![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137341647/rectangle_large_type_2_6d23d6904243474ab2969c604fbff8cf.png?width=1200)
良い子の日
今日は4/15で「よい子の日」なんだとか😄。
そこで、『論語』雍也篇7章目を。
子曰く、回や其の心 三月仁に違わず。其の余は則ち日月に至るのみ。(先生は言われた。「顔回はその心を、三ヶ月も仁からそらさない。他の者は、せいぜい一日か一ヶ月、仁の境地に至るだけだ。」)
![](https://assets.st-note.com/img/1713147081268-F2OLgyrfLz.png?width=1200)
下のコマはジョークだが、訳は『完訳 論語』(井波律子)から。
通説は、その通りらしいが、別の説に「其の余」を仁以外の徳義とし、回よ、お前の心なもっとも重要な仁から三ヶ月も離れないのだから、それ以外の徳義なら、一日か一ヶ月でマスターできるな、とするのもあるようだ。
と、だいたいの解説は顔回をベタ褒めなのだが、『弟子』では「孔子からその強靭な生活力と、またその政治性とを抜き去ったような顔回という若者を、子路はあまり好まない。」とあるように、中島敦はあまり顔回を評価していなかったのか?
まあ、評価は人それぞれだしなぁ😅。
さて、今日は「いちご🍓大福の日」でもあるらしい。見出し画像は、いちご🍓大福を割ってみる顔回😁。
🐻