キャッシュフローで見る企業の健全性と成長戦略の鍵
『キャッシュフロー計算書』は、貸借対照表や損益計算書と並んで財務諸表の主要な3つの柱のひとつである。特に上場企業の連結財務諸表では作成が義務付けられているが、すべての企業がこの計算書を作成しているわけではない。
しかし、キャッシュフロー情報は企業の経営にとって非常に重要である。中小企業であってもキャッシュフロー情報を定期的に把握することが不可欠でだと私は考える。
なぜキャッシュフロー情報が必要なのか。それは、損益計算書を見てもキャッシュの状態はわからないからである。利益が出ているからといって、必ずしも手元に現金があるわけではない。
例えば、売上が増加しているにもかかわらず、未収金が多くてキャッシュ不足に陥るケースは珍しくない。利益とキャッシュの違いを理解することが、安定した経営のために重要である。
利益とキャッシュが異なる理由は主に3つある。
1つ目は「発生主義」の考え方である。損益計算書は、現金の動きではなく経済的な事象の発生に基づいて計上される。つまり、実際に現金が動いていなくても、売上や費用として計上されることがあるため、キャッシュの流れとは一致しない。
中には「現金主義」で会計をしている企業もあるが、キャッシュ管理としては良いものの、企業経営の実態が伴わないため、当社ではお勧めをしていない。
2つ目の理由は、投資や借入によるキャッシュの流れが損益計算書に反映されないことである。たとえば、新しい設備に投資を行った場合、キャッシュの支出が発生するが、これは損益計算書には計上されない。また、借入によってキャッシュが増えた場合も、損益計算書には反映されない。
3つ目の理由は、キャッシュの動きと全く連動しない費用項目が存在することである。代表的なのは減価償却費や引当金繰入額である。これらはキャッシュの流出を伴わない費用として計上される。つまり、損益計算書上で費用が計上されていても、キャッシュフローには直接的な影響がないことがある。
キャッシュフロー計算書は、営業活動、投資活動、財務活動の3つの部分から成り立っている。それぞれの活動が企業のキャッシュにどのように影響しているかを理解することで、経営の健全性や将来の見通しを把握することができる。
「営業活動によるキャッシュフロー」は、企業の本業によるキャッシュの動きを示す。基本的にはプラスであることが望ましく、ここがマイナスの場合、日常の営業活動に問題がある可能性がある。
「投資活動によるキャッシュフロー」は、新たな設備投資などに伴うキャッシュの動きを示す。将来の成長のために資金を使う場面であり、基本的にはマイナスであることが一般的である。
「財務活動によるキャッシュフロー」は、資金調達や返済に伴うキャッシュの動きを示す。資金調達が返済を上回っていればプラス、返済が資金調達を上回っていればマイナスとなる。
キャッシュフローがプラスであれば、手元に現金が残っている状態を意味し、企業の経営の安定性を示す。一方、『※フリーキャッシュフロー(FCF)』がマイナスである場合は投資が先行している状態だが、企業の成長のためには時には必要なことでもある。大事なのは、これらの情報を正確に把握し、企業の現状を冷静に判断することである。
『フリーキャッシュフロー』は、企業が営業活動で得たキャッシュから投資活動で使ったキャッシュを差し引いたもので、「企業が自由に使える現金」を示す。
このフリーキャッシュフローがプラスであれば、企業はその資金を新たな投資や借入返済、配当に回すことができる。安全性の観点からはフリーキャッシュフローがプラスであることが望ましいが、企業が成長するためには、時にはフリーキャッシュフローをマイナスにしてでも思い切ってお金を使うことが重要である。
ビジネスにおいては、キャッシュを使わないところから新たな富は生まれない。キャッシュは使うべきところには大胆に使わないと、大きな富も得られないということだ。
コスト削減のような節約ばかりすることが経営ではない。フリーキャッシュフローをプラスに保つことは安全性の観点から重要だが、成長のためにはリスクを取り、時には積極的に資金を投じることが必要である。
たとえば、個人の生活でも年収の範囲内でしか買い物をしない方が安全ではあるが、それでは充実した生活とは言えない。
そのため、多くの人がローンを利用して家や車を購入するのと同様に、企業も成長のためにはフリーキャッシュフローをマイナスにしてでも投資を行うことが求められるのだ。
浮島 達雄
YouTubeチャンネル始めました。
【社長のためのマネー講座】
経営財務について初心者からでもわかる内容を
お伝えしていますのでぜひともご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZD6-Y1-IOj8&t=126s
【facebook】
https://www.facebook.com/tatsuo.ukishima
【Instagram】
https://www.instagram.com/ukishima1202/
【グロウアップパートナーズ公式サイト】
私の会社のサービス等についてご紹介しています。
ぜひともご覧ください。
https://growup-partners.jp/
【記帳代行サービスGUP】
個人事業主から中小企業までの記帳代行を支援しています。
https://gup-kichodaikou.jp/
【2024年度 SMBグロース企業賞受賞】
2024年度 SMBグロース企業賞の財務コンサルティング部門で受賞されました。
https://smbgrowthcompany.com/2024/growup-partners