
留学を成功するために必要な7つの準備!完全版!!
最近、
「英語が話せるのが当たり前になってきた!」、
「仕事で英語が必要になった!」
と感じる人が多いのではないでしょうか?
実際、カフェに出かけても店員さんが外国人と英語で会話をしていたり、仕事で海外出向があったりと、英語がどんどん身近になってきています。
そして、英会話力向上のため、留学を検討しているという方も少なくないのではないでしょうか?
結論から言って"留学"という手段は、英語力アップにとても良い方法です!
私も心から留学をおすすめします!
ですが、留学を考えている人の中にはとても残念な人がいます!
正直、「この人は留学に行っても成功しないだろうな」と思う人もいます。
事実、留学に行った人のうち、留学に成功する確率はたった49%というデータが出ています!
留学生の半分が留学で期待する結果を得られずに帰国してしまうんですね。
結論から言って、何も考えずに留学へ行っても必ず失敗します!
留学期間はあっという間に過ぎていきます!
何か挑戦や目標を掲げているなら、尚更万全の準備をして望むべきなんです!
今回は私が実際に経験した留学を具体的にまとめた動画の内容を、ブログ形式にして詳しくお話しさせて頂きます!
筆者:Ukiwaku English!講師、Masa
カナダ3年間留学の留学経験をもち、現地通信会社で営業実績1位を記録した実績あり。帰国後は留学エージェントで多くの生徒さんの留学をサポート。
今もしみなさんが
「留学に行けばネイティブのように会話ができる!」
「たくさんの友人が増えて刺激的な人生が待っている!」
「とにかく留学に行けばなんとかなるはずだ!」
と考えているようなら、その理想は簡単に崩れるでしょう!
少し厳しめの言い方となってしまい、大変申し訳ございません!
ですが、留学する方のために絶対に役に立てる情報を書いています!無料部分だけでもぜひ読んでみてください⬇️
1、留学についての幻想を捨て、●●を設定する!
いきなりこんなことを言ってすみません。
ですが、最初に言っておきたいくらい重要なことなんです。
留学に行くと、友達がたくさんできて、英語もペラペラになって、人生の価値観が変わり、人として成長できる!
と思っている人...
危険です!
なぜなら、留学に行っても友達ができず、英語も上達せず、人生の価値観は負の方向に傾き、人としてはあまり変化がない方を僕はたくさん見てきたからです!
「海外に住めるだけで自分はすごい人間だ!活躍できる!」と思っている方、帰国してから痛い目を見ることになるかもしれないので、もう1度よく考えてみましょう!
留学を成功させる最も簡単で、最も大切なことは
留学に行って何をするか、何を学ぶかという目標設定です!
留学という時間は長いようでとても短いんです!あっという間に1年が過ぎ去ってしまいます!
充実した留学生活を過ごすには、目標設定や自己分析をしっかり行い、留学で何を達成したいのか明確にしておきましょう!
実際、これが決まっていない方やブレブレな方は留学に行っても、「なんとなく楽しかった〜」くらいの感想しかなく、スキルが身についていないことが多々あります。
目標設定は人それぞれレベルや職種によって違うでしょうが、以下の例を参考にしてみてください!
①語学学校でハイレベルなクラスまでレベルアップし、3〜6ヶ月で卒業する!
②ネイティブだけがいる環境で、会話ができる仕事をする!
③日本人とも英語だけで会話をする!
④なんでも話せるネイティブの友達を作る!
⑤長期滞在ビザを狙う!
①語学学校でハイレベルクラスを3〜6ヶ月で卒業する!
よくある質問が
「語学学校って意味あるの?」
「どれくらい行ったらいいの?」
という質問です。
語学学校に行く期間は自分で決められるのですが、出来るだけ最短で効率よく話せるようになる必要があります!
学費が高いからというのもありますが、もっと大事な理由があります!
なぜなら、語学学校に通いすぎても英語が成長しないからです!
語学学校というのは英語の基礎を教えてくれます。文法や単語、リスニング、コミュニケーションを1から学べ、友人とたくさん話す機会も得られるので、英語ビギナーにとってはとても良い環境と言えます。
半年もすれば基本的な英会話は身につき、学校の先生や友人と困ることなく話せるようになってきます。
ですが、ここで満足してはいけないんです。
語学学校にいる友人は全員ネイティブではありません。英語を勉強している真っ最中の生徒なんです。
ネイティブの先生も、そんな生徒の完璧でない英語を聞き取るのに卓越しています。
つまり、語学学校の環境は、実際のネイティブ環境よりイージーモードになっているんです。
実際、僕も語学学校で学んだあと、ネイティブ環境で働くことになるのですが、英語のレベルが違いすぎることを痛感しています。
ですので、語学学校で学べることは半年以内に終えて、早くネイティブの環境に飛び出る必要があるんです。
②ネイティブだけがいる環境で仕事をする!
