザ代行エージェントがサポートをしてくれました。これは選択の余地が無かったのでしょうがないのですが、実際に確認してみると、エージェントがいても、やる事は自分で申請するのとほぼ同じようでした。ちなみに以下の書類を準備する必要があります。
●戸籍謄本の英語訳(Birth Certificateの代わりとして)
●パスポートのコピー
●質問票の記入
●親のサイン
●学校からのAcceptance letter
これらの中で最も面倒なのが、戸籍謄本の英訳と質問票への回答です。
戸籍謄本の英訳は、まず自らの戸籍がある役所に行き、日本語のものを発行してもらってから英訳をお願いする事になります。自治体によって英訳をお願いできる所とそうでない所がありますので注意が必要です。英訳をお願いできる役所でも10日程度時間がかかるので、時間の余裕を持って手続きする事をお勧めします。我が家の場合、たまたま英訳をお願いできる自治体でしたので&費用もリーズナブルで(確か720円程度でした)助かりました。これが英訳をお願いできない自治体だと民間の英訳サービスをお願いする事になりますが約1-2万円程度の費用がかかるようです(公証役場での証明など)。
次に質問票への回答ですが、これは本当に大変です。約40問ほどの質問に回答する必要があります。具体的には
-親子の名前(ミドルネームがあればそれも)
-日本の住所
-連絡先の電話番号
-親のemail アドレス
-出身都市
-過去10年間に訪問した国とその日付(我が家の場合はとても大変でした)
-過去にイギリスで医療機関にかかった事があるか
-過去にイギリスに不正入国した事があるか
-過去にイギリスへの入国を拒否されたことがあるか
などを延々と回答していきます。この記事の読者の皆さんは入国拒否された事など無いと思いますが、我が家の場合、さすがに入国拒否の経験は無いものの、過去10年の訪問国の日付や場所などを確認するのには本当に骨が折れました。どこまで正確に思い出せたのかは微妙ですが、一応誠意を持って頑張って調べました。質問票の全体像は以下の表を参考までにご参照ください。これで約80-90%は網羅されていると思います。
ここから先は
¥ 800
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?