とっ散らかった頭の中@新富町
今回から新しいマガジンで受講生の日々の色々を連載することになりました!よろしくお願いいたします。
今回から
一週間って短いな。もう金曜日ですね。ちっちゃなころから金曜日が好きだった。ドラえもんがやるから。
僕たちの普段のタイムスケジュールは前回かほさんが書いてくれたので省略しますね。
前回のnoteを書いたときは「です・ます」調で書いていましたが、今回は完全に口語体にしようと思います。そのほうが僕の素が出ると思うし。
そして、前回の最後のほうで僕が思いついた新しい旅のカタチを書きたいと思っていましたが今はあんまり書きたい気持ちじゃなくなってしまったので今書きたいことを優先しようかなと思います。まあ、人生焦らずに楽しみにしていただければと思います。
まなびと学びとマナビとmanabi
今週はご存じANAの方々が主催となった新しい学びのカタチ「イノ旅」に参加していた。高校生の純粋さに気圧された。でも、僕らの参加しているさとのば大学と似た目的があるんだなーと思いながら見ていた。
多様性なんてよく言ったもんで、いろんな‘‘学び‘‘があるんだなーと。そしてそれが許してもらえるんだなー。いい時代だ。うん。
たびと旅とタビとtabi
夜のBBQの時。いい機会だと思って僕が思い描く新しい‘‘旅‘‘についてぶつけてみた。
日本を代表する航空会社。さすがはANA。一蹴された!
難しいな。イノベーションは。なんか絵をかくのと似てる。
でも、‘‘旅‘‘は許されなかった。大きな会社がやるから。
つまんねー。その考えは詰まんないですよ、、、と言いたくなった。
(このカメさんは僕より厳しい世界に行くんだなって思うと悩みも若干晴れたけど。)
ちょうどポニョがやっているから
ジブリはどんな映画でも評価される。特に宮崎駿は。宮崎駿の作品は面白い。ポニョは僕が一番好きで、だけどストーリーを覚えていない作品。平成狸合戦ぽんぽこも好きだけど。
そして、なんで好きかも説明できない。
毎週金曜日はホームルームという時間。特に話すことも授業でもない僕が一番好きな時間でぼんやりと深める学び。金曜日はそんな日になっています。
だから、今日のnoteもこんな感じとなりました。
こういう景色が好き。こういう景色を探したい。説明はできないけど。
派手じゃなくても意味がなくても人それぞれが幸せになっていける旅が作れれば、それはそれで素敵だと思う。
それでは来週の僕が何を書きたいのか僕も楽しみにしたいと思います。
それではまた来週。
いいなと思ったら応援しよう!
![すずめのゆめぞー(あらた)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101708923/profile_9dca49898f8bd72a44927d9abf54fe2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)