見出し画像

山⛰️と秋🍁

 今日は10/3で、「登山⛰️の日」らしいので、『中国名詩鑑賞辞典』から、山⛰️と秋🍁の字がある詩を😃💕。

ウチの庭に接する山だす😅

 秋夜寄丘二十二員外
          韋応物
 たまたま秋夜にあたって、君のことがひとしお思い出される
 (こんな夜は、よもすがらともに語りあいたいものだが、それもならず)庭先をそぞろ歩きしながら詩を口ずさんだ
 全山、人けとてなく寂として静まりかえった中で、松かさの落ちる音が時に聞こえるのみ
 おそらく君も、まだ寝もやらずにおることであろう。

 作者の韋応物は、盛唐から中唐にかけての人。
 詩のタイトルにある丘二十二員外は、丘さん家の一族の排行(一族中の同世代の年齢順)が二十二番目の人。
 員外は、員外郎の略で、定員以外の役人。

孔子の名は、確かに丘だが…

 今回の記事はちょっと寂しいので、孔子と子路を描いてみたが、論語は全く関係ない(笑)😁。

 今朝のニュースで、今年の紅葉🍁予報を言っていたが、今年は、猛暑の関係で遅いらしい。宮島は11/23頃との事だ。

            🐻

いいなと思ったら応援しよう!