留学中は国や取得したビザによって、働くことができる場合があります。
ここで仕事を慎重に選ぶ必要があります。
多くの留学生が、生活費を稼ぐためだったり、英語スキルが足らなかったりで日本食レストランで働こうとします。
日本食レストランが悪いというわけではありませんが、英語がすごく成長できるかというと、そうではありません。
飲食店で使われる英語はどうしても限られていますし、コミュニケーションを取らない時間帯が多いんです。
もし、あなたが社会人で本当にスキルアップを狙っているのであれば、仕事は慎重に選んだ方がいいと思います。
飲食店でのアルバイト経験は、帰国後の再就職の際に有利には働かないケースが多いので注意です。
③日本人とも英語だけで会話する!
留学にせっかく行くのであれば日本人とも英語で会話するくらいの意気込みが大事です!
留学者の中には海外の生活がなかなか合わず、気の合う日本人とばかりつるんでしまう方がいます。
そうすると、当然ですが英語は伸びません。とてももったいない時間を過ごすことになります。
海外で日本人に会うと確かに友達にはなりやすいので、それはそれで大事にして頂きたいのですが、「自分は英語を学びにきたんだ!」という信念がブレないように行動してくださいね!
④なんでも話せるネイティブの友達を作る!
留学をすれば、「ネイティブの友達がたくさんできて、すぐに英語ペラペラ!」と思っている方は要注意です!
英語がスラスラ話せるネイティブと友達になるには、自分からガンガン絡んで行かないといけません!
留学はネイティブと仲良くなれる環境を与えてはくれますが、それを活かすか殺すかはあくまで本人次第なんです。
もし、語学学校で英語を勉強し、日本食レストランで働いたとしたらネイティブと仲良くなる可能性はかなり減ります。
実際、先生以外のネイティブと全く話さず帰国してしまった人たちを何人も見てきました。
でも、ネイティブの英語って早いし、怖いですよね?
ということで、僕がネイティブと仲良くなった方法をこちらに示しておくので参考にしてみてください。
(1)趣味を使ってコミュニティに参加する!
これは僕がもっとも頻繁に使ったネイティブと仲良くなる方法です。
僕は元々ダンスが趣味で、ネイティブがよく練習している場所に顔を出して、練習していました。
すると、周りで練習しているネイティブ達とだんだん仲間意識が芽生えはじめ、会話をしたり、一緒にご飯を食べたり、泊まりに行ったりするのが当たり前になりました。
この方法がいいのは、ネイティブと仲良くなるために話しかけるのが目的なのではなく、趣味という別の目的を楽しんだり、がんばったりしていたら結果的にネイティブと仲良くなれるというところです。
友達というのは作ろうと思って作るものではなく、気がついたときには友達だったというのが自然ですからね。
でも、そうは言っても、「趣味がない」とか、「趣味があっても出会い方がわからない」という不安はありますよね?
そういう時は、Meet Upなどのコミュニティアプリを使うか、地域のコミュニティセンター(体育館や市役所みたいなところ)に行って、コミュニティや習い事を探してみるのがおすすめです!
1回だけ勇気を出せば後はすんなり上手くいきますよ!
(2)レジやエレベータなどで積極的に話しかける!
海外でネイティブとサクッと話したいときはレジやエレベータで話しかける方法もあります。
「今日は元気?」とか「そのネクタイお洒落だね」とかたわいもないことを話すんです。
日本と違って、海外では”誰とでも話すのが普通”という空気があります。
なので、話しかけても”変な人”と思われることはありません。
しかもレジやエレベーターなどでの会話はサクッと終わるので、疲れているときにはちょうどいいエクササイズになります。
(3)パーティーに参加する!
やはり海外はとにかくパーティーが多い!パーティーに参加することで会話のチャンスを格段に上げることができます。
ルームメイトや職場の同僚、学校の友達などからの誘いを積極的に受けてコミュニケーションを図っていきましょう。
お酒も入っているので、普段より話しかけやすいと思います。
でも、お金を取ったり、下心がある人もいる場合があるので、十分に注意してください!
2、留学中に最も身につけたい英語スキルとは?
多くの方の留学目的は、”英語ができるようになること”だと思います。
実は留学中に伸びやすい英語のスキルと、伸びにくい英語のスキルが存在します。
まず、留学中はリスニングが伸びます!そしてその後スピーキングが上達します!
これらのスキルは嬉しいことに、自分では気づかないくらい自然と、しかも急激に伸びてくれるんです!
なので、留学中はぜひ積極的にネイティブと絡み、生の英語のシャワーを浴びるようにしてみてください。
本当に素敵な成長を得ることができると思います。
逆に、留学中でも意識しないと伸びないスキルがあります。それがリーディング力とライティングです。
留学中はどうしても会話にフォーカスが行ってしまうため、意外とリーディングとライティングが疎かになりがちです!
意識的に学習しないと、留学前と同じスキルのままということになりかねないので注意してください。
これらのスキルにあまり自信がない方は留学前から学習しておくのも1つの手ですね。
では、どのように英語を学習していけば良いか、僕の経験からオススメ英語学習スケジュールを設定するとこうなります。
留学前:
・中学文法と単語を覚える。
・リーディングの練習をしておく
・ライティングの上達のため日記を書く
留学中:
・ネイティブと積極的にコミュニケーションをとる(スピーキングやリスニングを鍛えれる)
・ネイティブから聞いたフレーズや単語の使い方を覚えていく
・海外の新聞やテレビを見る
上記のようなプランであれば、英語スキルを満遍なく効率的に上げることができると思います。
3、留学で準備するのは英語だけじゃない!
留学の目的は確かに英語を伸ばすこと、だけど、英語学習のプランを決めることだけが留学準備ではありません。
他にも準備することは山積みです。
例えば、持っていくものなどがありますよね。長期間海外で生活するのに何をどれくらい持っていけば良いのかしっかり考えなくてはいけません。
そして、行政の手続きでは、移住届や年金の手続きをする必要もあります。
また、海外ATMでお金を引き出せるカードの発行や手数料の確認も必要ですし、現地の治安危険区を調べたり、滞在先を探す必要だってありますよね。
社会人であれば、仕事をしながら留学の準備をしたり、引越しなどの手続きをしながら準備をしないといけないかもしれません。
僕は本当に「準備で油断しないでほしい」と思っています。
僕は留学中トラブルに巻き込まれて、本当は払わなくても良いお金を払った経験が何度かあります。
それは何個もの準備不足が招いた結果でした。
海外では想像がつかないトラブルが発生するものですが、その多くは準備をしておくことで避けられる物がたくさんあります!
サッカーの本田圭佑選手が、「成功する鍵はどれだけ準備したかにかかっている!」と言っていましたが、まさにその通りだと思います!
「何を準備したら良いかわからない」
「準備に漏れがあったらどうしよう」
と悩んでいるのであれば、本記事の最後に、まとめ動画がありますので、ぜひ覗いてみて下さい!
4、では具体的に、留学期間中どのように過ごせばいいのか?
事前に情報をたくさん取得し、準備をしていれば、留学中のトラブルを回避できます!
充実した留学生活を送ることができます!
僕は結果として、留学がきっかけで、海外就職、現地での営業成績1位など実績を治めることができました。
プライベートでも、たくさんのネイティブの友人ができ、恋人もでき、幸せを感じることができました。
僕は留学で仕事や人間関係など様々な変化が起き、かけがいのない経験をさせてもらっています。
ただ、やはり準備不足から、思うように英語のスキルが伸びなかったり、経済的にしんどくなったり、現実逃避するような時期がありました。
でも皆様にはそのような失敗をして欲しくありません。
皆様には留学を余すことなく楽しんでもらいたいと思っています。
そのためにやってほしい海外留学準備はたくさんあります!
それをテキストでお伝えするのはなかなか骨が折れるし、しっかりと気持ちが伝わるか分からなかったので、1本の動画コースにまとめました。
このコースはUdemyで高評価5.0を頂いているコースですなのですが、note購入者様限定で無料クーポンをお渡ししています!
また、この動画コースには以下のようなメリットがあります!
・全10セクションで留学に大切なことを一括で学べる!
・英語だけでなく、手続きや準備についても説明!
・『留学失敗知らず!留学前準備ガイドブック!』をプレゼント!
・『他人と差が出る!海外で使える生英語ハンドブック!』をプレゼント!
・『話せるようになるまで終わらない!完全無料・無制限!英会話フォローアップ特典』を限定プレゼント!
以下、受講者様よりコメントもいただいております⬇️
留学で成功できる人は、留学に行った人のうち約50%しかいません!
留学の期間や目的は人それぞれだとは思います。
海外の大学4年間行かれる人もいれば、1年間のワーホリの方も、数ヶ月の短期留学の方もいるでしょう。
ですが、共通して言えるのは、留学期間はあっという間に過ぎていくということです!
多くの帰国者が口を揃えて言います...
「留学楽しかったなー。でも楽しかっただけで、何をしてたんだろう...」
皆様は大切な留学の期間をしっかり意味のあるものにしてくださいね!
応援しています!
これより先は有料会員様限定になります。
留学を失敗しないために必要な情報が全部詰まった留学準備号の動画コースは以下のリンクから見ることができます⬇️
無料のクーポンコードも一緒に添付しています!
きっとより良い発見がありますよ!
ここから先は
¥ 1,300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?